goo blog サービス終了のお知らせ 

北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

2020年5月13日のツイート続き

2020年05月14日 08時02分04秒 | 未分類・Twitterまとめ他

RT @doshinweb: 8管内2週間感染ゼロ 石狩は252人、地域差鮮明:北海道新聞 どうしん電子版 www.hokkaido-np.co.jp/article/420366
posted at 08:05:27


オープン前の遊園地「ファミリー愛ランド YOU」―オホーツク小さな旅(101) blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/0… @akira_yanaiさんから ★blogを書きました。あすこそはアートの話題をアップします。
posted at 08:31:43


RT @issuikai_jp: 僅か1日で急激に盛り上がった「#検察庁法改正案に抗議します」のハッシュタグが弊会にも回って来た。これに同調する事自体やぶさかでは無い。だが、間違えてならないのは、実は定年延長そのものでは無く、閣議決定だけで役職定年を延期出来る点にあると言う事だ。これを忘れないよう指摘しておきたい。
posted at 09:00:27


@konno_akihito Dappi というアカウントは、野党を悪い方に印象操作する映像をつくるプロなので、あまり真に受けない方がいいと思いますよ。
posted at 09:04:59


RT @doshin_bunka: 検察定年延長は不要不急 三権分立を壊す 道内からも憤りの声:北海道新聞 どうしん電子版 www.hokkaido-np.co.jp/article/420369
posted at 09:36:50


@konno_akihito あー、テレビのほうでしたか。失礼しましたw あれはたしかに福山さんも態度は良くないですが、尾身先生の答えがぜんぜんかみあってないんですよねえ。なんか、国会はそんなんばっかりになってしまいました。
posted at 09:38:32


@unpianosurlamer いや、そのとおりです。由紀さおりさんはきちんと歌を学んだ人なので、気になるのでしょう。RADの彼の歌いっぷりには、私も古い人間なので、かなりイラっとしました。声量がないんだろうなあ。
posted at 09:40:53


RT @kei_nakazawa: 「福山哲郎議員に抗議します」なんてハッシュタグをつくったのは誰かしら?藪蛇だったね。 #安倍晋三に抗議します で、安倍さんの不規則発言を過去にさかのぼってまで思い出させちゃったものね。
posted at 11:46:26


RT @MiraiMangaLabo: # に水を差すつもりはないが僕の先生の一人、宮田登が日本の民衆の社会変革エネルギーは「ええじゃないか」のように直接の変化に結びつかない形で開放されてしまうと60年安保の敗北を踏まえた『ミロク信仰の研究』で論じたが、その現在形にならないように選挙まで憤りを維持しなくては、と。 twitter.com/MiraiMangaLabo…
posted at 11:47:18


@konno_akihito 確かに分かんないと私も思います。ただ、10倍か20倍なのか、目安ぐらい示してくれないと、緊急事態宣言を出したり解除したりするタイミングが科学的でないのではーという指摘も、そりゃそうだよな、と。生活がかかってるのに、緊急事態宣言を気分で出されてもなあと。
posted at 13:21:57


RT @MIYAZAKI_Takesh: 永田町や霞ヶ関では常識でしょうが一応書いておきます。諮問委や有識者会議や専門家会議の人選は、普通「先に結論を決めてふさわりいメンバーを選ぶ」か「言いなりになるメンバーを選ぶ」か、二者択一です。コロナ諮問委の経済専門家に増税派3人が選ばれ、反緊縮派がゼロなのはそういうことです。
posted at 14:25:06


RT @amneris84: 黒川東京高検検事長ひとりを強大な悪者にして、「冤罪から政治家の事件もみ消しまで、悪いのはすべてこいつだーー」というシンプル思考がTwitter内を駆け巡っています。多くの人がそういう発想に汚染されてしまえば、組織的な問題がかえって覆い隠されると懸念します。
posted at 14:25:19


RT @RyuichiYoneyama: 尾身先生の御高名と現在の新型コロナ対策の不備は基本無関係と思います。批判している人も、政府全体として十分な対応ができていない事を批判しているのであり、尾身先生個人の能力を批判しているのではありません。あの尾身先生のやる事だから批判してはいけないかのような主張に聞こえるのが残念です twitter.com/itochama/statu…
posted at 14:25:38


RT @hakuo416: 「政治に関する発言をしてフォロワーが減った」というつぶやきを見かけましたが、それは減ったというより「あなたを理解してる人が残った」んだと私は思いますよ。それでいい。それがいい。
posted at 14:28:58


RT @ak_shino: Bookcover challenge 5/7 5日目: 「新編 宮沢賢治詩集」天沢退二郎編 「新編 銀河鉄道の夜」宮沢賢治 「注文の多い料理店」宮沢賢治 加山又造の装画です。 小学生の時に行ってた絵画教室で、 先生がいくつか朗読してくれて、 それを絵にしたことを覚えています。 pic.twitter.com/iabTR4qcji
posted at 14:29:26


RT @Narodovlastiye: 法務省所管の法令であるにも拘わらず何故か内閣委員会にかけられている検察庁法改悪案。階猛議員の質問に対して、武田国務大臣は「本来なら法務省が答えること」と口を滑らせた。ちなみに法務大臣の出席を拒絶し検察庁法を抱合せで内閣委員会での審議を強行したのは自民。流石に開いた口が塞がらない。
posted at 14:30:06


RT @sasamotoU1: 何度でも言った方がよさそうなので。 「政治的発言は控えろ」というのは言い換えれば「唯々諾々として従え」「柔順な羊でいろ」「投票に行くな」ということでもある。民主主義を殺せって言ってるようなもんだ。理解が間違ってる?ならどこがどう違うのか説明してくれ。聞く。「控えろ?」黙れ!!
posted at 14:30:40


RT @oikawaneko: 同じ音楽業界の人に「政治的ツイートをしたら、ファンや友人を失うことになるかも」と言われたら、私はまずその人のことを「音楽仲間」だとは思わなくなるなぁ。
posted at 14:31:23


RT @ansermetsnow: 大変美味しい居酒屋さんを経営している知人が、「営業自粛期間中は、ランチタイムに店の前でお弁当を販売しているらしいよ。」と聞いたので、立ち寄ってみました。 すでにお店はなく、とても悲しかった。 あんなに繁盛していたのに...。 写真は人気の大輪ガーベラ 「パスタ•ロサート」。 pic.twitter.com/OddqmETFmA
posted at 14:37:37


@konno_akihito 検査の数は、日本だけが少ないですからねえ。 当初は「医療崩壊を防ぐため検査は抑える」みたいなことを専門家の皆さんも言ってて、私も「そうだよなあ」と思ってたけど、そもそも、そんなに簡単に崩壊する医療体制って? という疑問もわいてきました…。
posted at 14:53:22


RT @mobileprince_PR: 数日前に「批判するならちゃんと理解してからにしろ」と批判していた人たちが、DAPPIの鬼編集動画を元に福山哲郎批判しているのを見て 僕は何を思えばいいんだろう 僕はなんて言えばいいんだろう
posted at 14:55:42


RT @sendai_umare617: DAPPIがどれだけ酷いのか。 時間があれば読んでほしい。 #ネトウヨ春のBAN祭り buzzap.jp/news/20180422-…
posted at 14:57:22


RT @YahooNewsTopics: 【定年延長 適用基準は「ない」】 yahoo.jp/bbVTzA 衆院内閣委員会は13日、検察官定年を引き上げる検察庁法改正案などの審議を行った。答弁のなかで、武田国家公務員制度担当相が定年延長の適用基準について「ない」と述べたため野党側は反発し、退席した。
posted at 14:58:20


RT @nobuyoyagi: 黒川氏にいろいろな疑惑があるのは事実ですが、なんでもかんでも黒川がやった、みたいなネットデマも出回っています。村木さん事件や陸山会事件の立件には黒川氏は関わっていません。それは各地の特捜部の暴走案件です。検察自体に、いろいろ組織的問題があるのです。
posted at 14:59:10


RT @M16A_hayabusa: 私がネトウヨの頃、みんなネトウヨになった方が幸せだろ?って本気で考えた事があった。 だってネトウヨは、現実逃避としては最高の手段だ。選挙は毎回自民が圧勝するし、違う意見は在日か、反日の仕業にすれば良いだけ。何も考えずに気楽に生きて行けるからな。 まぁ‥我に返った時は地獄だが‥
posted at 14:59:24


RT @IzumidaHirohiko: 私、国家公務員法等改正案を審議している衆議院内閣委員です。今、一部委員退席のため休憩中です。検察庁法の改正案は争点があり国民のコンセンサスは形成されていません。国会は言論の府であり審議を尽くすことが重要であり強行採決は自殺行為です。与党の理事に強行採決なら退席する旨伝えました。
posted at 15:00:21


RT @antilock2020: 野党の政治家は言葉使い1つで全人格否定。 麻生は何を言ってもOKで批判すれば「麻生節を理解しないバカ」呼ばわりみたいな片務的なルール、アホじゃないかなぁ。
posted at 15:04:52


RT @doushinhoudouc: <#卓上四季>ルール破壊 ✔︎かつて麻生太郎副総理が改憲に絡め、「ワイマール憲法はいつの間にかナチス憲法に変わっていた」「あの手口に学んだらどうか」と発言して物議を醸した。麻生氏の放言録の中でも最悪だろう▼史実では、ナチス憲…(続きは本文へ) www.hokkaido-np.co.jp/article/420376 どうしん電子版
posted at 15:05:39


@konno_akihito せめて、第2波が来る前に、もうちょい態勢を整えてほしいですよね!
posted at 15:12:03


RT @pentaxxx: コロナ関連のnote 第3回「"感染"した時間」を公開しました。note.com/tamakisaito/n/…
posted at 15:23:17


RT @teamlab_news: 《チームラボプラネッツ 臨時休館期間延長のお知らせ》 5月中旬までの臨時休館としておりましたが、緊急事態宣言の延長を受け、今後につきましては政府、東京都の要請が解かれた段階で再開時期を判断し、あらためてお知らせします。 planets.teamlab.art/tokyo/jp/#info pic.twitter.com/SlqwtUBaC7
posted at 15:29:07


@sa_touta_kumi ブルボンですから。
posted at 17:50:26


RT @IzumidaHirohiko: 「強行採決をすべきでない。」との声が届くのかわかりませんが、内閣委員をはずされることになりました。
posted at 17:55:48


RT @TNK_KNCH: @IzumidaHirohiko このことも含めて発信していただきありがとうございます。私が好きだった自民党は、この程度の異論は許容する、懐の深い政党でした。
posted at 17:56:24


RT @yo_zansanada: 良いタグなので前に進めてください #安倍晋三に抗議します
posted at 18:03:47


RT @MiraiMangaLabo: Twitter見てると安倍が批判されたり、間違っていることを認めたらその人の自我が崩壊しかねない程、安倍に自分を仮託している人がいて、それがこの人の最後のしかし最も強固な支持基盤なんだろうな。枝野とかにはよくも悪くも自我を仮託する人はいない。
posted at 18:06:16


RT @hokusyu82: 日本の20-50代ぐらいの男性で、ネットをよく見るような連中の多くが持つ基準付与的な価値は、正/不正や真/偽や善/悪ではなく、有能/無能だという仮説は昔から言っているが、それはかれらの階級意識がテクノクラートであるからだろう。
posted at 18:10:31


RT @hokusyu82: もちろんその全員が実際にテクノクラートと呼ばれるような職業についているとはいえない。あらゆる職業にはその職業ならではの何らかの特質があり、それをクローズアップすることでテクノクラート意識は生み出される。私の言葉で言えば現場プロフェッショナルロマン主義である。
posted at 18:10:39


RT @hokusyu82: テクノクラートは権威主義体制を好む。ナチス政権や大日本帝国などにテクノクラートが協力したことは知られているが、それは権威主義体制は権力の友人でいさえすれば、民主主義体制の煩わしい手続きを無視して、自分たちのやりたいことが自由にできる(と思われる)からである。
posted at 18:10:48


RT @hokusyu82: で、テクノクラート意識と向川氏の指摘する「私化」は接続していると思う。 twitter.com/muka_jcptakada… twitter.com/muka_jcptakada…
posted at 18:11:09


RT @dolly_FxE: ここ数日アーティストやら諸々の専門家の政治発言について批判が出ているけど心配せず発言するといいよ。根拠として言える数字は「不自由展」で1万件のボコ電メールが届いたあいトリにおいて、会期中に行われた慰安婦像の作者の講演会に集まったのは定員の200人にも届かなかったから
posted at 18:12:16


RT @dolly_FxE: まーそれだけネット上だけで怒れるユーザーのフットワークと影響力は鈍いのでありますから気にしないでと。それより無言でお金を落としてくれる既存ユーザーを大事にして欲しい
posted at 18:12:19


RT @dolly_FxE: ちなみにあいトリの後期に設置されたコールセンターに抗議電話を寄せた人の多くは60〜70代の高齢男性で、実際に展示室に行って見た人はいなかった、という集計があります。これは私が実際に行った展示会の客層とも体感として合致しており
posted at 18:12:40


RT @dolly_FxE: 正直今回のタグに怒れる層はあいトリに凸電した層と重なるのではという印象。「芸術を政治利用するな」というおよそ普段から美術展を見ていればあり得ない奇妙な論を展開した人達のもつ「アーティストは政治に関わるものではない」という無知で無垢な理想と、根底にある表現者への軽視が共通だと感じる
posted at 18:12:43


RT @taroigarashi: 火事場泥棒の件、たぶん彼は私物化、自己保身、名声欲だけで(十分辞任に値するが)、大きなヴィジョンはなく、その場しのぎの強行突破なのだろうが、近代国家の法や制度の根本を簡単に壊せると、今後、本当に邪悪な人物がその座に就いたとき、取り返しがつかない。TV映えでなく、まともな政治家を望む
posted at 18:15:46


RT @gonoi: 政治的発言をするとCM干される的な話がありますが、広告代理店や各企業からご相談を受ける側からすると別にそんなことないです。芸能事務所が自主規制しているだけ。サントリーや資生堂等のまともな企業は炎上対策しているし、むしろしっかり正しいことをいう俳優やモデルを使うほうが好感度高いです。 twitter.com/iwa_jose/statu…
posted at 18:17:38


RT @gonoi: 芸能事務所の中で一番ひどいのは吉本興業。政治的に正しい発言をした所属芸人の番組ギャラが1本100万程度だったのにいきなり半額になったと。他方で吉本に仕事をくれる自民党や維新の会を持ち上げる政治発言は全然OKだから、松本人志は政権擁護の政治発言をする。これがカラクリ。ほんと汚い奴らだよ。
posted at 18:17:49


RT @tsuda: 批判はしましたけど「黙れ」なんて一言も言ってないですが? 芸能人であってもどんどん政治的な発言すればよくて、彼らには批判される自由もある。今回ハッシュタグ付けた芸能人に対して巻き起こった反応で多かったのは「ガッカリするから発言しないで」「よくわからないのに発言するな」でしたよね。 twitter.com/5EmxpS4Gpfem1R…
posted at 18:18:19


RT @tsuda: あいちトリエンナーレで起きたのは「脅迫」で展示を強制中止させたことであって、あれによって多くの観客の「鑑賞する権利」や「批判する権利」も奪われたんですよ。今回の芸能人に文句言ってる人たちと非常に近い構造ですね。
posted at 18:18:22


さっきからすごい雷で、鈴木知事の記者会見がいちいちさえぎられる。
posted at 18:22:19


RT @WadaJP: 厚労省開示資料。アビガン,そんなに買い込んだのか。 pic.twitter.com/rcIxzA0Yvh
posted at 18:25:24


RT @tsuda: 「説明責任を尽くす」というなら、検察官の定年は63歳と決まっており、過去に一度も延長された例はないにも関わらず、1月31日になぜか黒川検事長の定年が「閣議決定」でなぜ半年延長されたのか我々国民が納得できる説明をお願いします。ここが核心でここに答えない「丁寧な説明」は意味がありません。 twitter.com/yamaguchinatsu…
posted at 18:25:50


RT @Miroewa_Y: 今回の泉田議員の内閣委員解任によって、かくもアッサリと自民党は恣意的且つ利己的な人事を行うと証明された。そんな政党が検察庁人事に恣意的な介入はしないと言ったところで誰が信じるのだろうか。自分たちで反証を示してしまったというのに。#安倍晋三に抗議します #検察庁法改正に抗議します
posted at 18:26:04


その意味では仲間意識があるのかなあ。でも、たとえ自分がバカでも、あんな貴族みたいな生まれの人間に親しみなんか覚えますかねえ? ほんと、不思議だ。 twitter.com/hsssajp2012/st…
posted at 18:27:41


RT @tsuda: 2/21に読売が報道してたんだな。 《政府関係者によると、次期検事総長の人選は、昨年末から官邸と法務省との間で水面下で進められた。同省から複数の候補者が提案されたが、安倍首相と菅官房長官は黒川氏が望ましいとの意向を示したという》 検事総長する気満々じゃねえか。 bunshun.jp/articles/-/37767
posted at 18:28:18


RT @DaegyoSeo: 梨泰院の件を見ていると、コロナに感染するのは別に悪かないけど、コロナ感染可能性のある行動を正直に明かさない場合に韓国政府は容赦ない印象だな。これ結局、最終的には全ての行動が政府に筒抜けになるってことよね。そろそろ国民的な議論がいるよこれは。
posted at 18:32:12


@MiraiMangaLabo すごいですね。北海道で以前、普通のマスクが配られた地域では、学生寮に1人分しか届かなかった例があるそうで、郵便局が登録している住所を利用したシステムの限界だろうと思います。
posted at 18:37:55


それに関連するかどうかわかりませんが、自営業者や中小企業経営者、農家といった旧来の自民党の鉄板支持層に対しても、安倍政権は、昔の自民党と比べると冷淡ですよねえ。不思議です。 twitter.com/hsssajp2012/st…
posted at 18:43:57


「意見を言うな、黙ってて」 と 「その意見は違うと思う」 は違う。 その違いが分かっていない人がこんなに多いということに、頭を抱えている。 ネスカフェ・ゴールドブレンドでも飲んで考えてほしい…(←古い)
posted at 18:48:11


RT @T_akagi: 検事の定年を65才にしたければ、まずは口頭決裁で定年延長された黒川氏を辞任させ、定年延長の法案を以前の内閣の関与がないものに戻せばいいだけのこと。
posted at 19:42:54


RT @MiraiMangaLabo: 例の# 。法案わかってるのリテレシー足りない論やタレントのRT多過ぎと言う批判、しかしアイドルファンだろうが勉強不足だろうが選挙では民主主義下での意思表示は一票は等しくが原則で、これやり出すと他人の一票にマウント取りだす態度に繋がり民主主義の否定、愚衆政治批判にしかならない。
posted at 19:43:30


RT @blackanzoec: 秋元才加さんやきゃりーの政治に関するツイートをからかうの本当に悪質だよ。単に政治思想の問題じゃなく、この社会の根強い女性嫌悪が現れてるからだ。最近出たビアードの『舌を抜かれる女たち』読むと、いかに女が公の場での政治的発言を封じられてきたかがわかる…オデュッセイアから現代まで。 pic.twitter.com/RSrVEvPYM9
posted at 20:02:40


RT @fukazume_taro: 「4月の自殺者数、前年比約20%減」のニュース、外出自粛により学校や会社に問題を抱える人たちが救われているのでは?という考察があるけど、この前、かかりつけの精神科医が「登校のプレッシャーがなくなった不登校気味の子たちが生き生きし始めてる」みたいな話をしていたので、おそらく正解。
posted at 22:02:46


RT @aruma_zirou: アメリカの平均賃金が一ヶ月で7.9%も急上昇した。 これは低賃金労働者の35%が無職になった為に平均値から低い集団が一斉に排除されたせい。 平均値とはいったい? pic.twitter.com/InHYV7WGq5
posted at 22:02:58


RT @piano_ptm: ピアノ室では、空間除菌剤を使わないでください。弦などの金属部品に赤サビが発生します。 pic.twitter.com/i05wjb8A1l
posted at 22:06:25


RT @jomaruyan: 「政権が検察人事に政治的に介入することはあり得せん」と首相は声を張り上げる。 またまたみえみえのウソをつく。 だったら政治的介入を可能にする法改正なんかやめたらいい。単純な話だ。 #安倍晋三に抗議します
posted at 22:08:02


RT @mane247: いやー。あの香川県の「ネット・ゲーム依存症対策条例」の旗振り役となった四国新聞の社主一家である平井卓也議員が国会中に関係ない動画閲覧とは、これはいけませんなぁ ネット依存症ですなぁ twitter.com/mainichi_shaka…
posted at 22:08:08


RT @chieyoshida_art: 作品を発表すると「この作品の意味はなんですか?」と質問受けるけど まずは自分の感想を述べてから質問してほしい 例えるなら、数学の問題を出されたらすぐに答えを見たり、自分で1秒も考えもしずに「先生、わからないから答えを教えてください」と言ったりするのと同じ 思考停止しすぎだろ
posted at 22:24:25


RT @Simon_Sin: 狂人の村ではまともなヤツが狂人扱いされるという寓話的なお話である twitter.com/IzumidaHirohik…
posted at 22:35:00


札幌の感染者、なんでこんなに多いんだろう。満員電車もないのに、東京や大阪並み。人口比を考えたらそれ以上。
posted at 23:01:50


RT @ShinHori1: #検察庁法改正に抗議します 「最高裁判事でさえ内閣の任命ではないか」という意見があるが、最高裁判事は定年70歳で必ず交代します。内閣が特定の判事だけほしいままに70歳以降も継続させたら、司法の独立性は一体どうなるでしょうか?もちろん→
posted at 23:13:48


RT @ShinHori1: →検察庁は行政に属するので、裁判所とは違いますが、刑事事件が裁判所で扱われるかどうかを決めるのが検察官であり、その点で司法の機能も一部持つことから、政権からの独立性が求められるのです。
posted at 23:13:57


RT @ShinHori1: →今回の検察庁法改正案は、先の例でいえば、特定の判事だけを政権の意向で定年後も勤務させるのに近い問題があるのです。
posted at 23:14:01


RT @ddkomi: 黒川検事長が不起訴にした事件はみんな知ってる。だけど、これを起訴した事はあまり知られていない。 「#黒川東京高検検事長 は福島第一原発の危険性を表明した佐藤栄佐久元福島県知事を収賄額0円で逮捕」 #検察庁法改正案に抗議します matome.naver.jp/odai/213799373…
posted at 23:14:58


RT @RedGolgo: 一般市民から集めた寄付金をプリペイドカードに換えて、自分の名前で有権者に配ろうとしてるんだけど、どんでもない詐欺・買収事件じゃねーのこれ? twitter.com/hiroyoshimura/…
posted at 23:16:18


RT @yoiinago417: 今日は笠智衆氏誕生日。私は「男はつらいよ」の御前様からでした。小津安二郎や木下恵介の名作群における善良で朴訥とした役柄がおなじみですが若い頃の「父ありき」や「花形選手」(学生役)にはまた違う味わいがあります。「東京物語」もいいけど、「世界大戦争」のラストの演技とか、好きだなあ。 pic.twitter.com/t8tJvP8Kzx
posted at 23:17:08


「父ありき」の笠智衆って、あんまり若い感じじゃないんだよな。戦前の映画だけど(笑)。
posted at 23:19:47




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。