先日、体内時計に制御される分子C/EBPαがマウスの肝臓で発見され、体内時計が肝臓のグリコーゲン貯蔵や脂質代謝制御に関連する可能性があることが発表されました(QLife Pro)。メタボリックシンドロームは食生活の西洋化で摂取カロリーが増加したことが原因と考えられていますが、最近の研究でそれだけでは説明がつかないとわかってきています。特に、生活の夜型化による生活リズムの乱れが新たな原因として注目されています。今回の研究では、肝臓で糖・脂質代謝の中核的な役割を担う鍵分子C/EBPαが存在することが明らかとなり、さらにこのC/EBPαの遺伝子配列を調べると、時計遺伝子がC/EBPαの発現を制御していることが明らかになったそうです。したがって、時計遺伝子が正常に機能すればC/EBPαも正常に機能するというのです。体内時計の制御には日光が関係しており、規則正しい生活なら体内時計は正常なリズムを保ち、そして肝臓などの臓器も正常に働くというのです。しかし、体内時計が狂うとコントロールされている代謝遺伝子も正常に機能しなくなってしまうそうです。夜間はエネルギーを蓄積するように代謝が働くため、夜間に食事をとると、体内時計の変調が代謝に影響して太りやすくなるとなります。つまりC/EBPαが正常に機能しないと、メタボリックシンドロームや肝硬変などの影響を与えると考えられるというのです。
日めくり
Bookmarks
- 豊橋創造大学大学院健康科学研究科生体機能学後藤研究室
- 研究室の公式HPです。研究や教育に関するいわゆる硬い情報が掲載されています。(平成24年2月8日、リンク更新しました)
- Facebook 豊橋創造大学大学院健康科学研究科生体機能学分野
- 豊橋創造大学大学院健康科学研究科生体機能学分野 Facebook
- 日本宇宙航空環境医学会Facebook @JSASEM
- 日本宇宙航空環境医学会のFacebook
- 日本宇宙航空環境医学会Twitter @JSASEM2016
- 日本宇宙航空環境医学会のTwitterです
- 夢ナビWeb(①「サテライトセル」、②「宇宙飛行士」、③「宇宙医学」をキーワードにして検索)
- ①未知の可能性を秘めた幹細胞「サテライトセル」、②宇宙飛行士は、どのような健康管理をしているの?、③宇宙医学の進歩で高齢化社会に貢献せよ! の3種類のページがあります。
- 豊橋創造大学大学院健康科学研究科
- 平成24年2月6日 HPがリニューアルされました!
- 日経バイオテクONLINE
- 大学院生など人材募集情報を掲載
- 最初はgoo
- gooブログトップ
- スタッフブログ
検索キーワードランキング
Recent Comments
Calendar
Recent Entries
Back Numbers
Message
Access Status
アクセス | |||
---|---|---|---|
閲覧 | 183 | PV | |
トータル | |||
閲覧 | 1,232,767 | PV |