健康を科学する!

豊橋創造大学大学院健康科学研究科生体機能学のつぶやき

過敏性腸症候群に伴う腹痛に効果

2013-04-09 08:30:54 | 研究
先日、乳酸菌が過敏性腸症候群に伴う腹痛に効果てきであるというニュースが報道されていました(QLife Pro)。過敏性腸症候群(IBS)は大腸に潰瘍などの器質的病変が認められないのに腹痛、腹部不快感、下痢、便秘などが慢性的に繰り返される機能性消化管障害で、近年急増している病気です。IBSの治療にはストレス因子の排除、抗不安薬投与などの対症療法が行われています。また乳酸菌製剤は腸内菌叢のバランスを整えることで便通異常を改善する整腸剤であるため、すでにIBS患者に対して使用されているそうです。しかし、他の主症状である腹痛についてはこれまでその効果が明らかではなかったそうです。そこで過敏性腸症候群を発症したラットに、整腸剤の新ビオフェルミンSとビオフェルミン配合散に含有されているフェーカリス菌SF3B株を投与して腹痛(内臓痛覚過敏)に対する効果を調査したそうです。その結果、3週間連続で経口投与をしたところ、SF3Bの菌数に依存した内臓痛閾値の有意な増加が認められ、腹痛の抑制が確認されたというのです。さらにIBSの病態発症に結腸粘膜における肥満細胞の増加と活性化の関与が報告されていることから、SF3Bが肥満細胞に及ぼす影響も検討したそうです。すると肥満細胞からのヒスタミン遊離に対して、SF3Bの菌数によって抑制することがわかったとも。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする