goo blog サービス終了のお知らせ 

北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

2020年6月13日のツイート(1)

2020年06月14日 07時43分26秒 | 未分類・Twitterまとめ他

きのうは4475歩でした。posted at 01:38:51


@Junya_to_you ポスター、ありましたね~。posted at 01:42:27


きのうは晩飯を作る気力もなく、ビスケット食べて寝落ちして、午前0時頃目がさめたら、今度は眠れない。posted at 01:45:33


RT @fujisaki2015: やりくり大変な中、私達がきちんと納税してるお金は、別に与党にあげたわけじゃ無いからね あまりにも好き勝手し過ぎじゃないですか 癒着疑惑ってなんだ 疑惑部分外していいでしょ 一般社会でこういう関係は、ズブズブの癒着関係って言うんじゃないの⁉️ まぁ世間知らん人間はわからないだろうけど😏posted at 01:54:47


RT @Narodovlastiye: コロナ会議の議事録を作成していないのは、専門家の自由闊達な意見交換の為だという理由だったにも拘わらず、一切記載がないのは何と公人である安倍首相や閣僚の発言という。案の定だが、記録を作りたくないのは安倍首相らだとハッキリした。隠れないと出来ない公務とは一体。www.asahi.com/articles/ASN6C…posted at 01:57:08


RT @sattimo: 大阪が維新政治になって、大阪の性格が変わったと思う。以前、五木寛之の評論で「大阪の町が、他者や弱者にも優しいのは、石山本願寺の寺内町の伝統が生きてるからではないか」と言っていた。それが今や、弱者叩き、地道な仕事を軽んじ、嘲笑と冷笑が渦巻き、カジノ誘致に血眼になる街に変貌している。posted at 01:57:49


RT @spi_yasuko: @sattimo @SeriousTom1 大阪人がもっている権力に対する反骨が 維新によって身近で分かりやすい公務員や既得権益叩きに煽られ 「敵」をすり替えられたからです。 維新は単にその権益を乗っ取っただけで 中身は変わらないのに。 むしろもっとあからさまな弱肉強食なのに。posted at 01:58:07


RT @ernie_et_vous_: @sattimo @usakojpn 吉本の影響も大きいと思っています。吉本芸人のネタは基本誰かをコケにしたり悪口を言ったりするいじめっ子系の冷笑だと感じますので。posted at 01:58:11


RT @Narodovlastiye: 769億円からの中抜きすら黙認している連中に10兆円も白紙委任出来る訳がない。一体何兆円が霧散するか知れたものではない。安倍政権は「コロナ対応に使う」と言っているが、いくら名目を絞ってみせたところで空手形。何故なら予備費という形で通過すれば生殺与奪は思うがまま。国会を閉じず議論せよ。posted at 01:58:45


RT @hayakawa2600: 『群像』7月号の小田原のどかさん「彫刻の問題」に刮目「コロンブス像が新大陸発見の英雄から植民者の象徴へと転じ、破壊や撤去の対象となる…このような「転向」においては、彫刻それ自体が問題とされているのではない。彫刻は変わらない。変わってしまうのは彫刻を見る「われわれ」のほうである」!posted at 01:59:04


RT @JCPS_Official: 専門家、議員、市民の英知を集めてコロナ危機を乗り越えなければならないときに、政府の給付金予算から莫大な額が電通に流れていた。そんな政府が国会を閉じて、予備費10兆円を自由に使わせろという。 安倍晋三さんには、この危機を乗り越える力も意志もありません。もう辞めて下さい。 #AbeOut2020 pic.twitter.com/JzLAqI2PMCposted at 01:59:39


RT @hosakanobuto: おはようございます。昨日、目立たない形ながら大きなニュース。モリ・カケ問題で揺れた2017年に安倍首相が「議員4分の1」以上の要求があれば、内閣は臨時国会を招集しなければならない」と定めた憲法53条に照らして臨時国会を召集しなかったことを「憲法上の義務」として那覇地裁判決が名言している。posted at 02:02:35


RT @JRE203kei: 国鉄民営化によって公文書だったはずの国鉄保有文書が公文書じゃなくなってしまったので民営化はクソ、今すぐ撤回しろ(過激派)posted at 02:03:35


RT @nekonoizumi: 「明治・大正の名古屋の発展,戦後の名古屋の復興を支えたのは陶磁器輸出産業だった…名古屋絵付け陶磁器の誕生から衰退までを辿り,戦後の名古屋の陶磁器産業に携わった人たちの証言を集成」 ⇒小出朝生編 『名古屋絵付け物語 陶磁器産業の勃興から衰退まで』 名古屋陶磁器会館 honto.jp/netstore/pd-bo…posted at 02:11:07


RT @nekonoizumi: 『移民研究年報』第26号 日本移民学会 明石書店 www.akashi.co.jp/book/b515987.h… 目次あり。 ○境界領域における「移民」と「植民」―近現代北海道史からの視点 番匠健一 ○占領期(1945~52年)におけるブラジル日本人移民二世の帰国支援運動―高知県における「ブラジル二世クラブ」の結成と展開 村中大樹 等posted at 02:11:32


RT @ShinHori1: @tsuraiDeth_shi @PachelbelCanonD さらに関東大震災時には、香川県から千葉県に来た行商人たち(被差別出身)が、方言を使っていたので"日本人"でないと思われて、幼児や妊婦まで含めて自警団に虐殺される事件までも起こりました。これも「恩赦」で釈放されています。 kagawa-jinken.org/publics/index/…posted at 02:13:33


RT @odawaranodoka: 年末までEXPANDED ACCESS DURING COVID-19という名目で、『オクトーバー』誌の掲載論考が毎月100件無料で読める。『ラディカル・ミュゼオロジー』日本語版とあわせて、クラウス「後期資本主義的美術館の文化理論」を読みたい方はこちら→www.jstor.org/stable/778666?…posted at 02:17:03


RT @GALLERY__SOU: 桑迫伽奈 個展"after the rain" 緊急事態宣言を受けての臨時休廊、再開で2カ月に及ぶ展覧会もあと2日となりました。自身が撮影した写真に刺繍を施した作品。写された画面に、伝えたいことを補足するように追いかけた糸の軌跡がリアルに伝わります。〜6/14.11:00〜18:00. 最終日は17:00まで pic.twitter.com/b4CA3Ejj6Oposted at 02:21:46


RT @kohriyama: 旅する写真家:浅野久男写真通信 : 美唄の街角で blog.livedoor.jp/asano_hisao/ar… pic.twitter.com/gehW3nyZpGposted at 02:21:54


RT @siretoknote: 斜里町ウトロ在住の写真家/川村喜一氏 @KiichiKawamura の写真展が、知床斜里駅前ウミネコマーケット @nichiyouzak11 で明日から開催、フライングのぞき見。写真展の概念覆る異空間に足を運ぶといいと思います。←こぢんまりな店内ゆえNO密でネ pic.twitter.com/f15tJ0eh80posted at 02:22:38


RT @art_translator: 【ラジオ出演】明日6月13日の18時から、オンラインラジオ<長谷川新のHalfway Happy>に出演します!「すべての落ち着きのない人のために」をテーマにしたこの番組、生産性は求められないそうなので(笑)、ゆるゆる楽しくお話できればと思っています。ご質問も是非お寄せください〜🤗 twitter.com/gallery_alpham…posted at 02:23:37


RT @KiichiKawamura: 北海道・斜里のカフェ&フードのお店ウミネコマーケットで静かに展示をしています。 お店の雰囲気と、よりすぐりの食材とのコラボです。 6月13日(土)〜6月30日(火) pic.twitter.com/6tcBkzE5hNposted at 02:24:13


RT @hakodateart: 【mumuricku suomi プリントバッグ展「ドット★スター」】 会 期: 2020年6月5日(金)~6月14日(日)      11:00~18:00(6/10、6/13、6/14は15時から) 会 場: アトリエfiore(函館市元町17-4) 入場料: 無 料(予約優先、 @fioretomoco まで) note.com/hakodate_art/n…posted at 02:27:48


RT @mitsuotoyama: NHK名曲アルバム+「月光」再放送のお知らせです。 6/14(日) (土曜日深夜)午前1:45〜1:50、NHK総合になります。 もしお時間、ご興味許しましたらお願いいたします🙇‍♂️ 詳細は下記公式サイトをご覧いただけましたら幸いです。 www.nhk.jp/p/ts/Z6Z2KGJYL… pic.twitter.com/uOHFXZswDnposted at 02:30:22


RT @ttmstn02: うっ…聞いてくれよ…子どもらがご飯食べてる間にソファで10分寝落ちしちゃったんですよ。そしたら5歳がバスタオル持ってきてかけてくれて、その時うっすら起きたんだけどどうなるかなって狸寝入りすることにしたんです。そしたら「ママ疲れてるんだね」って言って後から食べ終わった3歳と一緒にposted at 02:36:27


ひさしぶりにTLで、心の底から「良い!」と思えるツイート見た。子どもって、ほんとにめんこい(=かわいい)。 twitter.com/ttmstn02/statu…posted at 02:39:17


RT @snaznaznaz: 今日はトオンカフェで開催中の、モリケンイチさんの個展を見てきたよ。 先に見てきた人の感想に『パンとサーカス』という言葉を見たけれど、きっとあの作品だろうな、ってたぶんわかった。 chain of Wardsという作品がとても好きだった。 pic.twitter.com/sytozmZWjWposted at 02:39:26


バック・トゥ・ザ・フューチャー、テレビで放送してたのか。マイケル・J・フォックスがコンテストでギターを弾き始めたら「音が大きすぎる!」と言う審査員が、ロックミュージシャンのヒューイ・ルイスだという配役がステキ。posted at 02:44:18


もう東の空が明るい。 pic.twitter.com/mx58bPwbhIposted at 02:53:01



「自分のことをわかってほしい」なんて、そもそもそういう発想がなかった。 私は他人のことがわからないのに、他人が自分のことをわかるはずがない。 つーか、世の中の人って他人のことを理解できるのか。知らなかった。驚きだ。posted at 02:57:59


RT @kezuwo: 国政からライブハウス事業に「(何も言わずに死んでくれ…!!)」という強い意志を感じる pic.twitter.com/SKwPqKdj30posted at 06:37:02


RT @tacowasabi0141: なんか日本人って庶民の小さな悪は絶対許さないけど、大きな悪は普通にスルーする人多いよな。 イートイン脱税は責めるが、電通やパソナの節税会社は華麗にスルーみたいな。 そらそんなんじゃ鬱陶しい社会になるわけよ。posted at 06:40:55


RT @Yasu9412: 愛知県の大村秀章知事や、沖縄県の亡くなった翁長雄志知事とかもそうだったが、彼らのような自民党出身のプライドある保守政治家が、驚くべきことに現代の日本では「左翼」と呼ばれて攻撃を受けるような時代になってしまった。日本の「中心」はどこまで右に寄っていってしまうのだろう。posted at 06:54:24


RT @Kitsch_Matsuo: 「企業秘密」と言う逃げ口上でプロセスや使途を説明できないような会社に税金を使うな。 twitter.com/chooselifepj/s…posted at 06:54:39


RT @TdPPsRU4n1qn2lu: 昨日、分散登校中の中学校で多くの生徒さんが欠席しました。勿論学校からは何の連絡もなければ理由も分かりません。今日登校させるにあたって気がかりだったので学校に電話をして、真実を知りました。続↓posted at 07:04:03


RT @TdPPsRU4n1qn2lu: 「微熱がありますが、登校は控えた方が良いか?」という電話が何本か入る。各クラスで数名発熱で欠席している生徒がいる。発熱者は保健所へ。保健所で検査が不要と言われれば解熱次第登校する。これがいまの学校生活です。続↓posted at 07:04:14


RT @TdPPsRU4n1qn2lu: 先生方は6時に出勤。窓を開放し、消毒液の補充。満員電車のリスクを避ける子供達を早朝から受け入れ検温。下校後、机や椅子から始まり、トイレのスリッパまで全て消毒。もうね、泣けてきました。続↓posted at 07:04:19


RT @eri43140097: 2年前から青山学院大学の大学院に通っていましたが自粛の影響で収入が減ったので退学しました。私のようにつらい思いをする学生が出ないように国会も政府ももっと学生を支援する方法を考えてください!😔 #学生支援posted at 07:04:42


札幌【本日】ギャラリートーク=6月13日(土)午前11時、小原道城書道美術館(中央区北2西2 札幌2・2ビル2階)。7月31日まで開催中の「生誕120年記念 上田桑鳩と北海道の門流展」の関連行事。講師は同展にも出品している、毎日書道展審査会員の野坂武秀さん。300円、学生無料 itp.ne.jp/info/017765511…posted at 07:10:00


また、テキトーなことを書いてる人がいるが、amazon に任せたところで、アベノマスクの配布が早まったりはしなかっただろう。一連の過程で人力頼みの部分は、戸別袋詰めと郵送なのだ。オリジナル布マスクなので袋詰めは機械化できない。posted at 07:31:19


IKEUCHI GATE、21日閉店~ 札幌のギャラリー事情 blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/b… @akira_yanaiより ★blog をアップしました。この件、書くのを忘れてました。札幌のギャラリーがまた減るなあ。posted at 07:32:48


RT @JazzyPamyupamyu: 今日の一曲目 Chick Corea & Gary Burton // Armando's Rumba 昨日の12日はチックコリアの79歳の誕生日でした そのチックがゲイリーバートンとアンコールでバイブの連弾してる珍しい動画 チックはピアノを始める前はドラムだったようですし、才能が多岐に渡ってますね youtu.be/VRSjLkj0VMwposted at 07:36:35


布川俊次「ガラスブロック」(遠軽町丸瀬布) blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/a… ★この作品、私は大好きなんですが、先日見たらタイトル表示が変わっていました! 新しく記事を書くかなぁ。posted at 08:08:04


RT @nw3masa: これは。。。 感染のピークは緊急事態宣言が出される前の「3月28日」だったという推定です。吉村知事の「緊急事態宣言も営業の自粛も、まったく効果がなかったということですか?」との問いに、大阪大学の中野貴志教授は「なかったと思います」と答えました。 news.yahoo.co.jp/articles/81faf…posted at 08:33:17


RT @tori_555: よく古い映画ファンが「今は地上波で映画をやる事が少なくなったから若い人が映画好きになるきっかけが少ない」って嘆くたびに「これだけ配信サイト充実してるのに?」と思ってたけど、実際に今日BTTF初めて見たって人がたくさん観測されて流石に「せなや…」と考えを改めた。posted at 08:35:59


地上波テレビ、しょうもないバラエティー番組よりも、良い映画をもう少し放送してくれないかな~と思っている人はけっこういるのでは。posted at 08:38:18


RT @archi_ranpo: 6/13おはよう十勝 日の出3:47 ハレ 今日も暑くなりそう 世界平和朝祈願ッ pic.twitter.com/KQmYkulkNdposted at 08:38:45


RT @FGO0TM: FGO新聞広告 under the same sky 北海道・東北地方まとめ 北海道 富良野×マーリン 青森 十和田湖×アビゲイル・ウィリアムズ 秋田 男鹿のナマハゲ×ジャック・ザ・リッパー 岩手 わんこそば×牛若丸&武蔵坊弁慶 山形 蔵王樹氷×アナスタシア 宮城 松島×清少納言 福島 霧幻峡×燕青 #FGO5周年 pic.twitter.com/0skGL446Heposted at 08:41:40


RT @FGO0TM: FGO新聞広告 under the same sky 北海道・東北地方、バックナンバー(通販)販売サイトへのリンクまとめておきます マーリン:北海道新聞 shopping.hokkaido-np.co.jp/hanbai/product… アビゲイル:東奥日報 www.toonippo.co.jp/list/hanbai/ba… アビゲイル:デーリー東北 form.daily-tohoku.org/backnumber #FGO5周年posted at 08:41:53


RT @hananendo: まわり道とちか道。他に散歩客も居ない山の中で、地下道だったら嫌だな。 pic.twitter.com/3b4ZLygPEzposted at 09:36:57


RT @_ko_aya_: きのう、オマージュにて 仲 浩克さんのこの作品でノスタルジックな気分に フレッシュな油絵の具と私のまあまあ古い思い出 偶然、かわいいお友だちにも遭遇しましたよ (仲 浩克 油彩画展 ~6.22) pic.twitter.com/Vcmjn64XhYposted at 09:37:41


RT @hashizume_y: アメリカ美術館界では白人が圧倒的多数であり有利。そんな現実が露骨にあらわれたケースが、この記事には書かれています。 黒人キュレーター、チェードリア・ラブビエがグッゲンハイム美術館を強く批判したのはなぜか。ぜひご覧ください。 bijutsutecho.com/magazine/insig…posted at 09:38:07


RT @jomaruyan: 政権幹部「国会の延長は必要ない。そのためにすぐに使える10兆円の予備費を積んだ」朝日新聞。 国会を延長すれば野党に何かと突っ込まれる、だから10兆円を政府の裁量で支出できる予備費として計上した、と。 ひどい話だ。そんなに国会が嫌なら、今すぐ野に下ってはどうか。#国会を止めるなposted at 09:38:34


札幌【開催中】名画の小部屋vol.98 矢元政行ー私の見ていた風景=6月1日~29日(月)午前10時~午後10時(土日月~7時、最終日展示~5時)、火曜休、カフェ北都館ギャラリー(琴似1の3 hokutokan.jimdofree.com 道順→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/b… )伊達の行動展、全道展会員。16年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/b…posted at 09:44:00


RT @amneris84: 誰かの悪口言うために、事実を確認することなく、私の名前を持ち出すことを拒絶します。posted at 10:26:32


RT @MatsumotohaJimu: これ、すごい話だな。事は東京都という一地方自治体の長の「学歴詐称」では済まない。ナセルのエジプト革命で大学を掌握した軍閥国家が、小池氏の父との関係を通じて娘を優遇し、エージェントに育て上げた…という国際陰謀小説みたいなスケール感。証言も子細だし。jbpress.ismedia.jp/articles/-/60884posted at 11:23:05


札幌【開催中】木村富秋小品展 こころの色・かわりゆく形=6月10日~22日(月)午前10時~午後10時(土日月~7時、最終日展示~5時)、火曜休、カフェ北都館ギャラリー(琴似1の3 hokutokan.jimdofree.com アクセス→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/b… )。札幌の独立展、全道展会員。16年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/b…posted at 15:47:00


よろしければ見にいらしてください~ twitter.com/hsssajp2012/st…posted at 16:04:22


じゅうぶん「遠出」だと思います(笑)。 twitter.com/hsssajp2012/st…posted at 16:23:25


RT @buu34: 蓮舫「説明でしたよ。いいですか、e-Taxの場合では、個人1140万件の申請に対して、サーバーのキャパシティは2200万人、これ、あったり前ですよ。だって、この夏に4千万カード普及を目指すとしているのに、200万の申請だけで、アクセス集中で、サーバーにシステム障害が起きる、3300億使ってるんですよposted at 16:28:18


RT @buu34: 蓮舫「や、通告してるし、説明受けてます。200万件くらいって伺っています。200万件の申請があって、アクセスが集中で、システム障害が起きるって、ちょっと驚くことなんですね。だって今、マイナンバーカード普及率は100じゃない、16.8%、累計で2100万件くらいですよ。マイナンバーカード持ってる人posted at 16:29:37


RT @buu34: 蓮舫「10人に1人がアクセスをしただけで、集中してサーバーが障害を起こす、全国民のわずか2%の申請で、システム障害が出るってことは、これ、仕方ないことなんですか?」 高市「まぁこれまで、あのー、ま、マイナンバー、あぁマイナンバーカード、およびマイナポータルも含めてですね、ま、利用がposted at 16:29:41


RT @kimiMDPHD: 昨日は呼吸器科医として都響に行ってきました。慶応大学工学部の先生方と感染症科の國島先生はじめとする私たち医師団と音楽監督の大野さんたちと検証していきました。楽屋で色々な楽器の飛沫の広がりを見る実験をしましたがどの楽器もほぼ飛びませんでした。最も飛びそうと思われたフルートでさえも。 twitter.com/tmsonews/statu…posted at 16:30:32


RT @tako_ashi: 「夜道を一人で歩いた」「薄着だった」「男の部屋にあがった」「一対一で酒を飲んだ」ことを「被害者の落ち度」と決めつけるものの言い方は、「夜道を独り歩き」する「薄着」の、あるいは「部屋に上がった」または「一緒に酒を飲んだ」女性たちに襲いかかるつもりでいる加害者の魂胆を物語っている。posted at 16:30:49


RT @hokusyu82: 『グッバイ、レーニン!』で、東ドイツ体制を信じきっていた母親の日課が、政府に生活改善の意見を投書することだったのを思い出した。 twitter.com/sivad/status/1…posted at 16:31:17


RT @DOMDOOM_KINGDOM: @yakidogezaemon @TomoMachi @ISOKO_MOCHIZUKI 「問題ない」「適切なプロセス」「指摘には当たらない」 なぜ問題ないのかという「ない」の中身を説明せず単に言い放ってるだけですからね 「適切」「当たらない」の中身も同様 政権の悪事の片棒を担いでいるやつらの答弁はみんな同じ 遵守の欠片もない中身しか入ってないと自覚があるから出さないposted at 16:33:37


RT @jomaruyan: モリカケサクラ、ケンサツの文書だけでは飽き足らず、政府は10兆円もの予算を予備費の名でブラックボックスにしまいこむ。東日本大震災の時の予備費2兆円の5倍だ。国会には適宜適切に報告すると言うが、報告だけでは民主的統制がきかない。第一この内閣、今まで一度も適宜適切に説明したことがない。posted at 16:36:41


RT @doushinhoudouc: <#フォーカス>幕引き疑念置き去り 2次補正予算成立 委託業務、10兆円予備費、黒川氏処分 www.hokkaido-np.co.jp/article/430400 どうしん電子版 #新型コロナウイルス #持続化給付金事業 #中小企業庁長官 pic.twitter.com/UOb3kI0UPYposted at 16:47:03


RT @saloncojica: 国松紗智子 「Line of Sight -視線-」本日作家在廊しております。 展示は6月30日まで。通常通りの営業時間にてお待ちしております。 少しずつ日常を取り戻しつつありますが、お気をつけてご来場くださいませ。 pic.twitter.com/SUbwpdoXM0
posted at 16:49:24


加藤健二さんはオホーツク管内津別町出身、埼玉在住のベテラン画家です。 blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/7… twitter.com/KOKUGAKAI/stat…
posted at 16:51:54


RT @doushinhoudouc: <#ひと2020>江別を拠点に活動するチョークアート作家 石川弥一さん ✔︎「記録に残すのではなく、記憶に残る作品をつくりたい」という22歳。アーティストとしての一歩を踏み出すー www.hokkaido-np.co.jp/article/430402 どうしん電子版 #江別 #チョークアート作家 #石川弥一 pic.twitter.com/kLhYy7Uxd2
posted at 16:52:15


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。