goo blog サービス終了のお知らせ 

クタビレ爺イの山日記

諸先達の記録などを後追いして高崎近辺の低山中心に歩いています。

鼻高花の丘 H-27- 9-28

2015-09-29 21:13:27 | その他
もう九月も終わる。そろそろ、鼻高のコスモスも最盛期かと思ってネットで
調べたら、何と今年は台風などの長雨でダメージを受けており、コスモス祭り
は12日から開催しているものの花付きは極めて悪いと出ていた。
それでも毎年行っているので一寸様子を見に行った。

成るほど、コスモス祭りのゲートも造られ関係者も何人か詰めていた。



センターポールの周辺は花が一杯だが



肝心のコスモスはこんな具合でどう見ても勢いが無い。
クリックで拡大します。



傍に寄ってよく見ると多くの茎が倒されていて腐ったような異臭を放っていた。
付近の別の花は元気が良いのでコスモスだけが特別に強風に弱いんだろうか?



他の花壇の様子。クリックで拡大。

トロロ葵



黄花コスモスはレモンブライトと秋桜の二種。



千日紅




ベコニア



サルビア

   

ジニア

 

マリーゴールド

   

琉球あさがお

 
 
ラベンダーセージ

   

メランボジューム

 


花の名が分からないものも。

   


一回りしてからこの看板でミニ豚牧場へ。



ここは近くの知的障碍者施設の人たちが
担当しているとのこと。
施設の農園への肥料の供給と併せて農園の残り物の始末を兼ねるとか。



こんな看板があったので些少ながら協力金を寄付したり、作業者の話を聞いたりした。



帰り際に希望の丘農園に立ち寄ってメダカの直売場を見物。



かつて売られていた一匹
数千円のものや一万円のものは姿を消し、最高値で一匹800円、並で500円から
300円が殆ど。だが小さな姿からは到底想像も出来ない高値だ。
門外漢の爺イには理解不能のままで鼻高を後にした。

  
明日も好天気らしいので久しぶりに榛名方面へハイキング予定。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初めての群馬フラワーパーク... | トップ | 榛名・天狗山の大日蔭コース... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事