本日、国際協力事業団(JICA)主催の国際交流パーティーに参加してきました。
2部構成で、第Ⅰ部は 60歳定年後、シニア海外協力隊員として南米ウルグアイ等、計6年活動された方の講演会でした。
ラテンのリズムに乗って~という副題通り、ラテン音楽がBGMとして流れる中、珍しい映像(写真)を拝見しながら、楽しいお話をたくさんお伺いしました。 高層ビルが建ち並び、治安も良く、しかも物価も安く、とても生活しやすいということでした。 世界一を誇る水力発電を生みだす滝や大自然の写真は圧巻! 世界一綺麗な星空、しかも年間を通して南十字星が見える星空の写真もとても綺麗でした それにしてもイースター島のモアイ像は、日本が協力して掘り起こし、あの場所に再現したのですね。
現地に溶け込み、徐々に日焼けしていき、笑顔も陽気でタンゴ好きな南米人かと思うくらい。写真からもリラックス度充実度
幸せ度
すべてが
とても意義深い日々を過ごされた様子に 話を聴いている自分もHappy
な気分になりました。
心身共に浄化されていく、そんな感じです。 講演会、とっても良かったです。 大先輩のお話、聴いて良かった
第二部は、留学生&JICA研修生と立食パーティ―タイム。
なんと、小倉祇園太鼓も披露されました。
写真右は、イランの研修生と台湾からの大学院生です。
今回、初めて小倉祇園太鼓に挑戦です!! 慣れてくると、なかなか上手でした
研修生の皆さんと一緒に写真撮影&久々に英語でお喋りさせて頂きました…が、台湾からの大学院生の方は、日本語がとても流暢でして
英語と日本語のミックスでお喋り。 また、台湾へ行きたくなってしまいました
他にも南米やブータンからの研修生と会話し、楽しいひとときを過ごすことが出来ました
講演会&立食パーティ共に参加出来て良かったです。もっと英語の勉強もしよう~っと