京都大学の入試問題が、試験時間中にネットに回答を求めて掲載されたことが問題となっています。早いものでは試験開始5分後に掲示されたそうです。携帯情報機器が非常に高度になり、試験における不正行為を防止するのが以前に比べて非常に困難になってきているような気がします。さらに、最近は受験生あるいは学生・生徒に配慮して、ひざかけの使用やコートなどの着用も認められるようになっており、試験監督者にとっての死角が増えています。不正行為自体が重大な問題であることは言うまでもありませんが、受験生・学生・生徒により一層の自制を求める必要があると思います。また、不正行為を防止する方策をより強化するという試験を実施する側の対策も求められるのではないでしょうか。一定エリアを除いて、電波を送受信できないようにするとか、携帯情報機器を試験会場に持ち込めないようにするなどでしょうか。多くの受験生・学生・生徒は不正行為することなく実力で臨んでいると思います。そうした中で、一部と思われる不正行為を行っている人達によって、その試験自体が無効になってしまったりするなど、最悪の事態にならないように何とかしたいものです。
日めくり
Bookmarks
- 豊橋創造大学大学院健康科学研究科生体機能学後藤研究室
- 研究室の公式HPです。研究や教育に関するいわゆる硬い情報が掲載されています。(平成24年2月8日、リンク更新しました)
- Facebook 豊橋創造大学大学院健康科学研究科生体機能学分野
- 豊橋創造大学大学院健康科学研究科生体機能学分野 Facebook
- 日本宇宙航空環境医学会Facebook @JSASEM
- 日本宇宙航空環境医学会のFacebook
- 日本宇宙航空環境医学会Twitter @JSASEM2016
- 日本宇宙航空環境医学会のTwitterです
- 夢ナビWeb(①「サテライトセル」、②「宇宙飛行士」、③「宇宙医学」をキーワードにして検索)
- ①未知の可能性を秘めた幹細胞「サテライトセル」、②宇宙飛行士は、どのような健康管理をしているの?、③宇宙医学の進歩で高齢化社会に貢献せよ! の3種類のページがあります。
- 豊橋創造大学大学院健康科学研究科
- 平成24年2月6日 HPがリニューアルされました!
- 日経バイオテクONLINE
- 大学院生など人材募集情報を掲載
- 最初はgoo
- gooブログトップ
- スタッフブログ
検索キーワードランキング
Recent Comments
Calendar
Recent Entries
Back Numbers
Access Status
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 211 | PV | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 1,241,483 | PV |