健康を科学する!

豊橋創造大学大学院健康科学研究科生体機能学のつぶやき

日本人の健康寿命は・・・・・・

2013-04-20 08:30:44 | 研究
ワシントン大学と東京大学などの共同プロジェクト「2010年の世界の疾病負担研究」が世界21地域と187か国の死亡と障害の原因を性・年齢・階級別に分析した結果、過去20年間第1位を維持している日本人の健康寿命が、偏った食習慣、心の健康、喫煙、高齢化を放置するといずれトップから陥落することが明らかになったそうです(QLife Pro)。また、長寿でも病気や障害に苦しむ年数が増大していることも明らかになったそうです。日本人の健康上の負担は半分以上がわずか16の原因に限定されるそうです。最大の脅威は脳卒中で腰痛、虚血性心疾患、下気道感染症、その他の筋骨格疾患が続くそうです。死因となる疾病、傷害のタイプに変化がある。三大死因の脳卒中、下気道感染症、虚血性心疾患は従来どおりだそうですが、肺がん、結腸直腸がん、慢性閉塞性肺疾患は順位を上げ、胃がんが順位を下げ、慢性腎疾患がランクインしたそうです。自殺は1990年以降増加してトップ10内で、15~49歳の死亡の約27%、若者の死因第1位に。うつ病、不安神経症など関連する危険因子も増加傾向にあるそうです。日本人は平均寿命、健康寿命とも世界で最も高いことはよく知られています。ある意味、日本人の自慢でもありますね。一方で健康に生きることができる年齢は女性が75.5年(平均寿命は85.9歳)、男性が70.6年(平均寿命は79.3歳)だそうです。長く生きることで下気道感染症、変形性関節症、うつ病、その他の筋骨格障害を発症するそうです。なかでもアルツハイマー病は障害の原因で第8位(1990年には23位)と深刻化し、失われた健康的生存年数は他よりはるかに大きいそうです。伝統的な日本食は塩分が多いそうで、果物・ナッツ・全粒穀物などの重要な要素を欠く上に欧米の不健康な食習慣の影響で、いまや栄養が偏った食事になっているそうです。同様に高血圧、喫煙、運動不足、肥満も課題の残る生活習慣であるとも指摘しています。さて、実際のところはどうなるでしょうか。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする