メタボリックシンドローム。非常に耳障りな言葉ですね。多くの方が悩んでいると思います。生活習慣病の代表的な形でもあるので、何とか生活習慣を改善して、メタボリックシンドロームから脱出しよう、あるいはメタボリックシンドロームにならないように努力されているのだと思います。でも、メタボリックシンドロームになりやすい人とそうでもなさそうな人っていますよね。その差はどこにあるのでしょうか。単に新陳代謝の違いでしょうか?それとも消化吸収の差でしょうか。でも、そうした差はどこからくるのでしょうか?その台頭の1つになると考えられているのが、胎児の時の低栄養が、成人後に肥満や高血糖、脂質異常、高血圧を高率に来し、心血管病による死亡率が上昇するというものです(MSN産経ニュース)。マウスの実験では、胎内で低栄養にすると、出生後、中枢神経がレプチンと呼ばれる物質の作用を受けにくくなり、食欲の抑制が効きにくくなり肥満になることが分かってきました。また、ヒトでも低栄養状態にあり発育不全の胎児で、糖尿病に関連し血糖値を下げるインスリンの働きを良くする善玉のアディポネクチンの濃度が低かったという実験結果もあるようです。逆に、妊娠時に太っていても問題があることが示唆されています。マウスの実験では、高脂肪の環境の胎仔は出生後に肥りやすい傾向にあるそうです。つまり、妊娠時の栄養状態は将来の生活習慣病を左右するものであるということですね。
日めくり
Bookmarks
- 豊橋創造大学大学院健康科学研究科生体機能学後藤研究室
- 研究室の公式HPです。研究や教育に関するいわゆる硬い情報が掲載されています。(平成24年2月8日、リンク更新しました)
- Facebook 豊橋創造大学大学院健康科学研究科生体機能学分野
- 豊橋創造大学大学院健康科学研究科生体機能学分野 Facebook
- 日本宇宙航空環境医学会Facebook @JSASEM
- 日本宇宙航空環境医学会のFacebook
- 日本宇宙航空環境医学会Twitter @JSASEM2016
- 日本宇宙航空環境医学会のTwitterです
- 夢ナビWeb(①「サテライトセル」、②「宇宙飛行士」、③「宇宙医学」をキーワードにして検索)
- ①未知の可能性を秘めた幹細胞「サテライトセル」、②宇宙飛行士は、どのような健康管理をしているの?、③宇宙医学の進歩で高齢化社会に貢献せよ! の3種類のページがあります。
- 豊橋創造大学大学院健康科学研究科
- 平成24年2月6日 HPがリニューアルされました!
- 日経バイオテクONLINE
- 大学院生など人材募集情報を掲載
- 最初はgoo
- gooブログトップ
- スタッフブログ
検索キーワードランキング
Recent Comments
Calendar
Recent Entries
Back Numbers
Message
Access Status
アクセス | |||
---|---|---|---|
閲覧 | 183 | PV | |
トータル | |||
閲覧 | 1,232,767 | PV |