日々のあれこれ

現在は仕事に関わること以外の日々の「あれこれ」を綴っております♪
ここ数年は 主に楽器演奏🎹🎻🎸と読書📚

なんじゃもんじゃ

2014-05-06 14:15:47 | Weblog

「なんじゃもんじゃバスハイク」 昨年、ディサービスでの業務会議の際、年間行事予定について話し合っていた時、最初は 「東京名物の どろっとしたお好み焼きのような…確か「もんじゃ焼き」っていう名前だったから、「なんじゃもんじゃ」というお店があるのかなぁ・・・と。「もんじゃ焼きを食べるバスハイク」だと思いました

勿論、進行過程で、 「なんじゃもんじゃって…どうも食べ物のことじゃなさそうね。 それって植物か何か?」と たまたま隣に座っていた職員に小声で尋ねると、「花の名前らしいよ。私も最初は知らなかったけど」ということでした。

そして迎えたディサービスのバスハイク当日、利用者さんの内、お一人が、「私、なんじゃもんじゃって もんじゃ焼きかと思いましたよ」と仰ったので、 「私も最初は 同じ勘違いをしていました。 いやぁ~花より食べ物ってわけでもないんですけど。知らないってお恥ずかしい…」なんて話に。

あれから早一年。 今年も なんじゃもんじゃ開花の季節が巡ってきました。 ローカル新聞に なんじゃもんじゃの花の写真が掲載された影響か、多くの方がいらっしゃっていました。

 

場所は、福岡県遠賀郡芦屋町船頭町 岡湊神社(おかのみなと)神社。 なんじゃもんじゃの杜 JR遠賀駅よりバス15分。タクシー7分。

http://ashiya.or.jp/ Tel 093-223-0216 Fax 093-221-1234

なんじゃもんじゃが満開になっている姿は、まるで樹に雪が積もっているかのように見えるんです。昨年、初めて見たときは、その美しさに見惚れました。 散り際も小雪が舞っているかのよう。 

 

なんじゃもんじゃの和名は ヒトツバタゴ。 モクセイ科 見ごろは毎年4月下旬~5月上旬。 岡湊神社には約200本の なんじゃもんじゃがあるそうです。

 

今、満開ですよー。 お近くの方で、まだ 行かれたことが無い方は、この機会をお見逃しなく!!

 

次に 神社から道路を渡って向かい側、千光院 大蘇鉄を見学に行きました。 記帳した方は、観覧無料です。

 

『1634年、天草四郎時貞が中心となり島原の一揆が起こった。筑前福岡藩主黒田忠之公は、他の九州の大名とともに幕府から一揆の平定を命じられ、岡湊神社で海上安全と戦勝祈願を行い、島原に赴いた。 (途中、略) この蘇鉄は、帰途にあたり城中にあったものを黒田藩士が持ち帰り、三月上旬に戦勝記念として千光院(せんこういん)別所(現在の岡湊神社宮司宅)に植えたものである。』 (筑前芦屋 千光院大蘇鉄の由来より抜粋)

県指定天然記念物で、樹令約400年以上だそうですよ。 

日本三大蘇鉄の1つ、なのだそうです。昨年は、黒田藩に関係のある しかも400才を超える蘇鉄があるなんて、全く知らずにいたのですが、今年はNHK大河ドラマで 「軍師 官兵衛」 放映中ということでも注目を浴びているのかも

実際に、行っていると、想像をはるかに超える大きさでした

 

では、わたくし、これからテレビにて プロ野球観戦を致します

Comments (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする