第16回箕輪城祭り見物、昨年は台風のために中止だったので今年も
心配したが絶好の好天。
駐車場所確保のために早めに現地入りし大会事務局でプログラムを
貰ったらお楽しみの攻防戦が従来の武田V.S長野ではなく「関ケ原の戦い」
に替わっていた。
初めから蛇足気味になるが推量するとこんな理由かと思われるので
戦国好きの爺イの一席。
1561年11月、名君・長野業政が没すると上野は周辺列強の草刈り場。
特 . . . 本文を読む
連日の紺碧の空、今日は安中・中後閑にある「アイリスの丘」で
ダリアの鑑賞。度重なる台風の余波で今年は各地のダリア園が被害を受けているが
このアイリスの丘は万全の防災対策が功を奏し被害は皆無との事。
やや傾斜のある丘に3ha(約9100坪)の広さに広がる園内に6面に亘って
ダリア5000本の規模。
この園の配置はジャーマンアイリス10万本とヘメロカリス20万本が各5面で
ダリアは6面、その他にはシ . . . 本文を読む
雲一つない秋晴れ、昨日より気温が低くやや風はあるが以前から
狙っていた青空に浮かぶバラの花が撮れると思って前橋敷島公園へ。
ここのバラ祭は10-27からとなっているがその期間中は観客が多く
1-3の駐車場は大抵満車、かなり離れた利根川河川敷の運動公園まで
行かなくてはならないので月曜の今日あたりが狙い目。
園内は満開ではない感じはするが鑑賞するには十分に開花しており
観客も少ないので撮影には気 . . . 本文を読む
漸く訪れた秋晴れの日曜日、恒例の高崎マーチングパレードを見に行ったが
その前に一寸寄り道の積もりで訪問した鼻高展望花の丘のコスモス畑鑑賞が
やや長くなり市街地に戻る時にイベント用の交通規制を抜けるのに
まごついて結局パレードの先頭から11チームを見逃し、途中で2チーム収録失敗の失態。
従って結果的には全チームの動画を作る予定が「30チームの抜粋に終わってしまった。
その収録できたチームの概略
. . . 本文を読む
天候は芳しくないが晴れ予報の出ている明日の16日は友人の
告別式があるので急遽、許容4時間以内の散策として群馬フラワークの
ダリア鑑賞ーーーと決めて出発した。
前橋市中を抜けて愛称・上毛三山パノラマ街道のr-4(前橋赤城線)で北上
「畜産試験場」信号で東国文化歴史街道の名が付くR-353(桐生ー柏崎)に
入って東進、「三夜沢」でr-16(大胡赤城線)に乗り換えて右折で南下する。
このr-16 を左 . . . 本文を読む
今にも降り出しそうな雲り空の「体育の日」の八日、少し時間の余裕が
出来たので高崎市城南地区で開催される「鎌倉街道保存行事」の
「鎌倉街道武者行列」の見物に出かけた。
今年でもう31回目を迎えるこの武者行列は小幡・箕郷・沼田などの
様に各地から華麗な甲冑愛好団体が集い寄るイベントとは少々趣が
異なり、高崎城南地区の下和田・竜見・新後閑の皆さんが主体となって
武将・直垂武将・鎧武者・薙刀隊・子供武者な . . . 本文を読む
漸く台風一過の秋晴れがやって来た。だが、行動時間に制約のある身では
行き先には制約がある。行動四時間の範囲で展望の良い手近の低山と云えば
三ッ峰山の東方にある榛名旭岳(地形図では1236m無名峰)しか思い当たらない。
手慣れたr-126で箕郷を抜けて榛名湖に向かう。約25kmの走行で「七曲峠」を
通過。ここは関東ふれあいの道が県道を横切っている。西は天目山、東は
ヤセオネ峠だ。
関東ふれあ . . . 本文を読む