goo blog サービス終了のお知らせ 

北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

11月18日(月)のつぶやき その1

2013年11月19日 00時55分42秒 | 未分類・Twitterまとめ他

JR北海道の車内放送が狂った!?『手稲からは吊皮や小樽に到着いたします』 | ファンログ | 北海道ファンマガジン pucchi.net/hokkaido/funlo…
★これ、ちょっと怖い。


いま、平凡社ライブラリー、テリー・イーグルトン「イデオロギーとは何か」を、引っ越し荷物の段ボール箱(←早く片付けろ)から見つけて、ショックを受けた。本の内容にではない。この書物を読了したらしく、巻末まで書き込みがあるにもかかわらず、私が内容を全く忘れていることが衝撃だったのだw


本を読んだことすら覚えていないとは…。自分の馬鹿さ加減に呆れる。


札幌【開催中】Lina Cinq 展―表現する女性たち=11月16日~24日(日)10am~6pm(最終日~4pm)、茶廊法邑(東区本町1の1 houmura.com )。上杉あい、岡本葉子、三上聡子、吉川ナミ、伊藤三千代の立体など

1 件 リツイートされました

【告知】写真クラブ「BePHaT!!」第10回作品展【日時】11/20(水)~24(日) 10:00~19:00 (※11/23~18:30 11/24~17:00)【会場】札幌市民ギャラリー(中央区南2条東6丁目) p.twipple.jp/LEgeP

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | RT

バス車中、前の席の老婆二人が、九州旅行がどうの、暖房がどうのと、ずーっとしゃべっていて、やかましい。


岩波文庫2014年1月刊行予定 『万葉集(三)』佐竹昭広,山田英雄,工藤力男 他校注、『統辞構造論』ノーム・チョムスキー、『文語訳 新約聖書』、『アルゴールの城にて』ジュリアン・グラック/安藤元雄 訳 岩波文庫メールニュースより

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | RT

そういえば先週末で閉幕した国立西洋美術館の「ミケランジェロ展」、この方の解説だったらお金払ってでも聞きたい人は多いでしょうね、という同行者とご一緒できて僥倖だった。だが会場でお話を伺っている途中、係員から「他のお客さまのご迷惑になりますので」と制止を受ける。orz。

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | RT

展示室で「他のお客さまの迷惑になる」と話を止められるのは、日本の美術館では珍しくないが、まったく無関係のテーマで高歌放吟してるわけじゃなし、一応常識の範囲内の声量だったはずだし、「黙って静かに鑑賞」ばかりが正解とも思わないのだが。

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | RT

展覧会での展示品撮影の話題を眺めていて。撮影禁止にする理由のひとつは、パネルやキャプションを撮影して無断で転載したり盗用したりする人があまりに沢山いるからじゃないかと思う。書物からの引用なら出典を示すような場合でも、展覧会のキャプション・パネルの著作権には無理解・無関心な人が多い

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | RT

それぐらいやかましく言うなよという意見もあるし、実際そこまでお堅い方針を貫くよりも情報を広めてもらうことを優先した方がいい場合もある。展覧会の撮影禁止・許可は、そこのバランスで判断すべきものだと基本的には思っているが、ブログなどで堂々と盗用されるのは実際腹のたつものです。

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | RT

雑誌、書籍は札幌では基本的に2日遅れです。「フライデー」も金曜発売じゃなかった(笑)。 RT @h0rkew: えー、北海道だとBTは二日遅れの販売なのか。


今年最後の展示です。
jobin.個展[ ひびをわたって ]12/10(火)~26(木)10:30-22:00 日曜-20:00会期中無休 トオンカフェ 札幌市中央区南9西3 2-1 toov.cafe.coocan.jp pic.twitter.com/kNjSHDrEfq

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | RT

札幌【開催中】LIVING WITH ART アートと暮らす=11月1日~21日(木)10am~8pm(金土~11pm)、大通ビッセ(中央区大通西3) 2階エスカレーター前など。9800円で小品が買える。17日にワークショップ ow.ly/qoylm

2 件 リツイートされました

@h0rkew 基本的にJRで運んでいるので…。特に雑誌は完パケ即出荷なので、どの道難しいとは思います。
しかし、CDは全国一斉だということを思えば、書籍はその気になればできるように思えます。


. @h0rkew 縛りというより、取次店(東販、日販)の問題のような気がします。Amazonとの比較でいうならば、書籍を本屋さんで客注したら、なんで2週間もかかるのか。
北海道の消費者はもちろん小売書店も、遅いのを歓迎する事情は無いはずですが…。


小売書店より取次店の問題が大きいと思います。こんな札幌ですが、つい数年前まで、紀伊國屋は現在より狭く、ジュンク堂はなかったんですから、 今は夢のようです(笑)。 @h0rkew


思うに、蔵書数を聞きたがる人は本にあまり興味がないのであろう。さらに、「これ、全部読んだのですか?」と聞く人は、絶対といってよいほど読書をしない人である。(黒田龍之助「にぎやかな言語学」『ポケットに外国語を』ちくま文庫)
★まさにその通り!(と、膝を打つ)

1 件 リツイートされました

どっちもダメにきまってる。やれやれ RT @shoemaker_levy …展覧会取材にきた記者が作品の入ったアクリルケースの上でラップトップ使って記事を書いていたのでやめてくれと言ったら、他の記者を指さし「あの人はカバンおいてますけどあれはいいんですか?」ってドヤ顔でいわれた…

1 件 リツイートされました

Lovely Rita ですかw
RT @ya5u5hi_ito: 来秋NHK朝ドラ 初の外国人ヒロイン 北海道・余市も舞台に(北海道新聞) hokkaido-np.co.jp/news/entertain… 北海道が舞台になるのは久しぶりかな。

1 件 リツイートされました

@dhalmel すみません、ふぁぼしていただいてたのに、ラブリーのスペルが間違っていたので、再ツイートしました。


東京・銀座【あすから】山下康一作品展~意味の変容I=11月19日(火)~25日(月)11am~7pm(最終日~3pm)、彩波(いろは)画廊(銀座7-8-1)長野県在住の風景画家 etotabi.exblor.jp 7月個展→ ow.ly/qOpej


札幌【あすから】●岩本忠明作品展 山のスケッチ・「虫くい葉コラージュ」●道都大学内藤ゼミグループ展(仮称)=11月19日(火)~24日(日)10:30am~6:30pm(最終日~5pm)、さいとうギャラリー(中央区南1西3 ラ・ガレリア5階)

1 件 リツイートされました


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。