やっと‼ 図書館にて出合えました👀 大河ドラマ『西郷どん』の原作となった著書を書いた林真理子さんのエッセイを中心に読みあさっていた私。真っ先に読むべき本をまだ読んでいなかったことに気付き(苦笑)先週、ハードカバーのコーナーへ行ってみると、ありました。大河ドラマ通り!の内容でありまして…今更、私が何か言うことはありませんが、歴史小説としては、とても読みやすかったです。西郷どん(吉之助)の台詞が薩摩弁なのも、何だか時空を超えて彼とご対面しているかのよう。熊本生れの私にとって、それほど方言に対する違和感がないことも幸いし、楽しめました(≧◇≦) これまで林真理子といえば、恋愛小説とエッセイでしたが、これを機に歴史小説も読んでみようと思います♪
前回、「暗譜 西郷どん』をアップしましたが、こちらは最初に録画したもの。
NHK大河ドラマ 西郷どん (グレード5級) Segodon April 18, 2019
昨日、久々に(一週間ぶりに)エレクトーンを弾きました。ピアノは全く弾いておりません😢 練習中のドボルザーク『新世界』第四楽章と、以前、弾いていたドラマ主題歌などなど。久々すぎて(一年以上ぶり!)見事に忘れていました… Σ(゚д゚lll)ガーン 手が覚えているかと思ったのに… 段々と思い出しはしましたが全然ダメですね。💦 ただステージア02用の楽譜&レジストのセットは迫力があり、いくら間違えようとも弾きごたえ、及びに自分の👂と母の👂には聴きごたえがあります。(≧◇≦) 母、喜ぶ!♪ 動画を通しては全く感じませんが…
今年は例年より花の数が少ない気がしますが…梅の花が咲きました。
蕾のまま、なかなか開花しなかったのです、我が家の梅の花。
(夕方撮影したため、暗いですが…)
2年連続、梅は豊作で、梅ジュースに梅ジャム作りに精を出した2年間でした。実の方は、今年は余り期待できませんね…梅の木も少しは休まなきゃ…ってところでしょうか~
先週木曜日は大荒れの天気で、北部九州は積雪で通勤時、大渋滞! いつもは12分程度で到着する道のりを1時間かけて…のろのろ運転。途中、歩道に乗り上げている車も!👀 反対車線では、トラック数台が動けない状態で、2車線とも動けず…助けを待っている様子でした。のろ~のろ~と5キロの速度で進んでいた中、私達の前を走っていた運転手が車を降り、スマホで立ち往生しているトラックを撮影、そのまま回れ右して反対車線へ~
ン?? もしや…と思うと同時にトラックの運転手に声を掛けていました!
おお~! 困った時、見知らぬ誰かが声を掛ける…これってどれだけ心強いことでしょう! 仕事に遅刻するだろうが、この状況では致し方ない、と開き直っていた私は、目の前の出来事に、とてもとても感動しました! 私達、九州人は台風には比較的、慣れてはいても(最近の大雨を伴う大型台風には全く慣れておりませんが…)積雪にはメッチャ弱いです。 数センチなら兎も角、10センチ以上、積もろうものなら、大パニックです! 雪が積もった路面をちょびちょび進む中、「車間距離はいつもの2倍、取って!」だの、「カーブは特にゆっくりね!」だの、遂、口が出てしまいました。 1時間後に職場に到着。30分の遅刻。遅刻した分、残業して無事、帰宅。 こうして長い一日を終えました。(レッスン後)
今、こうして生きていて良かったです… この日は最低気温はマイナス1度。最高気温は3度。 そして土曜日(日付けが変ったので、昨日のこととなりましたが)最低気温1度。最高気温13度。日曜は22度まで上がる予報⁉ 何なの⁉ この寒暖差はっ!
そんな中、一気に梅の花が開き始めました。 「やっと顔を出せそうだよ~」とでも言っているかのようです。
コロナ禍で受診控え…1年半ぶりの歯科検診へ~
先週、仕事が終わった後、行ってきました。「次回は2月」と診察券にはφ(..)メモメモがあります。これは本来であれば、昨年2月に行くべきだったのですが、コロナ、コロナと騒ぎ始めた頃でした。結局、3月には最初の緊急事態宣言。北九州市は更に、6月に第二波。 そのまま行きそびれており、やっと重い腰を上げた次第です。歯茎検査をしてもらい、前歯の歯茎は大丈夫だけれど、奥歯の歯茎に一部、腫れが見られるということでした。歯も年齢と共に、例えるならばガラスのようにカキ―ン‼と亀裂が入りやすくなるとのこと。「下を向いて作業をすることが多いですか?」「顎が疲れませんか?」と問われました。
はいっ!
仕事中は。ほぼ下を向いた作業です。力を入れます!力みます! 昔から、ずーーっと力仕事が多いからか、バッターボックスに立った野球選手と似たような状態なのかも…(と、例えた方がカッコイイもんね~ 歯軋りするというよりは…)きっと寝ている間も問題なのだろうと思う…
初回は歯茎検査と上の前歯のみ、歯石除去。次回は下の前歯。その後、4回に分けて奥歯の歯石除去~だそうです。若い頃は上の歯と下の歯に分け、2回程度で終わっていましたが、これが加齢というもの。
あ、ちなみに誰でも39歳までは一年に一度の検診&歯石除去を~
40歳を過ぎると歯周病になる確率がグンと高くなるため、半年に一度の検診を~と以前、言われていたのに。毎回1~2年に一度しか行っていない私です…今回はコロナで更に遅くなりました。ダメですねぇ…これでは!
受付で、偶然、絵手紙の先生にお会いしました。一年間、通っていらしゃるのだとか。自分の次の受診は2週間後なので…あと5回は最低、行くとなると…私も数か月はかかりそうですね。
では…
とみのん先生も!
私も同じなんです…
歯科衛生士の女性によると、噛み合わせが…
自分で歯を削っているそうです。
マウスピースは良し悪し…後でもう一度考えましょう~ということでした。
あと、歯磨きも頑張りすぎて、自分で歯茎をガシガシ傷めていると、言われました。
20代、30代の頃は、「几帳面ですね」で終わっていたけれど、40歳を過ぎると歯茎も歯も年齢と共に弱ってくるし、力加減しなきゃいけないのに…と反省中…
でも寝ている間の歯軋りは…無意識だけに難しいので、せめて起きている時間帯は、2ミリほど、歯を浮かせるよう意識して下さいとのことでした。
ぽか~んと口を開けるのは最も良くないけれど、きちっと歯と歯が合わさって閉じるのも、自然じゃないそうです。
私、しっかり合わさってる!ということで、今も2ミリを意識中…
職業病ですね~😅
私のピアノの先生はマウスピース噛み砕いてしまい、6個目だそうです~😵
私も歯医者行かなきゃ💦
目は大丈夫ですか?
…とはいえ、ちょっと油断してパソコンを使いすぎると、すぐ疲れ👀…ですよね。
私も気をつけなきゃと思いつつ…
目を酷使してしまいます。
歯周病と言われたことはないものの、
右上奥歯の一部に腫れがある、というのは、そういうことなのかな?と一瞬思いましたが、敢えて質問しませんでした。
歯のかみ合わせで、力が入り過ぎているのでは?というご指摘でした。
以前も言われましたが…
マウスピースも物によっては寝ている間に噛みすぎて、かえって悪化するそうです。
難しいですね。
鈴木亮平さんの顔が浮かんで来ましたよ。
雪は怖いですね。
慣れていない地方では少しの雪でも事故が起こります。
うちの車も動けなくなったことがあります。
前輪の前の雪をどけて、やっと脱出しました。
私も歯医者でクリーニングはして貰っています。
歯周病は全然無いです。
マメに通うことが大切ですね。
私も朝食後の皿洗い(今頃⁉)を終えて、再びPCを覗きました。
その前は室内にお布団を干して…(陽射しがあるので、ただ、突風で、花粉も多いとのことで、窓は開けません)
歴史小説は、読みにくい…というのが私のこれまでの印象でしたが、流石は林真理子せんせ!と呼ぶにふさわしい。
単なる恋愛小説のような歴史ものではなく、女性目線を取り入れた西郷どん、という点で、男性が書く歴史小説とは違います。
特に奄美大島に流された吉之助を助けた愛加那(あいかな)の信念、精神的な強さ、強さの中にある優しさ、など。ただ単に女性は男性を支える…まぁ、そうなのでしょうけれど、もっと主体的に考え行動する女性として林真理子が描いた点が魅力です。
あまり書くと、実際にお読みになる際、つまらなくなってしまうでしょうから、この辺で…🖊
『暗譜 西郷どん』の動画は、写真動画を整理する中で、偶然、見つけ、Youtubeにアップしました。
…という訳でして、2019年11月に暗譜に挑戦する、と書いてあるなら、実際の録画の時期は、その後、すぐではないかと思います。
もっというと、この曲は弾けるようになるまで(今回アップの動画)のレベルまで到達するのに、半年近く、費やしました。
勿論、レッスンには通っていなかったので、(やめた後)独学、自力でした。
その後も繰り返し、弾いていたため、いつの間にか暗譜出来ていました。
楽譜なくても弾けるかも…と思った時点で、確か暗譜に挑戦しようと思うみたいなことを記事に書いたのでしょうね。
エリーゼはもっと意識して暗譜に努めましたので、その点が少し違います。
ただ、ピアノ曲の方が暗譜はしやすいと今回思いました。
理由は…恐らくエレクトーンの方がコード進行、ベース、主旋律の他にも演奏するメロディーなど…少なくとも両手両足を連動させなければならない分、大人になって始めた楽器ということもあり、大変なのだと思います。
脳と身体の連携…!
子供の頃からエレクトーンを弾いている人は別だと思います。
…というのも、子供の頃、覚えた練習曲は今でも弾けるのに。
大人になって、子供の頃の3倍は努力して覚えた曲ですら、一年余りで忘れて弾けなくなっていたので…
年齢に関係なく、いつでも始められますが、やはり子どもの頃、始める方が利点が多い、ということだけは実感しております。
それでも楽しいのでやっています。
時間配分が大変ではありますが…
西郷どん
後半のゆったりした曲調は、奄美大島を描いた部分だそうです。
愛加那が実際に歌うシーンが多く、番組でも登場しました。
あの見事な歌声は、昨年の朝ドラ『エール』古関裕而さんの妻役を演じ、再び披露されました。オペラ歌手を目指していた中で…
ここだけの話、「エール」は「おちょやん」よりずっと面白かったです…
戦争が終わり、焼け野原になった東京…
甲子園球場に実際に立った古関裕而と親友、「イヨマンテ」を歌った方…が『栄冠は君に輝く』を歌うシーン。特に感動的でした…♪
お見せしたかったです。
「新世界」
第二楽章は、のびたさんも書いておられますが、
『家路』として有名ですよね。
小学校が5時にあの曲をオルゴール音で流すんです。
早く家路に…と思ったものです。
どの楽章も大好きですが、特に第四楽章が好きです。
こんなに変化にとんだ交響曲は他にないかも…しれません。
ドボルザーク『新世界』ファンが多いのも頷けます♪
今、午前中になすべきことを終え、再びパソコンに向かいました。
ハードカバーの「西郷どん」を手にしたすずさんの喜びが伝わって来るようです。
歴史小説の中でも特に幕末に関するものに興味のある私には今。残念な思いが・・・
何度も繰り返しますがNHKとの問題で本当は大きな関心のあった大河ドラマの「西郷どん」は残念ながら見ていないのです。
林真理子さんが西郷隆盛の小説を?・・と驚きましたし彼女なりの感覚で書いたものですから恋愛小説的なものになるのでは?・・・とも思いましたがあらすじを読むと時代の流れと多くの人間関係を上手く取り上げているようですね。
すずさんの記事には読みやすい・・・とありましたのでいずれ機会がありましたら(いや、作って)読んでみようと思います。
ただ、一部の専門家などと言われる方々からは史実に忠実ではない・・・とか異なる事実などと表されてもいるようですが、そこは小説ですから多様性(?)をもって理解したいと思っています。
そして「西郷どん」のエレクトーン演奏ですが・・・
エレクトーンも、ピアノもわからない私のまたまた独自で勝手な感想です。
前回(12月31日?)の暗譜のものよりもっと前の演奏ですね。
大晦日の演奏には楽譜がありませんでしたよね。
一昨年(2019年)の11月頃の記事にも西郷どんの暗譜に取り組むようなことが書いてあったような?・・・(自分の記憶力を過信している私の記憶違いかもしれませんが・・・)
ここでも私達夫婦はすずさんの努力に脱帽、感服です。
曲のはじめから小吉が吉之助になり幼なじみの大久保利通や勝海舟、坂本龍馬らとの巡り会いと別れ・・大きく変わる時代の中での信念と揺れ動く気持などが重厚な曲となって伝わってくるようです。
後半の静かな部分は歴史に翻弄されたとも言える西郷隆盛の心の奥底にあるものが静かに伝わってくるようで・・・涙さえ滲んでくるようです。
(あくまでも私の個人的な思いを優先していますので・・)
またいつか聞かせてください。
練習中の「新世界」第四楽章をCDで聴いてみたのですが最初の部分はなにか大きな不思議な力を持つ、そして巨大なものが迫ってくるような威圧感がありますね。
そしてすぐに誰もが聞いたことのあるあのお馴染みの部分に・・・
途中の少し静かな部分には何故か少しほっとするのですが全体に壮大な感じが続くのと10分以上の演奏にはちょっと緊張(?)もしました。
おお!
吉良忠臣蔵!
ブックオフにも書店にも無かったんですね…
そっかぁ。
でも、kindle版があったのは、せめてもの救い!
読み終えたら、きっと記事にアップされるでしょうから、楽しみに待っております(#^^#)
あ、小学生の頃は一日一冊のペースで読んでおりました。
流石に成人図書は一週間かかりましたが…
漢字ばっかりでルビがないと親に聞かなきゃいけなかったので。
その内、親も面倒なのか、分からない漢字だったのかは今となっては疑問ですが「辞書引きなさい!」というようになりましたっけ。
先ほど、のびたさんの社会人時代のバンド活動写真~ガイドさん時代~うたごえ~と音楽活動の歴史写真を拝見し、こちらへ戻ってきました。
オーケストラの楽譜を購入されたことも...?
なんて意欲的なのでしょう。
びっくりを通り越して、御上を見上げているような気分です。
先週日曜日のドボルザーク『新世界』
後半に持ってきましたね!
実は生で見ていました。
写真もいっぱい(テレビ画面)撮影!
どの楽器も素晴らしく、管楽器の音に耳をすませている間に画面が変わり、なかなか撮影は…
良い勉強になりました。
録画しておけばよかった~と後悔。
これについて記事にしようと思いながら、チャンスを逃して一週間…
今から書こうかなぁ。
私は吉良忠臣蔵をブックオフにも書店にも無くてkindle版で読み始めたところです。
メロディも 今聴くと懐かし感じです
あの冒頭のシーンが浮かんできますね
新世界交響曲 NHK交響楽団の演奏 録画して昼間に聴きました
音の大きさでシンフォニーは夜間に聴けません(笑)
新世界 未完成 運命 三大交響曲 独身時代からコンサートに行き レコードを聴き テレビで聴きました
もうどの曲も メロディは進行につれ浮かんでくるほどです
運命は 交響曲の総楽譜を買ったほどです 勿論分からないですよ(笑)
partごとの楽譜が一面に現れ 指揮者はすごいなぁと感心もしていました
第二楽章のメロディは 家路 遠き山に日は落ちて などに抜粋されて うたごえでも歌います
故郷のボヘミアの民謡を想い出すもので 新天地アメリカで作曲されていますね
第4楽章は力強い希望も含まれたもの 交響曲を聴き終わった後は 何故かこの部分も頭に繰り返されます
すずさんのお留守に ピアノ伴奏してお母様にいろいろ歌って貰うのも
妄想の夢です(笑)
木曽も大荒れで大変だったのですね!
なんと!
雪道には慣れている筈の地元の方でも立ち往生とは…
地震から一週間が過ぎましたが、自然界は美しくも、やはり怖いです…
地球温暖化対策を急がない人類に責任があるのですが…
西郷どん
聴いて頂けて嬉しいです♪
いつの間にかYoutubeでも視聴回数が107回…と100回を超えていました。
林真理子さんの西郷どん、とても読みやすかったです。
特にお勧めの一冊です👍
辻井伸行さんのリサイタルは昨日だったのですね!
後ほど御邪魔します!!!
今週は大荒れのお天気で、各地で被害…
身近なところで、それぞれが大変な想いをされた方が多いようですね。
それにしても、アイスバーンの坂道で!
目の前で助けてあげていたのが奥様の上司だったとは!
こんな偶然にも驚かされます!
良い上司をお持ちで奥様も良かったですね👍
一年生さん、偉いっ!
2か月に一度とは!
私なんて半年に一度、と言われていながら、一年に一度、今回は一年半ぶりでした。
悪い子ですよね~
一年生さんを見習います!✋
今日も突風がひどいです。
大荒れな天気が続いています。
西郷どん、手に出来て良かったです!
はい~ では、良い一日をお過ごし下さいませ♪
おはようございます。
久々に懐かしい曲を聞きました。
西郷どん、毎週欠かさず見ていました。
林真理子さんの西郷どんは読んでみたい一冊です。
こちらも先日の大荒れの時、家のすぐそばで乗用車が路肩に乗り上げ川の柵に激突していました。
何台も車が停まっていたので、とまらず通り過ぎました。
気を付けていても事故は起こりますね。
皆さん慣れているはずの雪道、地元ナンバーの車でした。
昨日は辻井伸行さんのリサイタルに行ってきましたよ~
どうなってるんでしょうあの指の動き?
すずさんも負けてない?
凄い雪でしたね~アイスバーンができていました。
たまたま妻が飲み会と言うことで朝連れて行ったのですが、目の前の車がアイスバーンの坂で
立往生その車後ろから押してるのが、妻の上司でした、上司自体がノーマルタイヤというのに
あんな坂道で自分の車おいて助けてあげるなんて
何とか助けた後滑りつつも発進、前を走ってました
(笑)
アイスバーンはスタッドレスでも滑るので怖いです。
歯石取るの痛くないですか?
自分は2か月に1回同級生の歯科医に通ってますが
クリーニングした後はすっきりして逆に暫く
歯磨きに手を抜いてしまい、いつも注意されてます。(笑)
ございます。
コメントを・・・と思ったのですが後ほどゆっくりと・・にします。
取りあえずは西郷どんを手にできてよかったですね。