秋の那須 ② ~ 茶臼岳&朝日岳

2010年10月07日 | 山歩き・ハイキング
前記事の続編です・・・

09:30/姥ヶ平で暫し紅葉を楽しんだ後は、下って来た道を牛ヶ首へと登り返す。


かみさんが指差す方向には真っ赤なもみじ、 まさに燃えるようだ・・・


牛ヶ首からロープウェイ方面へ向かう道でもきれいな紅葉を見ることができた。 しかし、ロープウェイから歩いてくる対向者の多い事・・・!


10:03/ロープウェイへの分岐に到着、ここから茶臼方面に向かう。 ここからは紅葉とはおさらば、ゴロゴロとした岩場の急登となり、人もほとんどいない。


                             (画像をクリックするとパノラマ写真が現れます。)
10:23/ガスの中、20分程黙々と登って行くと茶臼岳山頂に到着。 な~んも見えん乳白色の世界・・・ ガス夫君の本領発揮 (-_-;)?

10:45/ここでおやつを食べてから峰ノ茶屋へと下る。



途中には巨岩・奇岩が沢山あって飽きさせない。


11:11/本日2度目の峰ノ茶屋到着。 ここから朝日岳へと向かう。 左は剣ケ峰(1799m)、右に朝日岳(1896m)の頂上がかすかに見えた。


剣ケ峰の東側にある道を進んで行くと、こんな看板が・・・ で、ちとビビる (^_^;)


剣ケ峰を過ぎると奇岩・巨岩が現れた。 恵比寿大黒岩というらしい、この辺は歩いていてとっても楽しい所だ。


でも、その後は鎖場の連続・・・


滑らないように注意して進む・・・ 危ね~ (~_~;)


11:42/朝日岳山頂(1896m)到着。 去年のリベンジは果たしたけど・・・ やっぱり乳白色の世界 (T_T)

しかし、ガスの動きが早いので暫く待ってると・・・

                             (画像をクリックするとパノラマ写真が現れます。)
やった~、 晴れてきた~ \(^o^)/ 隠居倉(1819m)や熊見曽根、遠くには去年行った清水平や三本槍岳までハッキリと見えた!


12:10/朝日岳山頂出発。 峰ノ茶屋への帰り道、隠居倉の紅葉もきれいに見る事ができた。 下ると晴れるんだよな、いつも・・・ (~_~;)


峰ノ茶屋から峠の茶屋への下山道・・・ 登りの時は気がつかなかったけど、鬼面山方面の紅葉もきれいだった。


12:52/無事下山終了。 登山口にはこんな狛犬が・・・

7時50分から約5時間の秋の那須登山、きれいな紅葉も堪能できたし、ちょっとガスってたけど茶臼岳も朝日岳も頂上に立つ事ができたということで、 メデタシ・メデタシ (^^♪


=== PS ===


下山後は腹もペコペコなんで、ソッコーで軍鶏ラーメンの店 「美幸」さんへ! 那須に来た時は外せないんだな、ここは

でも、歯の工事中で硬い物は食べれないんで、シナチクはかみさんにプレゼント。 でも、チャーシュ-は頑張って前歯で食べた。 早く治さんとね ^_^;

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の那須 ① ~ 姥ヶ平の紅葉

2010年10月07日 | 山歩き・ハイキング
那須の 「姥ヶ平」 の紅葉が見頃だというので、茶臼岳と朝日岳の登山を兼ねて行ってきた。


今回のコースは、峠の茶屋P ⇒ 峰ノ茶屋、茶臼を反時計回りに周回しながら、牛ヶ首⇒ 姥ヶ平往復 ⇒ 茶臼岳山頂 ⇒ 峰ノ茶屋 ⇒ 朝日岳山頂往復 ⇒ 峠の茶屋P、というコースだ。 ( 詳しくは⇒ ここを見てね )


朝5時過ぎに起きてNetで天気をチェックし、6時15分に家を出発。 登山口の峠の茶屋駐車場には7時30分頃に着いたけど既に満杯だった! 噂には聞いてたけど、すごく混むんだな、ここは (~_~;)


07:50/登山開始。 登山口から見る朝日岳は紅葉真っ盛りってな感じ・・・ そうそう、朝日岳は去年風が強くて諦めたんで、リベンジだ!


峰ノ茶屋まではダラダラしたガレ場の登り。 視界が開けた! と思ったらガスってきちゃった・・・ この先が心配だな (-_-;)


08:15/峰ノ茶屋到着。 茶屋は無いけど、避難小屋があった。
はじめはここから右におれて朝日岳往復をしてから茶臼岳を反時計回りに周回しようという計画だったけど、ガスって頂上が見えないので、先に姥ヶ平~茶臼岳に向かうことにした。


というこって、峰ノ茶屋を左におれてサクサク歩いていくと・・・ おお~っ! 遠くにきれいな紅葉が見えてきた。 これから行く姥ヶ平(左)とひょうたん池(右)も小さく見える。


ここは牛ヶ首へ向かう途中にあった無間地獄・・・かな (・・? 水蒸気が噴出し、辺りは硫黄臭が漂ってた。 茶臼は火山なんだと思わせる光景だ。


08:36/牛ヶ首分岐に到着。 ここいら辺りも蒸気が・・・


でも、下を見るとこんな光景・・・ ここから姥ヶ平へのピストンだ。


姥ヶ平への道も紅葉真っ盛り、その木々の間を下っていく・・・ きれいな景色は疲れを感じないね (^_^)v


                           (画像をクリックすると、パノラマ写真が現れます!)
08:55/姥ヶ平到着。 ここから見る茶臼岳と紅葉・・・ って、茶臼はガスってるな (~_~;)  でも、紅葉は目が覚める程きれい \(^o^)/


ちょっとUPで・・・


姥ヶ平で景色を堪能した後は、ひょうたん池へ足を延ばしてみた・・・ で、お約束の池に映る茶臼岳 (^。^) 
それにしても、カメラマンの多いこと・・・

那須姥ヶ平の紅葉、天気はいまいちだったけど、それでも素晴らしかった! さすが紅葉の名所だけある・・・ けど、人の多さにはビックリ。  しかし、この景色は癖になるかも・・・ 来年も来ようかな (^^♪
                                                           ≪ 続く・・・ ≫
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする