すでにお気づきの方も多いだろうが、ついに2012年8月1日から、gooブログにも、有無を言わさず広告が掲載されることになってしまった。
これまでgooブログは、広告の掲載を、ブログ主が自ら選べることが特徴だった。
広告を載せてアフィリエイトを狙うも良し、載せないのも良しだったのだ。
筆者は、会社員であるから副収入を得るわけにはいかないし、広告を自ら選ぶことができず、責任が持てない(まあ、責任を持つのは、筆者ではなく、gooブログを管理するNTTレゾナンス社なんだろうけど)という理由で、一貫して広告を掲載してこなかった。
しかし、月300円だかを支払うアドバンスコースは別にして、ブログの利用料金は無料である。
エキサイト、Yahoo!、アメブロなど同業他社はすでに広告付きが一般的になっており、筆者がgooブログを使い続けてきたのも、この広告非掲載を選べるというのが理由だったが、このご時世に「広告なしで無料」は、いつまでも続きはしないだろう。
美観を損ねることはなはだしいし、筆者のポケットには1円も入ってこないのだけど、こればかりは仕様変更なので、やむをえないし、筆者がどうこうできる問題でもない。
読者の皆さまにはご諒解、ご容赦いただきたい。
これまでgooブログは、広告の掲載を、ブログ主が自ら選べることが特徴だった。
広告を載せてアフィリエイトを狙うも良し、載せないのも良しだったのだ。
筆者は、会社員であるから副収入を得るわけにはいかないし、広告を自ら選ぶことができず、責任が持てない(まあ、責任を持つのは、筆者ではなく、gooブログを管理するNTTレゾナンス社なんだろうけど)という理由で、一貫して広告を掲載してこなかった。
しかし、月300円だかを支払うアドバンスコースは別にして、ブログの利用料金は無料である。
エキサイト、Yahoo!、アメブロなど同業他社はすでに広告付きが一般的になっており、筆者がgooブログを使い続けてきたのも、この広告非掲載を選べるというのが理由だったが、このご時世に「広告なしで無料」は、いつまでも続きはしないだろう。
美観を損ねることはなはだしいし、筆者のポケットには1円も入ってこないのだけど、こればかりは仕様変更なので、やむをえないし、筆者がどうこうできる問題でもない。
読者の皆さまにはご諒解、ご容赦いただきたい。