日々のあれこれ

現在は仕事に関わること以外の日々の「あれこれ」を綴っております♪
ここ数年は 主に楽器演奏🎹🎻🎸と読書📚

習い事で生まれ変わる42の方法 中谷彰宏

2021-12-16 21:23:54 | 読書

 仕事帰りに図書館へ立ち寄り、上記の本を借りてきました。普段はあまり この手の本は読まないのですが、何かのヒントになればと思い、手に取りました。

最初のページを開いてビックリ!

更にアップ( ^ω^)・・・

著者は、ECCジュニアに通っていた!👀

この本の内容には、大体ですが、次のように書かれていました~(要約しています)

 

『習う先生の数と上達度は反比例する。

生徒さんは先生を選びますが、先生もある程度、生徒さんを選びます、というのも、先生と生徒には相性があるため。

例えば、ここに一人の先生がいたとします。その先生は国語を教えていますが、生徒さんの方は国語を通して何かを学ぶプロセスを その先生から同時に学び、他教科や、新たに何かを学ぼうという時、必ず役に立つ』

『先生の方は人生を通して長期間、教えたいと思っていても、生徒さんの方にはなかなか伝わらない』

『コロコロ先生をかえるよりは、独りの先生から教わった方が良い。というのも、好きな先生がいて、習い事も好きになれるから。相性が合わなければ、他の先生を選ぶか、その先生を好きになる努力をするか…だそう。』((+_+))

ECCジュニアは10年以上在籍する、長期学習者が多いのが特徴の1つだと思います。元ECCジュニア生の著者らしいご意見に納得!

 

 2022年度は、これまで第一の趣味としてきたエレクトーンとは距離を置き(はっきりいうと、弾くのは弾いても動画を公開するのはやめて)新たな趣味を見つけたい、と思っています。1つはすでに約束しているため、それはアップするとしても…😑🤔 (ショートバージョンに編集カットします)

英語も候補の1つ。 仕事ではあるのですが、高校生の頃のように、もう一度、新鮮な気持ちでECCの教材を使って新たに学ぼうかな~。改訂版が出る高校生対象テキストで📚 自分は生徒であり、先生でもある❕ 常に学習者ですね👌

 

 今日はレッスンがあったので、今から一人で夕食です。(両親はいつも先に食べています)

明日は雪の予報です…😨 本日は心身ともに疲れたため、明日に備えて早めに休みます~

 

Comments (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛のロマンス (禁じられた遊び)ウクレレ練習動画 その2

2021-12-15 23:05:42 | ウクレレ

愛のロマンス (禁じられた遊び)ウクレレ練習動画 その2

 

今年5月に購入した人生初ウクレレは、4千円ちょっとでネット購入したのですが、わずか5か月で壊れました😨 愛のロマンスは、主旋律のみ、激安ウクレレで練習している途中でしたが、壊れた後はバイバイ~✋ っていうか、まだ持ってはいますが、ウクレレ生活は終わったかに思えました…

https://youtu.be/L8UjPkD2c10 その時の、主旋律のみ、の練習風景動画デス。

自分へのちょっと早いクリスマスプレゼント🎸 コンサートウクレレを楽器店で購入! 

エレクトーンも同じ楽器店で購入したので、アフターケアは安心。 実際、ウクレレのケアの仕方とか、弾き終えたら弦は緩めておくと、長持ちする、湿気の多い場所に保管しない、などなど、親切に教えて頂きました💗 ソプラノウクレレより一回り大きく、その分、手も広げなきゃいけないので、演奏は難しくなりました。

ギターはもっと大変ですね💦 あんなに大きなギターを実際に弾いていらっしゃる方、改めて凄いわ~尊敬!

今回、初めて右手がダウンストローク ”以外”の弾き方…これって、何ていうんだ!? アルペシオ…で合ってる❓ 撮影は先週… 一番長く練習している曲なんです~ ほんとは今夜、追加で撮影して2つの動画をまとめてアップするつもりでしたが、テレビを見ていたら時間が無くなってしまいました…(演奏するには遅すぎる時間帯に…😨) この曲は、今後も練習続行予定です~✋ Youtubeのレッスン動画を参考にさせて頂きました。 https://youtu.be/FTeyvNMUqSU こちらです↑↑ ありがとうございます🎸

Comments (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドリアン・グレイの肖像 オスカー・ワイルド anego 林真理子

2021-12-15 22:08:56 | 読書

 オスカー・ワイルドが書いた、唯一の長編小説を読み終えました。

彼は劇作家として有名です、あの「サロメ」 オスカー・ワイルド

といえば、「あれか~!」と思い出す方も多いのではないでしょうか~

男が男を好きになると、投獄された時代に作家・劇作家として生きたワイルド。

ドリアン・グレイという純粋無垢で、ケガレを知らない美少年~美青年を取り巻く二人の男たち;

モデルのドリアン・グレイを描くことで、自分自身の魂を肖像画に注ぎ込み過ぎた画家のバジル。

一方、この稀なる青年に影響力を与えたい男、ハリー公爵。

この三人の人間模様が「恋心」とも受け取られ、オスカー・ワイルドの当時の苦しい心の内が垣間見えるかのよう。

濃艶で、冷淡で、ホラー映画を映像で観ているかのようで… 

それでいて、画家のバジルの愛情深さ、遠慮の仕方、友情とも恋愛とも魂レベルの愛とも捉えられ… 唯一、ほっとする存在のような気がしてきたところで、彼の人生の結末…😨

 最も残酷なのはハリー公爵が、ドリアン・グレイに 「その美貌はいつかは衰える。君の存在価値は、その美貌だ」とバジルが描いた肖像画を通して悟らせてしまったこと。

やがて、ドリアンは 「永遠の美貌」を望み、「自分の代わりに、この絵が歳を取ってくれたらいいのに。自分自身は永遠に若さを保ったままで…」

などと、とんでもない願いを口にし、やがて…

ドリアンが悪事を重ねるごとに、絵画の口元は歪み、表情には冷淡さ、残虐さを…

 

こんな話、良く思いつくな…と思うのですけど… 

世界中で演劇、映画、ミュージカルとして上映されたそうですから、すでにご存じの方も多いのでしょうけれど、私はこの物語を読むのは勿論、初めて!あらすじも知らずに読み始め、ラストまで恐ろしかったですわ~ 

日本国内だけでも、一体、幾人の翻訳家によって訳されてきたか…

それだけ注目度が高い小説だったのですね。

私は新訳で読んだので、現代に馴染みやすい言葉遣いで読みやすかったです。

 

 もう一冊、ご紹介。

林真理子さんの anego

主人公の女性は34歳、独身女性。商社で一般職。バブルがはじけた直後の時代のお話です。

お相手の男性は、何となくだらだら付き合ってる相手、母に勧められたお見合い、社内の年下男性、不倫…前半は目まぐるしい~💦

 ある日、社内女性数人と一緒に行ったハワイで偶然、再会した元社員の女性から、彼女の夫の浮気の相談を受ける内、その夫といつの間にか不倫関係に😨

これまた、とんでもない「恋多き」女性の話のような気がするものの、ただそれだけじゃない、真理子さんの人間観察力は流石!というべきですね。

やはり衝撃のラストが待っています~ (ここは勿論、言わないですが)

 

 

 

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逆説の日本史 江戸文化と鎖国の謎 13  井沢元彦

2021-12-14 17:55:11 | 読書

 読み終えてから、すでに一週間くらい経過してしまったのでは…Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

音楽に惚けていました!

 今年の漢字は『金』でしたね。

オリンピックの年は「金」が多いから、金かもね~ 自分にとっての今年の漢字は、読書の「読」と、楽器演奏の「奏」或いは「音」かなぁ~と言っていたら、なんと、「音」も上位に食い込んだとか。 コロナ禍でおうち時間が増え、ウクレレを始める私のような人が多かったのかもしれません…???

 さて、本題。 まず、鎖国ですが、家康は経済重視の人だったので、あとから歴史家がつけた「鎖国」すなわち国交を結ばない、貿易をしない状態を望んでいたわけではないんですよねぇ。ただ、家康の時代はスペインが領土拡大を狙って布教してい大航海時代。現在、NHK大河で放送中の幕末同様、日本という国の存亡が一歩誤れば… という中、幕府の方針としては、特にカトリックの布教を日本で認めない、ということ。

 江戸文化。 能と歌舞伎の謎。 今の日本では、どちらが人気があるかといえば、歌舞伎ですよね。歌舞伎役者の名前は海老蔵さんとか顔も名前も出てきても、能役者さんとなると…❓ 誰一人、知らないのが現状です。少なくとも私は…。 しかし、江戸時代は能の方が人気があったそうです。 秀吉は天皇の前で下手な能を披露したらしいですが、今川家で公家の文化や教養を身に着けていた家康からみれば、笑えるようなものだったらしい…です… なんだか私の楽器演奏のようですけど… 

 何はともあれ、歌舞伎は自分の顔で表情を作り、演じなければならず、かなりハードルが高い一方、能はお面を顔につけて演じるため、自分で表情を作る必要がなく、「被り物で演じることができる能」は、親しみやすかったようです。歌舞伎は見るもの、能は自分で演じられるもの~井沢さんの例えが分かりやすく、「カラオケのようなもの」と思えば良いとか!  驚くのはここからで、江戸の庶民は能の演目を実際に見る機会は無くても、詠うことが出来たそうです。平家物語も琵琶法師の歌で覚えたように…♪ 英語も歌なら覚えやすいですからね(^_-)-☆

 

 この13巻で最も重要なポイントは、犬公方さまは、バカ殿ではなかった!ということ。慶喜は 「逃げた」だけの「ずるい将軍」ではなかった!

 詳しく書きたいのですが、時間がなくて…

 以前、社会福祉士の通信で勉強していた時、日本の福祉の基礎を作った最初の人は、綱吉だと知りました。ちょうど今の大河で渋沢栄一が福祉にも力を入れていますが、それより先は、犬公方様だったのです。 生類憐みの令は、いってみれば、動物愛護ですよ、現代の。 「お🐶様がお通りじゃ~」とか、なんとか、ああいった類のものは、恐らく、後の世の人が面白可笑しく喋っていたものが残っているだけで、実話ではないものが多いのではないかと。

 似たような例は古代ローマにもありました。親殺しの悪名高きネロ皇帝…と呼ばれていますが、実際には大地震など災害時には機敏に行動し、あっという間にテントを用意、公共の場を市被災者に提供~と、出来る皇帝だったんですから。

日本の武士たちだって、親兄弟で殺し合うこともあったじゃん。でも、源頼朝にしろ、織田信長にしろ、独眼竜政宗も人気よね。そうせざるを得ない理由があったから…そういう時代だったから… 現代を基準に、あ~だ、こ~だと、後の世の人が言っても…。

 犬公方様、綱吉は、政治家として聖徳太子以上の名君であった! と井沢さんは言い切っていますが、私も社会福祉士で福祉の通史を学んだ時から、「綱吉の評価はヘンだ」と思っていたので、すんなり納得です。

 何故、綱吉が生類憐みの令を出さねばならなかったか?といえば、綱吉以前は、

「奉公人が少しでも悪さをすれば、切り捨てる、逃亡すれば、探し出し、刀の試し物にした。途中、略。それが近年は悪事を働くものがおらぬのか、主人が慈悲深くなったのか、とんとなくなってしまったとよ」(345ページ)

生類憐みの令は、もとはと言えば、🐶🐈というよりは、奉公人をむやみやたらと切り捨てるな。(本当に刀で…ね)というものだったようですね。

 そんな綱吉の時代にですよ! あの忠臣蔵が起こった訳です‼ 慈悲深いのが当たり前という「意識改革を成し遂げた将軍様の時代に!」です。 これが、どんなに恐ろしいことか、今なら分かります。 元々、忠臣蔵には世間の人気とは逆に批判的な私ですが… 

 これについては、次の14巻で、井沢さんが詳しく解説される予定だとか! 楽しみです。

 

 私は要点のみ述べ、さささ~~~と書きましたが、詳しくは井沢さんの本を御読み下さいませ。 誤字脱字お許しを~ 夕食へ~ 

 

Comments (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きよしこの夜 Silent Night Holy Night (Ukulele version)

2021-12-14 00:57:22 | ウクレレ

きよしこの夜 Silent Night Holly Night (Ukulele version)

 

 実はチューニング中でした!

4弦の音合わせをしている最中、ドミソラ だけを使って弾ける曲~って無いな~ だったら、ドミソラ以外は1弦の何処かを押さえてっと… 

蝶々 ソミミ(開放弦)ファレレ(弦を押さえる)ド(開放弦)レ(👌)ミ(開放弦)ファ(👌)ソソソ~開放弦~~~(ヤッタぁ~😁)…ってな感じで遊んでいたら…  きよしこの夜になりました。

クリスマスシーズンだし…🎅🎄

ほんとは、愛のロマンス(ソロ)の練習を再開する予定だったんですけどねぇ。

今夜はこれでおしまい、となりました😆  

いつものようなお手本となる動画はなく…咄嗟の出来事でして… 

最後の方、ソ~ファ♪レ♩ド~ の、「レ」ほんとは一オクターブ低い音を探したんだけど分からなかったです(´;ω;`)ウッ…

 

AI / アルデバラン・NHK朝ドラ「カムカムエヴリバディ」主題歌【ウクレレ 超かんたん版 コード&レッスン付】 #GAZZLELE

今、気が付いたんですけど、カズさん!

朝ドラテーマ曲の動画をアップしてる~👀

私も3週間前に、エレクトーンで弾きました~

なので、エレクトーンに合わせてウクレレ弾いてみよ~かな~🎵

アルデバラン NHK朝ドラ「カムカムエブリバディ」テーマ曲

お陰様で視聴回数 465回

Comments (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やんなっちゃった節 エレクトーン🎹&ウクレレ🎸

2021-12-12 17:57:16 | Weblog

やんなっちゃった節 エレクトーン🎹&ウクレレ🎸

 

先日のウクレレ練習風景動画アップの時、『やんなっちゃった節』のリクエストを頂きまして、午前中に録画したエレクトーン演奏にウクレレを合わせてみました…が! やっぱりムズカシイですねっ💦 弦楽器って🎸  

生楽器の音にどうしてもメロディーが負けるので、そぉ~っとウクレレ弾いています。音のバランスが…😨 

弾けば弾くほど下手になる気がして、本日の練習は終了~✋ (毎回練習風景でスミマセン)    

 

 話は変わりますが、先週、長年、押し入れの奥にしまい込んだ衣類を整理。3分の1は処分しましたが、中には今も自宅内では着れそうなものも発見☆ 25年ぶりに着ているという… シドニーの店員時代、売るためにお店の商品を買っては着て、接客していた頃のものどす。Sydney Kangaroo って!😆 

 南半球のオーストラリアはこれから夏を迎えます。カンガルーたちも元気かなぁ。常夏のハワイと変わらない気候になるシドニーが懐かしいなぁ…と思いながら弾きました? (嘘ウソ、そんな余裕なかったくせに!😓)

Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やんなっちゃった節 

2021-12-12 11:46:25 | Electone & Piano

やんなっちゃった節 

一昨日、投稿したウクレレ練習風景をご覧になったブロガーの一年生さんが、

「牧伸二さんの やんなっちゃった節をやってほしい🎸」

👀❣…ということで、ハイ!✋ やんなっちゃった節デス🤣😋😆 

ウクレレで~ということでしょうけど、もうしばらくお待ち下さいませ🙏

 

 2バージョンで弾いています。

1つ目は、レジストレーションメニューを使用。エレキギターメインです。

2つ目は、上記のようにマリンバなどの打楽器中心で、ルンバのリズムにしてみました。(こっちは作成)

ハワイアンっぽいリズムがないか探しましたが、音色も”ハワイアン”というものは無かったので、何となくイメージで作ってみました~✋

 

今からコメントにお返事します。昨日は色々とバタついていてスミマセン…💦(雨漏りしてきた…年末に…写真アルバムがぐしょぐしょ😨特にシドニー時代や甥っ子の写真が…😭😱)ほんと、やんなっちゃったですΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン

Comments (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糸 カズレレさんのレッスン動画に合わせて🎸練習☆

2021-12-10 20:41:00 | ウクレレ

糸 カズレレさんのレッスン動画に合わせて🎸練習☆

 

10分×3日目(連日ではなく、研修の合間にとびとびですが…

「踊るポンポコリン」以来の真面目な伴奏練習…だと思うのですが… 

いえいえ、ジョン・レノンの イマジン以来でした~

カズレレさんの超初心者用☆簡単バージョン:4つの基本コード C G7 F Am のみを使用。

https://youtu.be/2R0QxhwTJs0 ↑カズさんの動画です😉     

5月のGWに購入したソプラノウクレレが5か月目で壊れ、練習も中断。

やっとオモチャじゃないお値段のウクレレを購入~先週から弾き始めました。  

5か月前は、コードからコードへ移動し、指で押さえるだけでアップップ~溺れそう~助けて~💦状態でした。  

今回は、各コードの押さえる場所は頭に入ったので、カズさんの演奏がゆっくりに聴こえた😲 

へたっぴばばなりに、ここが本日の『進歩』でした。  

中島みゆきさんの糸も、クリス・ハートさんのカバーも🎤どちらも好き💕 

ただ、感情を込めて演奏~までは、果てしなく遠い… 😥 

カズさんは動画の中でも、「感情を込めて~」とアドバイスされているんですけど…😅

 

Comments (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貧しき人々 ドストエフスキー

2021-12-09 22:40:13 | 読書

 ECCジュニアの通常レッスンが終わった直後から、BS’s研修HT(ホームティーチャー資料)に再び目を通しつつ、2回目のVOD視聴~(途中まで。全てのレッスンシナリオは すでに出来上がっているので)

「以下の項目について質問に答えて下さい」を全部、手書きで記入しました👍

あとは、明日、レッスンシナリオの方はワードで作成したため、それら7ページをネットプリントをし、郵便局から送付するだけ。 その時、年賀状も購入するとしよう✋

金曜日に出せば、市内なので土曜日には配達してくれるでしょう~ 1番乗りかなぁ… 締め切りは23日なので、余裕で完成させることが出来て、ほっとしました。 これで心置きなく本が読めて、エレクトーンが弾けて、ウクレレの練習も出来ます😁👌

 

 ドストエフスキーの処女作、『貧しき人々』職場で休憩時間に毎日少しずつ読み、昨日読み終えました。逆説の日本史鎖国の謎もその前に読み終えているのですが、ブログ記事にする暇がなくて… そちらの方は、また別の機会に。

 これが処女作⁉ 👀 驚きでもって、読み終え、思わず心の底から叫んだ。

ドストエフスキー、天才~~~! 

一体、何なんだ、24歳だっけ? 発表したのは? 

24歳の青年ドストエフスキーが、40代の冴えない男の人生を見事に描くとは~! 何なの、この洞察力! すべてを 人生を悟ったような物事への理解力!

夏目漱石が虞美人草 著:夏目漱石 から明暗 夏目漱石

…へと大きく飛躍したように。

ドストエフスキーもまた、『貧しき人々』からカラマーゾフの兄弟 フョードル・ドストエフスキー

…へと大作家の道を歩むことになったのねぇ。

カラマーゾフの兄弟 4巻

上記で描かれたイワンの親に関する見解。(詳しくは過去記事で書いたため、ここでは省きますが)『貧しき人々』の中で、すでに描かれているではないですか! 親とは? 子供とは?  

「親は病気です。お金を恵んで下さい」といったような内容の書付を我が子に持たせ、親は自宅にいて(本当に病気かもしれないが??)幼い子供を寒空へ放り出した上、物乞いまでさせる親。子供の方が咳き込み風邪をひき、本当に病気にしてしまう、と主人公は憤りを感じながら手紙に綴っていく。 こんな子供たちは、物乞いをする過程で大人たちから「あっちへ行け!」と邪険に扱われ、人を憎むことしか覚えない大人になってしまう…そんな親を親と呼べるのか? イワン・カラマーゾフの問題提起がすでに、処女作で描かれていたとは!

24歳のドストエフスキー自身の中に、すでにイワン・カラマーゾフという人物像が存在していた!

この点を確認出来ただけでも、この処女作を読む価値がありそう。少なくとも自分にとっては。👍

 

そして…ですね。

この小説は、下級官吏のマカール・ジェーヴシキン40代男と、その近くで暮らすルワーラ・ドブロショロワ18歳少女の間で交わされる、往復書簡という形で描かれており、カラマーゾフの兄弟より、遥かに読みやすいです。なにせ、主人公の二人の視点から周囲の人々は描写されるだけで、それほど重要人物というわけでも… 世間一般的な、人の不幸を嘲笑うタイプや、金で態度を変える人物等が登場しますが、彼らの名前を憶えなきゃ物語が理解出来ない訳でもなく…

 マカールの仕事内容は清書をすること。安月給で、下宿先ではキッチン横の部屋とも呼べないような狭い場所を間借りしている。それでも18歳の遠い親戚らしい少女に恋をし、せっせと💌手紙を書いている。最初の方では、ぱっとしない文章(翻訳でも、それと分かるように訳しているところが凄い!)で少女への想いや下宿人たちのことが描写されている。

 一方、18歳の少女は…といえば、こちらは教養はあり、本も沢山読んでいる。文章力もある。 そんな彼女は手紙の中で、彼にお勧めの本を紹介している。彼女に貸してもらった本を読み、💌を書き続けることで、マカールは自己を見つめ、心の拠り所とし、何より手紙の内容や文章力、描写力も、文通を重ねるごとに文学的に変化していく。その過程も楽しめます。

彼と彼女は近くに住みながら、実際に会ってお互いの顔を見るのは教会のミサのみ。ルワーラの方は「おいでになって」と手紙の中で招待しようとするのですが、40代男、マカールは、世間体を気にして…それでも物語の後半では二人のことが大の噂になり…おっと、これ以上は言わない方が良いですね。

自分の愛は父親の娘に対する愛情のようなもの、と言い訳しながら、お給料の前借をしてまで貢いで… 彼女の方も、そんなマカールを案じており…この世で唯一のお友達、とまで書いている。

それなのに、何なのだ? あの結末は⁉

貧しい人々の生活ぶりを通じ、あの時代のロシアを描写した小説であり、純粋に恋愛小説としても楽しめる内容でした。最後は ”彼女の決断、行動” が、私には腑に落ちないけれど…

 

Comments (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三人娘メドレー 森昌子&桜田淳子&山口百恵

2021-12-08 22:26:10 | Weblog

三人娘メドレー 森昌子&桜田淳子&山口百恵

 

 2つ目の課題終了~👌

英検準1級に対応した3コマ漫画を見て、順序よく説明する☆

このレッスンシナリオを完成させましたぁ!

フリーディスカッションの方が課題としては難しいのでしょうけど、トピックが「友情とは?」なので、とても興味深く、すぐに頭の中で生徒役のセリフが浮かびました。

 

ご褒美にエレクトーン…弾いてもいいよね、即興演奏くらいなら~✋

というわけで三人娘さんの代表曲で、自分にも耳慣れた曲をメドレーで弾いてみました🎵

 

Comments (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする