イーグルスファンの独り言 Philadelphia Eagles Fan Blog

フィラデルフィア イーグルス ファン ブログ

コーチの質の低下

2007-10-05 08:47:12 | イーグルス
 NYG戦が酷い結果になったのはプロボウル級を5人欠場させたのが原因なのは間違いないのですが、それと同じ位コーチの質の低下にも原因があるでしょう。

 Osi Umenyioraに6サックを奪われたWinston Justiceが初スターターで経験実力共に不足していたのもTRAが欠場したからですし、FGを奪われたドライブのディフェンスホールディングもLito Sheppardが居れば別の結果になったかもしれません。Brian DawkinsならばPlaxico BurressのTDキャッチをハードヒットでキャッチミスさせる事も出来た可能性も有ります、L.J Smithが居ればMLBのブリッツを躊躇させるべくアンダーニースに走りこんだでしょう、もちろんCorrell Buckhalterで100ヤード奪ったのですからBrian Westbrookが居ればランだけで勝てたかもしれません。 とまあ、言った所で仕方ない事を並べましたが、5人のうち2人でも試合に出ていればもう少しましな試合にはなったはずです。

 しかし、こんな状態でもスコアは3-16で、終盤までは7点差でした。オフェンスがドライブして点を取る可能性も、一発ロングパスが通る可能性もほぼ0%だったのですが、確率を高めようとする工夫が全く見られませんでした。
 OLが全く持たなかったのですからTEを2枚入れてUmenyloraをJusticeとダブルチームで見て、インサイドのブリッツをBuckhalterがフォローする、少なくともJon Runyanの右サイドは頑張っていたのですからこれで少しは状況を変えることが出来たでしょう。
 3Q後半16点差になってからは仕方がない面も有ったのですが、7点差ならばラン中心にオフェンスの組み立てを変える事も考えてよかった筈です。Shawn AndrewsとJamarrl Jacksonはしっかりインサイドを突破する事に成功していました、平均4ヤード以上を期待できる状況でしたが、ランプレイの場面はハーフタイム後増えることはありませんでした。
 パスを投げるならば1対1ではお話にならないJusticeにヘルプを付けなければならないのに何もしなかった。ランはそれなりに出ていたのにランを出そうとしなかった。この2点においてコーチはハーフタイムに何をしていたのかと言わざるを得ません。ハーフタイムのアジャスト能力ではNE(ずるしてたんだから当たり前・・・)に次いでリーグでも2番手のコーチ陣と思ってきましたが、2-3年前から後半試合を盛り返す事が減ってきたように思えます。Brad ChildressからMarty Mornhinwegに変わったのがいけないのか(ランが増えて去年は良くなったように見えました)ディフェンスのアシスタントを毎年のように引き抜かれたダメージなのか、同じコーチ陣でずっとやって来た為にアイデアが枯渇してしまったのか、パターンを分析されてしまった、いくつもの要因が噛み合わさったのだとは思いますが、特に今シーズンは前半と後半でプレイの組み立てを変える事が出来て居ません。McNabbが走れないのならば走らなくて良いプレイを中心にしてここぞと言う時にだけ走らせるようにしたりする工夫が全く見られませんし。ドライブ毎の狙いがどこに有るのかが見えてくるようなプレイコールの駆け引きを感じる事が出来ません。NYG戦ならばFBとRB、TEでとにかくプロテクトを厚くしてWR2人にロングパスを投げ込むようなプレイはほとんど有りませんでした、淡々とRB1人にブリッツを拾わせて4人がパスルートに出るがパスプロが持たなくてサックの繰り返しです、これはコーチの無能としか言いようがありません。Justiceを使いたくなかったにせよ使わなければならないのですから何らかの工夫をして使うのが仕事なのですから。
 Andy Reidが悪いのかMornhinwegが悪いのか、多分2人とも悪いのでしょうけれど、NYG戦のハーフタイムでこの2人が何を話し合い何を選手に指示したのかは知る由も有りませんが、指示が空回りした結果だけは現実として残りました。DET戦以外本当に酷い負け方をしました、悪いところは全て(じゃ無いかもしれませんが)出ました、どう立て直してくるのかが見えない試合をNYJ戦でするようならば本当にシーズンは終わるでしょう。


 ちょっと入れたかった文面で、入れ損ねた上に時間も無いので欄外に書きます。

 これまで、試合中怪我などでQB入れ替えをした試合は全敗なのですが、McNabb抜きと始めから分かっていた試合の勝率はほぼ全勝なのです、代役でも勝てるシステムを1週間の間に作り上げる事が出来るのがチームの強さでした、それを失いつつあると言う事でしょう。