これまで、宇宙開発とくに国際宇宙ステーションの建設や宇宙実験に大きな貢献をしてきたスペースシャトルですが、今年中にその全ての役目を終えて退役することが決まっています。ディカバリーはすでに3月に最終飛行を終えました。今月中にエンデバーが、そしてスペースシャトルとして最後のフライトはアトランティスが6月に予定されています。この先の宇宙開発が気になりますが、日本としては今それどころではないようです。さて、この3機のスペースシャトルの退役後の譲渡先が決まったそうです(YOMIURI ONLINE)。全米で20以上の博物館や科学館が展示の目玉にしようと名乗りを上げていたそうです。そして、ディスカバリーはバージニア州のスミソニアン国立航空宇宙博物館別館、エンデバーはロサンゼルスのカリフォルニア科学センター、アトランティスはフロリダ州のケネディ宇宙センター・ビジターコンプレックスがそれぞれ引き取って、展示するそうです。
日めくり
Bookmarks
- 豊橋創造大学大学院健康科学研究科生体機能学後藤研究室
- 研究室の公式HPです。研究や教育に関するいわゆる硬い情報が掲載されています。(平成24年2月8日、リンク更新しました)
- Facebook 豊橋創造大学大学院健康科学研究科生体機能学分野
- 豊橋創造大学大学院健康科学研究科生体機能学分野 Facebook
- 日本宇宙航空環境医学会Facebook @JSASEM
- 日本宇宙航空環境医学会のFacebook
- 日本宇宙航空環境医学会Twitter @JSASEM2016
- 日本宇宙航空環境医学会のTwitterです
- 夢ナビWeb(①「サテライトセル」、②「宇宙飛行士」、③「宇宙医学」をキーワードにして検索)
- ①未知の可能性を秘めた幹細胞「サテライトセル」、②宇宙飛行士は、どのような健康管理をしているの?、③宇宙医学の進歩で高齢化社会に貢献せよ! の3種類のページがあります。
- 豊橋創造大学大学院健康科学研究科
- 平成24年2月6日 HPがリニューアルされました!
- 日経バイオテクONLINE
- 大学院生など人材募集情報を掲載
- 最初はgoo
- gooブログトップ
- スタッフブログ
検索キーワードランキング
Recent Comments
Calendar
Recent Entries
Back Numbers
Access Status
アクセス | |||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,104 | PV | |
トータル | |||
閲覧 | 1,243,146 | PV |