夜、父が とある雑誌を持って来て私に見せました。
「これを見てみろ! メガネがないから(老眼)字が見えん。声に出して読んでくれ!」
ナニナニ??
皇室ファンの父だから、きっと眞子さまのご結婚延期に関するニュースだろうと思ったら、予想が外れました。
私が知っている青年のプロフィールが掲載されていました。
氏名 〇〇〇〇…
身長…。
所属野球チーム…
得意な科目…かな?
体育。 これは納得! 野球部だもんね。
そして 物理? んまぁ~ いいわねぇ。
ちなみに私が一番嫌いな科目が物理だったわぁ~数学よりワケ分からんかったなぁ。
あ!
もう一つあるんだ、得意な科目。
ほお~ 家庭科! 長男だからね。週末には弟さん達のためにお好み焼きとかパンケーキとか、普通に作ってそう。
…。とまあ、こんな調子で父の為、小さい文字を読み上げつつ、個人的感想も述べていき…
次の項目は? 苦手な科目?
国語?
英語の時間なのに国語の漢字プリントを私のところへ持ってきて、
「先生、漢字の筆順教えて!」
と言っていたではないかい?
「私が習った頃とは、多少、違っているからね。(いい加減なことを教えて違っていたら困るから)分からない」
と答えたら、以後、「先生は漢字、知らんって言ったやーん!」なんて言ってたよなぁ。
当時の私に、〖漢字検定にチャレンジさせたきっかけ〗を与えた人が、まさしく君なんですが⁉
ちなみに、準2級に合格したあと2級に落ち、そのまま放り出していた漢検ですが、再び挑むこととなりました! 年末に勉強を再開し、今のところ三日坊主にならず順調です。ステップ39まである内、30まで終了~ あと9ステップです。すでに忘れていることが多いでしょうけど…。
そして、そして…
もう一つ、あったんです。
苦手らしい科目が…
一瞬、固まりました。
英語!
英語って記述がある!
英語は得意だった筈でしょうがーっ!少なくとも小学生の頃までは…!
You must be kidding, Shogo! Come and see me anytime you like! I will teach you English all over again!
まっ…まあ…
冷静になって考えれば、苦手といっても、色々あるから…
そもそも県下 1,2を争う進学校。 基準が高いのよね、きっと。
何はともあれ… 春の選抜高校野球、楽しみにしていますよー