健康を科学する!

豊橋創造大学大学院健康科学研究科生体機能学のつぶやき

第62回日本宇宙航空環境医学会大会 日本宇宙生物科学会第30回大会 合同大会で、保健医療学部理学療法学科3年生が研究成果の一部を発表します!

2016-10-11 15:58:25 | 研究
第62回日本宇宙航空環境医学会大会 日本宇宙生物科学会第30回大会 合同大会で、豊橋創造大学保健医療学部理学療法学科3年生が研究成果の一部を発表します。

「消化管ホルモン GIP が骨格筋細胞の分化に与える影響」
ポスター発表です。

http://jsasem-jsbss2016.jp/%e3%83%97%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%…/
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界の全人口の90%が大気汚染下に

2016-10-11 08:30:56 | 研究
全世界の10人に9人が汚染された空気を吸っているとする報告を世界保健機関(WHO)が先日発表したそうです(AFPBB NEWS)。今回の報告は世界の3000か所以上で採取されたデータに基づいており、有害な微小粒子状物質「PM2.5」に焦点を当てているそうです。これによると大気汚染がWHOの制限値を超えた場所に、世界人口の92%以上が暮らしているとのこと。大気汚染問題は特に都市部で顕著だが、地方部でも多くの人々が考えているより状況が悪いということです。WHOの推計によると毎年世界で600万人以上が、屋外の大気汚染および屋内の空気汚染に関連する原因により死亡しているそうです。屋外大気汚染に関するデータの方が確かで年間300万人の死因とされるそうですが、室内空気汚染も同様に危険で、特に調理用に木炭を使っている貧困国では深刻とのことです。
http://www.afpbb.com/articles/-/3102298
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界の平均気温

2016-10-10 08:30:59 | 研究
地球の平均気温は2050年までに「産業革命前より2度」とされている上昇抑制目標の上限値を上回る可能性があり、地球温暖化の危険領域に向かっているとする報告書が「気候変動についての真実」として発表されたそうです(AFPBB NEWS)。英国Oxfordで先日行われた会議では、地球の平均気温は産業革命前と比べて1度上昇しており、今後10年以内に1.5度の上昇となる可能性もあることが専門家から報告されているそうです。昨年12月に195か国が合意・採択した「パリ協定(Paris Agreement)」では、温暖化を2度未満、可能であれば1.5度未満に抑えるとするより大きな目標を定めたそうで、同協定は年内に発効する見込みで国際協定としては記録的なペースとなっているそうです。締約国は、温室効果ガス排出削減に向けた独自の目標を設定しているが、提示された内容では「不十分」と報告書は指摘しているそうです。
http://www.afpbb.com/articles/-/3102704
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のノーベル生理学医学賞を受賞された大隅先生のコメントを聞いて思うこと(その2)

2016-10-09 09:51:58 | 研究
今年のノーベル生理学医学賞を受賞された大隅先生のコメントを聞いて思うことのその2です。
それは、未知への探求の大切さです。誰も研究していないことへ挑戦する。もちろん、結構大変で勇気のいることです。そして、それなりに責任があります。でも、同じような研究をみんながやりだしたらどうでしょう。
そのために、これまでの研究をしっかりと分析し、かつ現在の研究の動向を見据えて、どこが不足しているのかを見極めることが重要になると思います。もちろん、そうそうこうした研究が見つかるわけでもなく、かなり難しいと思います。だからこそ価値があり、それが評価されればノーベル賞となる可能性が出てくるのでしょう。
こうした基礎研究を目指す若者が増えてくることを期待したいと思います。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のノーベル生理学医学賞を受賞された大隅先生のコメントを聞いて思うこと

2016-10-09 09:43:03 | 研究
今年のノーベル生理学医学賞を受賞された大隅先生のコメントを聞いて思うこと。それは、基礎研究の大切さ、発想の大切さ。最近の科学には実用性が高く評価される傾向にあります。これはもちろん評価されることですが、実用性を評価すると、当然ながら「自由な発想」とそれに基づく「自由な研究」の評価は下がります。すると、未知の探求という道を選ぶ研究者の数は自ずと少なくなる傾向に。
一方で、「実用性」とは時代が求めるものなので、時代が変われば、どんどん変わっていくものと考えられます。ですので、流行がありますし、すたれるものもあります。そしてこうした時流は、現在のような高度情報化社会において非常に速く移り変わります。すると、物事の根底にある真実を追い求めるという本来の科学研究の姿が失われてしまう傾向にあると思われます。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第62回日本宇宙航空環境医学会大会プログラム公開

2016-10-09 09:42:15 | 研究
第62回日本宇宙航空環境医学会大会が今週木曜日(10月13日)より開催されます。そのプログラムが公開されています。
http://jsasem-jsbss2016.jp/%e3%83%97%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%83%a9%e3%83%a0/ …

大会HP
http://jsasem-jsbss2016.jp/
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米大陸で麻疹根絶

2016-10-09 08:30:15 | 研究
世界保健機関(WHO)は先日(10月27日)、南北米大陸が世界初の麻疹根絶地域となったと宣言したそうです(AFPBB NEWS)。数十年にわたる予防接種運動nの賜物。感染力が非常に強い麻疹は、世界の子どもの主な死因の一つで、WHOによると2014年には世界中で11万5000人近くの命を奪ったそうです。これは1時間に13人が亡くなった計算に。予防接種が世界各国で実施されるようになる前は、年間の死者は約260万人に達していたそうです。
http://www.afpbb.com/articles/-/3102358
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3Dプリントの人工骨が骨再生を促進

2016-10-08 08:30:56 | 研究
安価で簡単に作れる新たな「人工骨」に、周囲の骨組織の形成を促す作用があることが、ネズミの脊椎やサルの頭蓋骨への移植で確認されたとする研究論文がScience Translational Medicineに発表されたそうです(AFPBB NEWS)。「Hyper-Elastic Bone(HB、超弾性骨)」と呼ばれるこの生体材料を使用した、人への臨床試験は、今後5年以内に開始される可能性があるということです。
http://www.afpbb.com/articles/-/3102517
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年齢差別

2016-10-07 08:30:09 | 研究
世界保健機関(WHO)は、世界的に年齢差別が広がっているとの調査結果を発表したそうです(AFPBB NEWS)。同時に、年をとるのを恐れると寿命が短くなるとする別の研究を紹介したそうです。世界的な年齢差別に関するものとしては初めてとなるWHOの調査には、57か国の18歳以上の人、8万3000人あまりが回答。回答者の60%が高齢者は「尊重されていない」と思うと回答したそうです。高齢者に対する否定的な傾向は、富裕国でより顕著だったとも。
WHOによると、60歳超人口は現在世界で推計6億人、2025年には2倍、2050年には20億人を突破する見通しだそうです。今回の調査はこの種のものとしては初めてのため、年齢に対する態度の経年変化を追跡するのは難しいそうですが、年齢差別が高まっている証拠はあるということです。
http://www.afpbb.com/articles/-/3102692
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教育訓練給付(専門実践教育訓練給付)

2016-10-06 08:44:28 | 研究
厚生労働省による教育訓練給付金(専門実践教育訓練給付金)を受けられる大学院があります。もちろん正規課程です。社会人のキャリアップを国が後押しする制度です。例えば、豊橋創造大学大学院健康科学研究科はその対象です。
これは、文部科学省の「職業実践力育成プログラム」の認定を受けた教育プログラムによるものです。この給付が受けられる大学院の正規課程は数課程しかありません。
また、教育訓練給付には「一般教育訓練給付」と「専門実践教育訓練給付」の2つの制度がありますが、大学院正規課程は、後者の「専門実践教育訓練給付」の対象となっています。
もちろん、給付を受けるには条件があります。詳細は、厚生労働省HPを参照ください。
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/shokugyounouryoku/career_formation/kyouiku/index.html

また、参考までに豊橋創造大学大学院健康科学研究科のHPも添付します。
http://www.sozo.ac.jp/department/health-science/news/2015/160226.php
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする