テレビからは連日のように日本気象協会から異常高温注意が
出されているので数日は逼塞。特に先日は朝から高崎駅前に
中継を出して高崎地区40℃予想を知らせていた。
今日も高崎・伊勢崎の高温予想が話題になっている。
だが、空を見上げると何時ものカンカン照りではなく空は
薄雲で覆われて風も少しある。
大体、気温の観測は、風通しや日当たりの良い場所で、直射日光に
当たらないように、通風筒の中に格納した電気式 . . . 本文を読む
鼻高花の丘で早くもヒマワリが咲いているとのkamehanaさんの
記事が伝えていた。ヒマワリは7-8月と予定していたので
先物見たさに鼻高へ、拙宅からは近いし猛暑と云っても
短時間なら大丈夫と決め込んで。
場所は「希望の丘」大看板の車道を挟んだ対面の
小スペースだがやや萎れ加減の花も輝いて見えた。
ヒマワリと言えば爺イの様な昔人間はどうしても
ウクライナを連想する。それはイタリアを代表する名優
ソ . . . 本文を読む
未だ、あじさいシーズンを十分見ないうちにへメロカリスが
咲き始めた。大規模のアイリスの丘も未だ4-5分咲で
六月末から七月初旬が見頃と云われているが
周末から特段の酷暑との予報で30度で止まるのは
今日だけとの事なので6/23に開園した伊勢崎境上矢島のヒロコ
ドリームガーデンの咲き具合を見にいった。
ここは開園2日目とあって見頃やや手前の感じだが一応は
楽しめる。
どうもジャーマンアイリスと比較し . . . 本文を読む
6/19の日曜日、気になっていたブルーガクアジサイの
様子を見に下仁田アジサイ園再訪。
休日混雑は当然の事なので早出の方々が帰ると
思われる遅い時間の出発。
比佐理橋を渡って最初の信号を左折して台地に向かうと
予期に反して直ぐに入庫待ちの渋滞にぶつかり
見通しの甘さを痛感。でも少しづつは前進するので
我慢して流れに任せる。
だが、幸運は突然やってきた。あと100m位の
所で右に小さな臨時駐車場、一 . . . 本文を読む
八塩アジサイの不満を抱えたまま、同じ藤岡市浄法寺の
「浄法寺」に立ち寄り。
主な目的はこの寺にある二基の市指定文化財を見ることだ。
それは「浄法寺相輪橖」と「道忠(鑑真の弟子)の供養塔」。
R-462を北上し「浄法寺」信号でr-13に切り替わって間もなく
左側に大看板が建っているから直ぐ分かる。この寺の
正式名称は「広厳山(山号)般若浄土院(院号)浄法寺(寺号)。
駐車場に車を入れてから総門 . . . 本文を読む
梅雨の晴れ間が続いている。その間に未だ少し早いとの
情報もあるが今日は八塩アジサイの里を訪問。
拙宅から現地までは幾つかのルートがあり、r-13バイパスで
藤岡市街地を抜けてR-254の「上大塚」を南進しても良いが
爺イは走り慣れた道で「本郷」から南下する。
やがて「浄法寺」信号でR-462と合流して進み
「ふるさと通り入口」を右折して市道を約1km弱戻ると
左に駐車場。
近くには「八塩温泉郷 . . . 本文を読む
中之条ガーデンズのバラが見頃とのkamehanaさんの
記事を見てから四日も経ってしまったが遅まきながら
中之条へ。
現地は拙宅から48km程度はあるので赤城小沼への
距離と同等だからやや遠出の部類だが平地走行だから
左程の負担はない。
日曜日は満車で待たされたと聞いているのでガーデンは
混んでいるかと思ったが1.2.3の各駐車場は余裕が十分。
但し人たちはそんなに広くないバラ園に殆ど集中して
い . . . 本文を読む
今日は下仁田町馬山にある「下仁田アジサイ園」訪問。
kamehanaさんの記事で未だ咲き始めとは承知しているが
今週の晴れ間は今日だけの予報が出てるので偵察気分。
解説によると下仁田町の東の玄関口に位置するこの
アジサイ園は、2004年から町が中心となり、紫陽花苗木
の植栽に着手。それを引き継ぐ形で、地域有志を中心に
「紫陽花を育てる会」が2006年に発足し、2万株の
保育管理を行っているという . . . 本文を読む
浜川公園花菖蒲の不発から僅か2日後の6/9の朝、天気予報の
正午の所にお日様マークがついた。これでその前後2時間
づつは晴れ間が出る可能性大。
家族を某所へ送り出してから大急ぎで「赤堀菖蒲園」に
出掛けた。この菖蒲園は伊勢崎市下触町にあるが
拙宅からは前橋市街地を抜けてR-50で東進し
「東大室町」信号から右折してr-103を南下すれば
R-17バイパスが前方に見える頃、この道標に出会える。
勿論 . . . 本文を読む
僅かに霧雨の降る中、近くの浜川公園の御布呂が池へ
花しょうぶの咲き具合を見にいった。
最近は年々勢いが無くなっている様な感じだったが咲き
始めにしても花株や蕾を持った径が少ない様だ。
浜川公園花菖蒲
過去の記録を見たら2015年はこんな感じ。
そして爺イが気にしていたのが2019年の公報で
「今年は、公園の園路工事の関係で、花菖蒲の移植を行いました。
きちんと根付いてくれているか . . . 本文を読む
6/5の日曜日、今週は梅雨の前触れでずっと曇りか
雨の予報だったのに朝から雲切れがして薄日も
差してきた。
慌てて予定変更で赤城に向かった。未だレンゲツツジ
には早いとの情報は承知していたが次の晴れ間が
何時になるか?分からないので。
赤城への道は混雑の心配も無く拍子抜けの渋滞ナシの流れ。
運転には良いが赤城ツツジは早過ぎとの事かと
やや不安。
カーブ68の新坂峠の白樺牧場西端では楽々駐車。
. . . 本文を読む