日々のあれこれ

現在は仕事に関わること以外の日々の「あれこれ」を綴っております♪
ここ数年は 主に楽器演奏🎹🎻🎸と読書📚

着付けのお勉強&ブログのお友達に会いました♪

2014-05-25 23:58:43 | Weblog

I have been learning how to wear our traditional dress, 'KIMONO' since last March.

今更ですが、‘無料’も文字に惹かれて(?) いや、ディサービス勤務になってから、夏祭りの際など、何かと着物(浴衣)を着るシーンがあり…(初日だけ我慢して着物を着て、2日目以降は好んで法被を着ていたくせにねぇ…) 

まあ、要するに 日本人に生まれたのに、民族衣装も一人で着れない自分のまま 人生を終わりたくないという想いから?

いや、海外へ出て行くと、和の世界に惹かれるものでして…

いろいろあれど、20代の頃は、あれだけ興味が無かった着物に少なからず興味を持ち、お教室へ通い始めた訳です。

月に三回、7月の第一週まで、です。 続けたい人は、更に上級クラス(ここから有料)へ進むことが出来るそうですが、取りあえず私は、「一人で浴衣を着れるようになる!」ことが今のところ、第一目標です。

昨日、バス停で待っていたら、おはしょりが半分帯の中に入り込んで入る60才くらいの方を見かけ、つい、そちらへ視線が注がれてしまいました。 続いて帯に目がいき、一重だから名古屋帯かな、とか、ちょこっとお出かけだったのね、とか。 以前の私だったら、おはしょりって何? そんなものの存在にすら気付いてない(苦笑) 今日は夕方から ゴソゴソ練習してみたんですが、鏡に映して見たにもかかわらず、母に帯の写真を撮ってもらうと、自分のおはしょりもシワが寄っているような…(街で見かけた方ほどじゃないけれど) 帯締の結び方も、一応、本を見ながら結んだんですが、先生の帯締を見ると、もっと下の方で結んでいるなぁ・・・と。

教室へ通い始めて早2カ月目の自分は まだまだこのレベル、という「足跡」として あえてヘンでも記録に残しておきます。 無料教室終了後は、有料レッスンの他にも 「ワンモアレッスン」という月に一度、一回、1000円という 嬉しいお教室というよりは、ほぼ先生の御好意で(交通費だけで飛ぶでしょうから)行われる 「着物同好会」みたいなグループ結成もあり! ・・・なようなので、このお教室で出逢った皆さんと 私はボチボチ…カメの歩みで続けたいと思っております。

今回、こちらに 写真をアップした お着物(他にも数点)は、近所の〇〇様に頂きました。 ありがとうございます 大切に着させて頂きます。

そして 名古屋帯は、同じお教室に通っている Kaoriさまに頂きました 実はわたくし、今年4月から月に一度の絵手紙教室に通い始めたのですが、そちらの絵手紙教室の講師をなさっていらっしゃいます。 同じく、最高齢80歳のお着物教室の生徒さんは、今年3月まで書道の先生だったそうです。 多才な方の集まりでして、ほんとうに 自然と自分の視野も広がりを見せている今日この頃…・。

広がりといえば、先週水曜日、奈良寄りの京都にお住まいのブログのお友達、tomokoさんに遂にお会いしました

今月20日、21日の二日間の日程で、JTB豪華ホテルに宿泊する九州の旅(こんなタイトルでしたっけ?JTBさん?)にて この北九州市にも立ち寄られたのです 九州の旅といえば、大分県別府温泉と熊本県阿蘇&草千里が主な観光地でして、北九州は素通りされるケースが殆ど。。。

しかし JTBさん、ありがとう 今回の旅では、長崎県ハウステンボス&福岡県柳川&北九州市門司港レトロ地区も しっかり日程に組まれていました。 異国情緒溢れる長崎ハウステンボスのあと、柳川⇒門司港レトロって、いい感じじゃないですか~ねえ、皆さん?

門司港レトロのあと、小倉駅から新幹線で関西へ帰るtomokoさんと、小倉駅で待ち合わせることに。 新幹線は20時17分?頃発だそうで、その一時間前に小倉駅へ向かいました。 新幹線乗り場前をウロウロしたあと、ケータイがない私は、公衆電話を求めてキョロキョロ。 tomokoさんに電話 お土産屋さんにいらっしゃるということで、早速、そちらへ

ちょうど、お土産屋さんの入口はいってすぐの所に、スーツケースを持った いかにも観光客といった感じの女性2名がいました。

(あ・・・もしかして・・・しかし、事前にメールで送って頂いた写真のtomokoさんではないなぁ、もしや お連れのお友達かも?)と思いながら見ていると、あちらも私を見て、バッチリ目が合いました。 そこで 軽く会釈すると、

「あなた ガイドさんよね

と、自信を持って聞かれたので、慌てて 「ガイド? いっ・・・いえ、違いますっ」

(うーーーん。ジーンズにTシャツ...とてもガイドさんに見えるような服装じゃないんだけどな)

tomokoさん&お友達曰く、高校をこの春卒業したばかりのガイドさんは私に似ていて、しかも18歳なんだそうです。

tomokoさんもお友達のお二人も、とってもお優しく、知的で素敵な女性の皆さんでした 

 tomokoさんは、御自身で作った とってもエレガントな帽子(⇒クリック)帽子に初挑戦花柄生地のチュニック姿で登場 

なんて素敵なコ―ディネ―ト ブログにアップしていらっしゃったので、直ぐに分かりました

  小倉駅にて

(追伸;tomokoさんへ 写真掲載でしたら、遠慮なく仰って下さい。こちらの画像は外しますので)

この後、新幹線出発前まで お茶しながらお喋りを楽しみました ちなみに私はマンゴジュース

お喋りの内容については、tomokoさんのブログを是非、ご覧下さい。コメント欄に 会話の内容の一部も記載あり。

こちらのブログをご覧になられたら、絶対、ハウステンボスバラ園へ行きたくなりますよ。日本だなんて思えない異国情緒た~っぷり。tomokoさんの撮影写真が特に素晴らしいので、必見です

ハウステンボス 薔薇祭り 1 パレス ハウステンボスとホテルヨーロッパの薔薇

ハウステンボス 薔薇祭り 2 アムステルダムシティとグランドローズガーデンの薔薇

ハウステンボス 薔薇祭り 3 ナイトローズガーデン

今も連載中で、まだ続きます・・・ 今の所、3まで。

tomokoさん、お会い出来て嬉しかったです お友達のお二人にも宜しくお伝え下さい。(お二人の写真も掲載したかったですが…OKならお知らせを~)また、九州へ遊びにいらしてくださいませ

Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする