goo blog サービス終了のお知らせ 

北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

7月16日(火)のつぶやき

2013年07月17日 00時54分05秒 | 未分類・Twitterまとめ他

おはぶうございます。やはり、疲れております。


@chmbunocha3i おはありです。まさかあんな大事になっているとは、知りませんでした…。


置戸コンテンポラリーアート2013
ACT 2開催 詳しくはfacebook.com/events/4634091…

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | 3 RT

「あれも危険,これが考慮されていない」という「警鐘」が出ると,その「警鐘」に対して「完全に安全にしろ!」という声が必ず上がる.そういう声を上げる人たちと対峙するのは,たいていの場合「警鐘」した人ではなく,現場の人たち.

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | 9 RT

乗っていたら、現場の写真や社会面記事の注文が本社報道センターから殺到してたでしょうね。若い記者なら自分の名を売り込む好機かも。 "@chmbunocha3i: @akira_yanai ぎりぎりセーフでしたね。"


そう言っていただけると、疲れたかいがあるというものです。RT @amneris84 本当に、ほんとうに、ホントーにおつかれさまです RT @hidetoga 上杉隆氏との相互取材に関するコメントhidetogasawa.blogspot.jp  

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | 1 RT

.@Row0916 さんの「本当に不正選挙は行われているのか?」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/533095


もうハッキリ言います。今の日本には言論の自由はありません。ネットで中韓について好意的なことを言ったり、自民党に疑問を呈するだけで、叩かれます。それは「好きな給食ランキング3位はキムチチャーハン」というレベルでさえ炎上します。この異常さを述べても叩かれます。そういう状態になってます

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | 1077 RT

札幌【あすまで】喜井豊子個展=7月7日~17日(水)10am~5pm、ホテル翔(中央区南9西3)。喫茶室コーヒー200円。色鮮やかな作品で知られる札幌の革工芸家。革絵、バッグ、アクセサリーなど。07年個展→ ow.ly/9mxb5

1 件 リツイートされました

札幌【開催中】一に帰す 書・坂本大雅 染・斎藤洋=7月13日~20日(土)11am~6pm、会期中無休、ギャラリー門馬(中央区旭ケ丘2 g-monma.com )

1 件 リツイートされました

これすごい。南大橋どころか菊水旭山公園通がまだ存在してない。川沿いの小学校に2年間通いました。 RT @ya5u5hi_ito: 1958 instagram.com/p/b05d-FNC_M/


「網走川のパブリックアート・右岸」 ブログを更新しました。 blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/5…

1 件 リツイートされました

上のほう、川の近くに3本ポプラが立ってる手前の、2階建てですよ。 RT @fumiezo: えー、どこがどこだかわかんない…あたしは3年間通ったのに… RT @akira_yanai: これすごい。南大橋どころか菊水旭山公園通がまだ存在してない。川沿いの小学校に2年間通いました。


この数日、TLに、ある候補者の話題が多い。東京などで演説すると多くの人を集め、若者から支持を集めているというが、もし彼が落選したら、また「選挙で不正があった」とか妄想をたくましくする人たちが沸いてくるのかと思うと、気がめいる。

4 件 リツイートされました

何が「死にいたる病」かといって、業界によっては39歳ぐらいでも十分若手なので、その気でうかうか10年ぐらい過ごしていたら、あっという間に遠視の老人になって「え? もう人生終盤?」と気づいたときの恐怖だよね。

2 件 リツイートされました

自分はこれまで何をなしえてきたんだろう、これからの残り少ない時間で何ができるというんだろうと考えると、けっこう愕然とするわけ。本を書いたり、何かものを創っている人はまだいいけど、普通の会社員にはなかなかつらい自問。


@koba_atsu いやいや、そうおっしゃらずに、もう一旗挙げましょうよ! まだ間に合います(と思う。保障はしかねますがw)


東日本大震災の発生から859日目。津波被害を受けた福島県相馬市の磯部地区で、閉鎖中の郵便局に代わって、トラックの荷台部分が店になっている仮設の郵便局が、16日、営業を開始。復興計画がまとまったり工事が始まったりした時に移動が可能です。
大震災を巡る様々な今日をツイートします。

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | 33 RT

年をとると、部厚い本に挑もうという気力がすこしなえてきていることに気がつく。もっと老いると、なお読書する気がうせるのだろう。今のうちにいろいろ読んでおかなくては。


「■奇才・ダリ―版のグラフィズム展―(2013年6月7日~7月17日・釧路、7月26日~9月8日・旭川)」 ブログを更新しました。 goo.gl/xPeuN

1 件 リツイートされました

記事に「首相の危機感」という表現が繰り返し出てくるけど、「国民の危機感」というのもあるかも…(「全国民」とまでは言わないけど)。 RT @kenichioshima: 本音ですね。 fb.me/2tqtzGsnH



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。