天神山周回の散歩は終わったが未だ時間があるので付近の忘れられた古城の探訪に向かう。
目標は西の「雉郷城址」と北の「里見城址」。「雉郷城址」は箕輪城と同じく長野氏の
重要拠点だった「鷹留城」防衛の最前線だったし「里見城址」は信州草津街道の押さえであった。
両城とも永禄九年の武田勢による西上州最終侵攻の際、鷹留と箕輪間を遮断するために
武田勢によって箕輪城攻防に先立って蹂躙されている。
1. 雉郷城 . . . 本文を読む
真冬である事を忘れさせるような気温の日が続くので爺イも冬眠から
這い出して高崎市里見にある富久樹園のクリスマスローズの様子を見に行く事にした。
高崎から通称・里見街道のR-406で西進、大きな下里見信号の四つ角を過ぎて
次のY字分岐の信号を左折してr-132に入り鷲の嶺ゴルフ場の脇を通過。かって
このY字分岐には下秋間カントリーの大看板があった筈だか今は見当たらないので
少々戸惑った。
安 . . . 本文を読む
(表題画像は資料画像)
既に今年も二月半ば、先月15日に甘楽の朝日岳周回をしてから一ヶ月も
山に行っていない。18日の降雪に続く低温で近辺の低山でも北斜面は
カリカリに凍結しており爺イの持っている軽アイゼンではとても歯がたたないので
ずっと冬眠状態。
その間、図書館から借り出す本を読んだり、膨大な所蔵になってい . . . 本文を読む