goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のあれこれ

現在は仕事に関わること以外の日々の「あれこれ」を綴っております♪
ここ数年は 主に楽器演奏🎹🎻🎸と読書📚

真っ赤に染まる笑顔^^

2010-07-21 09:39:55 | Weblog
 真っ赤。
ドームが赤一色!
赤いユニホームに身をまとった選手達、そしてファン。
有難いことに、ライオンズも大洋時代の赤いユニホームで登場。
西武さん、お心遣いに感謝
ドームは超満員のお客さんで埋まり、ぐるっと見渡す限り赤。
大弾幕も。選手が手にするタオルも。
熱気に包まれたドームで、観客席に視線を向けるタムは、とても嬉しそうだった。
「こんなに大勢のファンの前でプレーできることに幸せを感じる」
と、タムがホークスに入団したばかりの頃、彼自身がブログに書いていたことを思い出した。
ホークスの調子が上がらなかった交流戦前、観客動員数が減っていることを危惧していたものね。
あわや、ホームラン?という当たりが出た時、打った瞬間は私も、「あ、ホームラン!」と叫んで勘違いしてしまったけれど、タム自身も嬉しそうに走りながら、その笑顔は途中、打球を見ながら苦笑いに変わった。
監督の計らいで一日ベンチにもたれるようにして試合を見守っていたタム。
一日でどのくらい疲労感が取れただろう、、、と気になりつつ西武初戦を見ていた私も、あの苦笑いで 「もう大丈夫」だと思えた。
ヒットも出た。
結果的には特大のフライだったけれど、良い当たりも戻ってきた。
前日よりはずっと気持ちも楽になっただろうなって。

 一昨日から始まった鷹の祭典、西武Hawks3連戦、、、、そう首位攻防戦!
初日の一戦目は公休。二日目の昨日は早番という幸運なシフトだったため、テレビ放送時間になるまではラジオで。
始まってからはテレビで観ていた。
一戦目は大量リードで勝利。
前日のオリックス戦ではスタメンから外れていたタムもスタメン復帰。
大阪夏の陣で赤いユニホームを着ていたオリックスに3タテしたホークス。
大阪城炎上を想わせた。
そして昨日の第二戦。
杉内投手は8回くらいから特に汗をぬぐうシーンが増えて、相当疲れているんだろうなって内心ドキドキしてた。
私も7月に何度かドーム観戦したことがある。
3万入れば、じっと見ているだけの私も熱気で暑い。
チェンジの間、時々席を立って、甥っ子と共にドームを半周しながら水分補給をしていたっけ。
我が家はクーラーも付けていないため、(窓全開で、扇風機という、まるで昭和の風景が広がってます、ハイ
自分もドームの、あの熱気の中にでもいるかのような面持ちに気がつくとなっていた。
笑っちゃう。
でも、昨日は本当に嬉しかった。
タムがずっと笑顔だったのが嬉しい。
安心した。
そう、

ファンといえども家族みたい。(苦笑)

 

 

Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続き

2010-07-21 09:38:57 | Weblog


2
戦目の昨日。

西武のピッチャー交代。

「工藤」という名が場内アナウンスで聞こえた時、どよめきが起こった。

横浜から古巣西武ライオンズへ戻った、あの工藤投手!

ホークスで城島捕手を育てた工藤。

秋山監督とチームメイトで共に西武からまだ弱かったダイエーホークスへ移籍してくれた工藤投手。

見た目は変わったし、一球投げただけで、「はあはあ」言っている。

でも、工藤は工藤。

全盛期を過ぎても存在感は変わらない。

ここで工藤投手を出してくれた西武の監督に感謝するし、秋山監督もなんだかとっても嬉しそうだった。

工藤にも頑張って欲しい、でも打たれちゃ困るんだけどって矛盾する気持ちを誰もが持っただろうな。

願わくば、次の回も投げて、小久保選手対工藤投手も見たかったけれど、1回の登板で精いっぱいだろうな、でも、ありがとうございました、って気持ちだった。

いいもの、見せて頂いて感謝♪

 

ベンチでも真剣で表情を変えない宗りん。

8回頃から額の汗をぬぐうシーンが目立ってきた杉内投手。

選手一人ひとりの表情を見ていると、色々な想いが交差する。

そんな中で、観客席へ視線を向けた時のタムの笑顔が何ともいえず嬉しそうで、

「こんなに大勢のファンの前でプレーできることの幸せ」について移籍後、ブログに書いていたことを思い出した。

交流戦前、テレビで見ていても観客席は空席が目立ち、ヒーローインタビューでは川崎選手が、「ドームへ応援に来てほしい」と一言添えるほどだった。

その後の連勝で、再び観客がドームへ戻ってきたが、昨日の超満席の熱気で真っ赤に燃える観客の中でプレーする喜びを全身に受け止めているかのような笑顔に こちらも見ていて嬉しくなる。

永遠に心に刻んでいたいと願う笑顔って、こういう笑顔。

これまでにも多くの人の こういった笑顔に『喜び』と『元気』を貰ってきた。

例えば店長がテレビ出演を果たしたと聞いて、先輩とハイテンションになって大喜びしたっけ。その後、階段でバッタリ会った店長は照れ笑いしていた。副店長から店長に昇格したと噂で聞きつけ、その足で「おめでとう」を直接ご本人に言いたくて、職場へ向かった時も。「あ、珍しい人が来た!」(職場を去って4カ月になろうとしていたから)ってにこにこ笑顔に 「よっしゃぁ~自分も明日から頑張るわ~」って勇気を貰ったっけ。

冬のコンサートで障害者施設を訪れたときも。コンサート終了後、福祉就労の利用者さんたちが私を見つけ、取り囲むように集まってきてくれた。

「大田さん、連れてくる! すずさんが来てるって知ったら、きっと喜ぶよ!」

他の人が更に他の人を呼びに行く。円満の笑みで迎え入れてくれたこと。忘れずにいてくれたこと。「今度は自分の番」って待ち構えるように近況を話してくれたこと。携帯やデジカメで 「一緒に写真を撮ろう~並んで~」って誰ともなくパシャパシャ撮り始めた時、

「私もカメラ、持ってきたら良かったぁ」って残念がっていた私。

でもね。

昨日、タムの笑顔を見ながら思った。

 

心の底から湧きあがるような、喜びに満ちた笑顔って、

再び同じ種類の笑顔と出逢った瞬間、

走馬灯のように

はっきりと浮かぶんだ。

試合が終わった後も、
心のアルバムを捲るように 
あの日 見た笑顔を思い出していた。

勝利、
おめでとう。
そして、ありがと。


すず


今から遅番出勤。行ってきます。

 

 おめでとう~そして、ありがと♪ (1)

おめでとう~そして、ありがと^^(2)

おめでとう~そして、ありがと^^(3)


上司訪問! 詳しくは、こちら↑ (クリック) 

 

 

 

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする