昨日(3月23日)、豊橋創造大学保健医療学部理学療法学科の卒業研究発表会を行いました。4月に卒業研究発表会?と驚かれる方が多いかと思います。これには深い理由がるのです。卒業研究を発表したのは4年生です。彼らは、6月から長期間臨床実習に入ります。何と4ヶ月間も。そして、全ての4年生の臨床実習が終わるのは11月頃。例年2月末には理学療法士の国家試験がありますので、臨床実習を終えてから卒業研究を行っているような余裕は・・・・。そこで、長期間の臨床実習に出る前に、卒業研究発表会を行っておこうというのです。今年も様々なテーマの発表がありました。でも、少し気になったことが。どことなく研究内容が似通ったものが多いような印象を受けました。当然、学生の研究テーマは指導教員の研究分野に近くなるのですが、それでも例年に比べて何となく種類が少ないという印象を持ちました。あとは、論文を仕上げて、臨床実習へ向けて復習でしょうね。
日めくり
Bookmarks
- 豊橋創造大学大学院健康科学研究科生体機能学後藤研究室
- 研究室の公式HPです。研究や教育に関するいわゆる硬い情報が掲載されています。(平成24年2月8日、リンク更新しました)
- Facebook 豊橋創造大学大学院健康科学研究科生体機能学分野
- 豊橋創造大学大学院健康科学研究科生体機能学分野 Facebook
- 日本宇宙航空環境医学会Facebook @JSASEM
- 日本宇宙航空環境医学会のFacebook
- 日本宇宙航空環境医学会Twitter @JSASEM2016
- 日本宇宙航空環境医学会のTwitterです
- 夢ナビWeb(①「サテライトセル」、②「宇宙飛行士」、③「宇宙医学」をキーワードにして検索)
- ①未知の可能性を秘めた幹細胞「サテライトセル」、②宇宙飛行士は、どのような健康管理をしているの?、③宇宙医学の進歩で高齢化社会に貢献せよ! の3種類のページがあります。
- 豊橋創造大学大学院健康科学研究科
- 平成24年2月6日 HPがリニューアルされました!
- 日経バイオテクONLINE
- 大学院生など人材募集情報を掲載
- 最初はgoo
- gooブログトップ
- スタッフブログ
検索キーワードランキング
Recent Comments
Calendar
Recent Entries
Back Numbers
Access Status
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,104 | PV | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 1,243,146 | PV |