
26日。
会社帰りに、ivoryに行き、続いて、琴似のカフェバーRadio & Records(通称ラジレコ)に寄り、こんのあきひとさんの作品展を見る。
カウンターでビールを飲んでいたら、ひとつ離れた席の女性がiPhoneをずっと操作している。
ツイッターに書き込んでいるのであることがわかったのは、じぶんもケータイでツイッターを見ていると
「Radio & Recordsなう」
というつぶやきがあったからだった。
そこで話しかければおもしろかったのだが、小生は、仕事を離れると、知らない人に声をかけるのが苦手な、シャイな人間であるので、そそくさと帰宅。
7606歩。
27日は出社。
意外と早く仕事が片付いた。
道新ぎゃらりーの学生写真道展、アートスペース201のトイカメラ写真展を見た後、CAI02で実験映画を見る。
フランスで巡回上映を行ったプログラムなのだが、偶然にも、伊藤隆介さんと大島慶太郎さんをはじめ北海道出身者の作品が多い。
パーティーのあと、焼き鳥屋で、「まるバ会館」関係者の皆さんと2次会。
相当酔っ払って帰宅。
5968歩。
28日は休日。
やや寝坊。
5会場完全制覇がかかっている「森山大道展 北海道」に行くため、東川へ。
家族と一緒にドライブを兼ねて。
旭山動物園に行きたいだろう-と思ってたら、子どもたちは意外にも、旭川市科学館「サイパル」のほうがいい-と言う。
ひとりで東川町文化ギャラリーまで往復した。
時間切れで、彫刻美術館などには足をはこべず。
ほんとはこども冨貴堂にも寄りたかったが、ほかに行ったのは「おもちゃのよしだ」のみ。
さっさと札幌に戻り、東札幌の回転寿司店で夕食、帰宅。
会社帰りに、ivoryに行き、続いて、琴似のカフェバーRadio & Records(通称ラジレコ)に寄り、こんのあきひとさんの作品展を見る。
カウンターでビールを飲んでいたら、ひとつ離れた席の女性がiPhoneをずっと操作している。
ツイッターに書き込んでいるのであることがわかったのは、じぶんもケータイでツイッターを見ていると
「Radio & Recordsなう」
というつぶやきがあったからだった。
そこで話しかければおもしろかったのだが、小生は、仕事を離れると、知らない人に声をかけるのが苦手な、シャイな人間であるので、そそくさと帰宅。
7606歩。
27日は出社。
意外と早く仕事が片付いた。
道新ぎゃらりーの学生写真道展、アートスペース201のトイカメラ写真展を見た後、CAI02で実験映画を見る。
フランスで巡回上映を行ったプログラムなのだが、偶然にも、伊藤隆介さんと大島慶太郎さんをはじめ北海道出身者の作品が多い。
パーティーのあと、焼き鳥屋で、「まるバ会館」関係者の皆さんと2次会。
相当酔っ払って帰宅。
5968歩。
28日は休日。
やや寝坊。
5会場完全制覇がかかっている「森山大道展 北海道」に行くため、東川へ。
家族と一緒にドライブを兼ねて。
旭山動物園に行きたいだろう-と思ってたら、子どもたちは意外にも、旭川市科学館「サイパル」のほうがいい-と言う。
ひとりで東川町文化ギャラリーまで往復した。
時間切れで、彫刻美術館などには足をはこべず。
ほんとはこども冨貴堂にも寄りたかったが、ほかに行ったのは「おもちゃのよしだ」のみ。
さっさと札幌に戻り、東札幌の回転寿司店で夕食、帰宅。
木村さん、ジム通いだとか、
相変わらず元気だなー。
まるやまいちばで偶然見つけた
円山動物園でのイベントですが
もし知っていれば行ってたのに。
砂澤ビッキ回想展「緑樹」。
その昔ビッキさんが子供達と、
円山動物園を訪れた際、その
動物や自然をモチーフにして
作品を作ってるそうです。
それらの作品を動物園内にて
展示する他に、ビッキさんの
作品レプリカを作ったり、
園内で植樹体験したりとか。
年間パスポートがあるのに、
うーん残念!チラシ迄作って
一週間の開催ですか、、、。