漸く、気温十度超の予報が出た。早速、半月振りのハイキングを計画。
冬眠の間、時々は一時間ぐらいの速歩をやってはいたが、何しろ平地の事なので
やや足に不安。
狙いは手馴れた吉井・小梨山(仮称)、但し峠道は使わずに稜線拾いのお遊び。
R-71で吉井市街地を南下して砂防ダム手前の採石場跡に駐車。丁度イヌ連れで
小梨峠へ行く御仁も殆ど同時に到着(10.28)。
一寸下ってこの道標から関東ふれ合いの道 . . . 本文を読む
プロフィール
カテゴリー
- 伝説・史跡探訪(188)
- 三角点・宮標石その他標石(68)
- 低山頂上標識(7)
- 双神道祖神・磨崖仏・道しるべ(25)
- 榛名山麓(255)
- 榛名湖周辺(109)
- 高崎・甘楽・藤岡方面(357)
- 赤城山周辺(79)
- 安中・松井田(137)
- 中之条・小野上・みなかみ・沼田・渋川(121)
- 吾妻周辺(33)
- 妙義・下仁田・富岡・南牧(116)
- 倉渕・長野原・草津・嬬恋(91)
- 神流・上野村(35)
- 前橋・伊勢崎・桐生・太田方面(83)
- その他(165)
最新記事
最新コメント
- クタビレ爺イ/群馬の森で蝋梅見物 R- 7-1-28
- suro-nin/群馬の森で蝋梅見物 R- 7-1-28
- クタビレ爺イ/三連続失敗の一日 R- 7- 1- 20
- garamekion1000/三連続失敗の一日 R- 7- 1- 20
- tomo/桜山公園・城峯公園 2024年秋 R- 6-11-22
- 爺イ/免許更新ステップが始まった R- 5-11-30
- 榛名古道/榛名山麓で足慣らし R- 5- 11-19
- king20-io(J-Blue)/免許更新ステップが始まった R- 5-11-30
- garamekion1000(山はこれから)/榛名山麓で足慣らし R- 5- 11-19
- toboketaG/赤城自然園アサギマダラ R- 5-10- 2
バックナンバー
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 382 | PV | ![]() |
訪問者 | 225 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 3,920,895 | PV | |
訪問者 | 1,380,226 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 5,067 | 位 | ![]() |
週別 | 4,621 | 位 | ![]() |
ブックマーク
- 山日記地域別総覧
- 記事一覧アーカイブ
- 登山関連画像コレクション
- 三角点、標識等
- クタビレ爺イの画像一覧
- ブログに使用した画像の全て
- クタビレ爺イのyoutube
- クタビレ爺イ you tube 作品集
- 鏑川白鳥
- 白鳥を守る会
- ブログランキング
- これをクリック
- クタビレ爺イの廿世紀の記録集
- 20世紀の2/3を過ごした爺イの見聞録
- クタビレ爺イの廿世紀記録集(2)
- 付属第一集
- クタビレ爺イの面白日本史
- 日本史裏話
- 群馬山岳移動通信
- 幅広い登山・ハイキング愛好者のバイブル的存在。
- しんぷるライフ@山歩き
- 写真入り山行記、詳細、判り易い。
- J-Blueの雑記帳
- 近場を歩く
- tomoの奥利根山歩き
- この世界の大御所
- 石塚さんちのホームページ
- 山関連HPはこれを見れば一目瞭然
- あにねこ登山日誌
- 桐生のベテラン 行程図が貴重
- ゆうやけ
- 四季を通して、日帰り山歩き/
- か~み~の地球が遊び場!!
- 洞窟探索 /
- 社友会HP
- 新生・東芝機器甲子会の記録