福島第一原子力発電所の事故に関して、経済産業省の原子力安全・保安院が、内閣府の原子力安全委員会の見解などを踏まえ、国際評価尺度(INES)を「深刻な事故」とされる「レベル7」に引き上げました。このレベル7は最悪の事態と言うレベルで、過去にはチェルノブイリ発電所の事故しかありません。レベル6もなく、レベル5は米国のスリーマイル島での事故。当初はこのレベル5相当と評価していましたが、それを一気に2段階上げたということになります。どう考えてもレベル5ではなく、それ以上であると諸外国や一部の専門家では意見がありましたが、日本国政府は一貫してレベル5相当であると主張。そして今回レベル7に引き上げました。そして、当初から予想されていた、あるいはチェルノブイリに比べれば10%程度の大きさの事故であると未だに事故の深刻さを低く見せようとしています。こうした主張は奇異に映りますね。国際的な基準が通用する国だと思っていたのですが・・・・・。
日めくり
Bookmarks
- 豊橋創造大学大学院健康科学研究科生体機能学後藤研究室
- 研究室の公式HPです。研究や教育に関するいわゆる硬い情報が掲載されています。(平成24年2月8日、リンク更新しました)
- Facebook 豊橋創造大学大学院健康科学研究科生体機能学分野
- 豊橋創造大学大学院健康科学研究科生体機能学分野 Facebook
- 日本宇宙航空環境医学会Facebook @JSASEM
- 日本宇宙航空環境医学会のFacebook
- 日本宇宙航空環境医学会Twitter @JSASEM2016
- 日本宇宙航空環境医学会のTwitterです
- 夢ナビWeb(①「サテライトセル」、②「宇宙飛行士」、③「宇宙医学」をキーワードにして検索)
- ①未知の可能性を秘めた幹細胞「サテライトセル」、②宇宙飛行士は、どのような健康管理をしているの?、③宇宙医学の進歩で高齢化社会に貢献せよ! の3種類のページがあります。
- 豊橋創造大学大学院健康科学研究科
- 平成24年2月6日 HPがリニューアルされました!
- 日経バイオテクONLINE
- 大学院生など人材募集情報を掲載
- 最初はgoo
- gooブログトップ
- スタッフブログ
検索キーワードランキング
Recent Comments
Calendar
Recent Entries
Back Numbers
Access Status
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,104 | PV | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 1,243,146 | PV |