榛名・鏡台山周辺の地形図をよく見ると、北峰から西南に歩けそうな稜線がたつた
一本だけある。今日も平地の気温が35度超となるらしいのがやや気がかりだったが
これを手繰ってみることにした。
R-126から南榛名線をくねくねと西進。途中に林道建設記念碑、災害で埋没して
いたのが発見されて再設置されたものとか。
R-33に抜けた所が「びくや」、「下の坊バス停」脇の隅に遠慮がちに駐車。
ここは昼間には . . . 本文を読む
久し振りの梅雨の晴れ間、おまけに平地で35度の真夏日との予報を聞いて山に逃げ出し。
もう、六月の恒例になりつつある「鐘原ヶ岳」東南コースからの周回。こんな所を歩く人は
多分居ないだろうから途中で潰れない様にゆっくりペースで。
長く茫々たる笹原は夏以降には笹が成長して固くなり蹴散らす労力が大変なので
笹が若芽の今の内だけ。
R-126の宗教施設の少し先の「箕郷上水道水源地」に駐車させて貰う。とは言 . . . 本文を読む
榛名周辺へぶらっと花巡り。本命はインレッドさんのHPで見た榛名湖畔の
レンゲツツジ見物。
手始めに、榛東村の林道・盗人越線に入る手前の桃泉地区でポピー畑。
最近は栽培の畑が増えたようで途中でもあちこちにポピーが咲き乱れている。
一番広いポピー畑、後ろの山は右が吾妻山、左は鷹ノ巣山方面かも知れない。
種類は7-8種位と見られるが、残念ながら既に最盛期を過ぎているようで
萎れている花が目に付く。 . . . 本文を読む
今日の狙いは余り知られていない「東大桁山」。切っ掛けは先月の初めに大桁山の周回をやった後、
其れを見た横田氏から近くの「東大桁山」の細かい手書きの資料が送られて来ていたから。
氏は「130選」の時代から、危なっかしいド素人の爺イの山歩きに色々と指南をしてくれている。
旧妙義町と富岡市の境界線上にあるから登路はある筈なので気楽に出発。
現在、旧妙義町が合併によって富岡市になってしまったので地形 . . . 本文を読む