北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

史上最年少の道展協会賞受賞者は誰か

2023年10月18日 20時38分00秒 | 情報・おしらせ
※タイトルを少し変えました

 道内の三大団体公募展で最も歴史の古い道展(北海道美術協会 https://doten.jp/ 主催)の第97回の協会賞(最高賞)が15日、発表されました。
 選ばれたのは千歳市の札幌大谷大2年、船井勇佑ふな い ゆうすけさん。なんと19歳です。
 水彩画部門の協会賞受賞は初めてとのことです。

 北海道新聞データベースをさかのぼって見ても、10代の協会賞や記念賞(5年に1度の節目の年にもうけられる)の受賞者はいません。
 事務局に問い合わせると、正確な記録はないが、確かに聞いたことのない若さだ―というのは間違いないようです。

 しかし、なんだかひっかかります。
 過去の図録を見返して、分かる範囲で調べてみました。

 すると、1953年の協会賞を受賞した小松清が、35年(昭和10年)の生まれであると、過去の展覧会図録(市立小樽美術館の「北海道美術II・戦後の転換期」)に記されていたのです。
 小松清は小樽在住で、抽象画家として活躍しました。
 道展では52年に奨励賞。54年に会友に推挙され、55年に新会員という早熟ぶりでした。
 その後、73年に、渡辺伊八郎らと「北海道抽象派作家協会」を旗揚げしますが、82年に亡くなっています。

 岡部昌生さんや米谷雄平さんら、その後道展とたもとを分かつことになる美術家らの多くは20代前半で協会賞を受けています。
 船井さんが今後どのような画業を展開するか。楽しみです。


 展覧会は19日から11月5日まで、札幌市民ギャラリー(中央区南2東6)で開かれます。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。