健康を科学する!

豊橋創造大学大学院健康科学研究科生体機能学のつぶやき

生活支援ロボット

2012-09-26 08:30:03 | 研究
トヨタ自動車が、人の活動をサポートする「トヨタ・パートナーロボット」の一つとして、手足の不自由な人のために、家庭内での自立生活をアシストする生活支援ロボット(HSR:human support robotの略)を開発したと発表したそうです(財経新聞)。HSRは、小回りの効く円筒型の小型・軽量ボディに折畳み式のアームを備えることにより、「床の上の物を掴んで拾う」、「薄い物を吸引して拾う」、「棚、机の上、高い所から物を取ってくる」、「カーテンを開ける」などの仕事ができるロボット。操作は、音声認識機能やタブレット端末を使って簡単に行うことができるものだそうです。さらに、人に触れることを前提に安心・安全に使えるよう配慮し、ボディやアームの駆動部に大きな力が生じないように設計しているそうです。HSRの開発にあたっては、生活の質(QOL)の維持・向上に貢献することを目指し、日本介助犬協会の協力のもと、手足の不自由な人のニーズや要望を把握し、「落ちた物を拾う」、「物を取ってくる」、「家族や介護者とのコミュニケーション」という機能の開発に取り組んできたそうです。2011年には、横浜市総合リハビリテーションセンターの協力のもと、障がい者の自宅でHSRを使った実証実験を実施し、利用者の視点を設計にフィードバックしながら開発を進めてきたとも。今後は、少子高齢化社会の課題も踏まえ、HSRを使って遠隔地から見守りや介助ができる新たな機能を開発するなど実用化を目指し、大学をはじめとする研究機関や介護・医療関係者などと連携して研究開発に取り組んでいくそうです。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする