鼻高展望花の丘で三番目のヒマワリが西エリアで咲いている筈なので
早朝に覗き見。
場所は車道の西側で本園の反対側、かつてミニ豚飼育場のあった細道を
僅かに下れば目の前の余り広いとは言えないスペースにひまわり畑。
実は七月中旬に刈り取られてしまった東エリアの遅れ咲きの畑には
珍しいお椀型の「テディベア」とか「ゴッホひまわり」などの多重咲きが
あったのだが見逃していたので同じ遅咲の今日の西エリアにもあ . . . 本文を読む
第一回の観察から十日が経過したのでウバ百合が丁度開花した頃と思って
早朝日の出直後に吉井・小串へ偵察行。am.5.00前の時間帯に走行したことがなかったので
国道17号を東進する車両のスピードにビックリ。70Km/hで走ってもどんどん
追い抜かれるし車線変更ですいすいと前に入ってくる。まるで高速道路並みだ。
おまけに顔を出したばかりの太陽は位置が低くて角度によってはサングラスを
していても真っ向 . . . 本文を読む
昨日の夕方、富岡観光協会に丹生湖のヒマワリ開花状況を問い合わせしたら
「早咲きは部分的に倒れてしまっているが見頃。遅咲は7/28頃から見頃」の
説明だったので猛暑は相変わらずだが短時間なので大丈夫と思って富岡へ予定。
そして今朝、写真ブログさんの記事で見頃であることを改めて確認。
R-254で西進して「一之宮」で右折してr-199に入る。貫前神社前を通過して
一之宮市街地を西進、右手にセブンイ . . . 本文を読む
相変わらずの猛暑が続き先日も隣の前橋で38度超のニュースが流れ
炎天下の高校野球も痛々しさを覚える毎日。
「不要な外出は控える様にーー」との公報は誠に御尤もだが
偶には短時間の外出で一汗かくのも健康法と勝手に決め込んでいる
爺イは午前中に一寸吉井町・小串カタクリの里へ。
ここの本命は勿論3-4月のカタクリの群生だが7月は山ユリとウバ百合、
8月は「キツネノカミソリ」が見られる筈なのだ。
当然狙いは . . . 本文を読む
我が家では家庭の事情で爺イの単独外出は基本的に3時間程度が
限度になった。つまり、片道一時間の範囲で現地滞在時間が
一時間と云うパターン。従って余程の条件に恵まれなければ
永年続けた低山登山はもう店じまい状態で専ら季節の花や
イベント見物が関の山。
今日は家族を某所に送り届け迎えまで5時間の余裕が出来たが
登り遅足の爺イでは山には少し時間が不足なので榛名湖周辺で
昨年から入れあげている「ウバ百合 . . . 本文を読む
鼻高展望花の丘でひまわりが満開との情報が出てから5日も過ぎてしまったので
もうダメかな?と思いつつも鼻高に向かった。
反時計回りで台地に登ると「花の丘」のメイン会場から100m位手前の
「長坂牧場」入口と「さくらんぼ果樹園」の中間に「北エリア」の看板が
あり三面のヒマワリ畑が展開していた。
ただ、よく観察すると既に茎が弱々しく乱れ立ち、花も下を向いて完全に終盤状態。
(画像左クリックで拡大、 . . . 本文を読む
西日本の豪雨災害が続く中、こちらは申し訳ないような夏空。
午前中の内にハス園の見物に出かけた。
今日の目当ては伊勢崎市磯町にある「天幕城址・赤堀ハス園。
見頃情報から日数が経っているので再度の時期外しを懸念しながら
R-50を東進、「赤堀今井町」信号から二つ目の「西久保」四つ角を
左折してr-73で北進。
約1.5km進むと信号機の四つ角の右に早くも「ハス園左折」の道標。
左角には和菓子屋さん、 . . . 本文を読む
昨日、安中アイリスの丘で見たヘメロカリスは小種大量だったので
海外改良種の多種小量を栽培している伊勢崎のヒロコドリームガーデンを
訪問。今年のオープンは6/25から7/15までなのでもう終盤に掛かっている。
伊勢崎と云っても境地区なので拙宅の高崎からはやや距離がある。
高崎駅東口を発してR-354を太田に向かってひたすら東進。
伊勢崎市街地の南を通過すると漸く交差点標識に「境」の文字が出てくる。
. . . 本文を読む
先日に引き続いて猛暑の中を耐暑訓練と自称して外歩き。
今日はすっかり馴染みになっている安中のアイリスの丘だ。
ご自慢のジャーマンアイリスが終わっているので今はやや規模の小さい
ヘメロカリス・多重咲の桔梗・ダリアなど。
メインはヘメロカリスだがジャーマンアイリスの豪華絢爛に比べれば
どうしても見栄えは落ちる。解説によるとそもそも日本や中国原産の
ユウスゲやカンゾウ類を元として、品種改良で生まれたも . . . 本文を読む