日々のあれこれ

現在は仕事に関わること以外の日々の「あれこれ」を綴っております♪
ここ数年は 主に楽器演奏🎹🎻🎸と読書📚

すべて手書き

2017-12-25 09:13:59 | Weblog

 昨年は30枚、印刷でしたが、(後から届いた分は手書きになりました…)今年は裏表すべて手書きです。元々絵心なんて全くないに等しいのに、絵手紙教室へ通っているため、(月に一度)今年最後の教室が終わってから年賀状を書き始めようと思っていました。先週の教室では干支にちなんだものなどを板に描きましたが、ガーーーン!!!な結果に。 犬なのか、猫なのか、分からないものになりました… しかも周囲の方のレベルがもう~高くてたかくて! 穴があったら入りたいとはこのことですね!

 

 しかし、高レベルな他の方々の作品を目にしていない両親は、

「ほ~ 上手く描けてる!」 と上機嫌でした。戌年の母は早速、飾ると言い出し… 隠しています(爆)

 

 そうそう!年賀状は手書きか?ってお題でしたね。

そんな訳で、手書きではあるのですが、教室とは全く違うオリジナルデザイン??になりました。

1日目 墨汁で描く 

2日目 色を付ける

恐らく今日は、宛名書き…の予定。

 

30枚、頑張ります!

 

 

 

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Merry Christmas!

2017-12-25 08:02:57 | Weblog

家族には、A box of chocolates and some Christmas songs...

甥っ子には毎年、お菓子と一緒にクリスマスにちなんだ絵本を送ってきました。13年間。一度だけ、ヤマハの電子ピアノを送りました。ここで暮らしていた頃、ピアノが好きだったので。その後、お菓子や別府、台湾のお土産になり昨年は何だったっけ…今年は真心だけ…贈ります。

同じくピアノが好きな母には… (数年前、調律を始めたピアノを弾いてくれ~とよく言われます… 45歳になって始めたエレクトーンばかりなので…)

30曲だったかな?映画音楽セレクション。1950年代、60年代、70年代の自分が直接知らない映画から、現代のものまで幅広い選曲です。一通り弾いてみました。CD付きなので、最初に母と一緒にCDの方を聴いてみましたよ~ シンプルながらピアノの音もいいなぁと感じました。ピアノのためにも弾いていこうと思います。

 

エレクトーンと言えば…

2014年に始めてから今まで… 最初は下ばかり眺めていましたっけ。足(ベース)の位置を確かめながら弾かなければならなかったので!! どうなることかと思いました。首が痛くなった!腰も! 歳をとってから全く新しい楽器を始めるなんて、なんて無謀な~と思われました。そのため最初は自宅のキーボード。次にレンタル。様子見でした。我が家にステージアが届いたのは、レッスンへ通い始めてから1年4か月が経過してからでした。9級、8級の曲が弾けるようになったので、楽器を購入しても大丈夫かも…?と、思われたので…。

 

そして今年。楽譜があちらこちらに散乱しているので、見落としもあるかもしれませんが…;

この一年間で弾いた曲;

①真田丸 大河ドラマ 5級

②バラード1番 グレード5級

③素敵な気持ち (ジャズ)6級

④恋 星野源 6級

⑤Departure (ドラマ Good luck!! 主題歌)グレード6級

⑥Library Wars (図書館戦争 メインテーマ)7級

⑦Storia (NHK歴史秘話ヒストリア テーマソング)6級

⑧ダーティ ワーク (オースティン マホーン ブルゾンちえみ 使用曲)7級

⑨精霊の守り人 (NHKドラマテーマ曲) 5級

⑩小さな巨人 (ドラマテーマ曲)6級

Code Blue (ドラマ)5級 (以下に動画追加)

⑫A Life ~愛しき人~ (ドラマ) 5級

⑬エル クンバンチェロ 6級

⑭Close to you (カーペンター エレクトーンレパートリー教本6級より)

⑮もみじ (同じく教本より)6級

⑯リベルタンゴ 6級

⑰ようこそ!ジャパリパークへ (現在練習中)6級

ここまでレッスンで先生に見て頂いた曲。

 

上記とは別に、空いた時間に楽譜を購入後、弾いてきた曲;

曲集 Inst. Modeより

⑱ドクターXのテーマ 6級

⑲Baby, God bless you(ドラマ「コウノドリ」主題歌 7級

曲集 ラテン タンゴより

⑳ラ クンパルシータ 7級

 

 

  見落としあり、追加しました。結局m全20曲ですかぁ… 6級の曲を中心に、今年も5級の曲にトライ出来たことは良かったです。上手く弾けなくても経験値は上がりました。

習いたい、或は弾きたいと思い始めてから実際に始めるまで43年。 「このくらい弾けるようになりたい」と目標にしていたレベルに、ようやく辿り着いたかも…レパートリーも増えて、ドラマの主題歌の他、ジャズ、タンゴ、ラテンといった古典?にも挑戦できたこともGOODでした。

 あと2曲ありましたっけ。バラード1番5級 素敵な気持ち(ジャズ)6級 いずれもフィギアスケートで、羽生結弦選手と浅田真央選手がそれぞれ使用した楽曲です。なので私も今年の初めに弾いていました。

中年を過ぎて楽器を始めるなんて、無謀な…。と思っていた。でも、どうにか形になったかもしれない。何かを始めてみたいけど迷っている方。新しい年に是非~✊

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする