Blog~続・トイレの雑記帳

鉄道画像メインの「ゆる鉄写真ブログ」のつもりでしたが、
政治社会の事共について記したくなり、現在に至ります。

だからスパイ防止法が必要なんだよ

2021-06-12 00:24:25 | 国際・政治

昨日になってしまったが、参院本会議にて 憲法改正の国民投票法改正案が与党などの賛成多数で可決成立をみた。まずは、この議決を評価し尊重したく思う。2016=平成 28年の公職選挙法改正に合わせ ①駅や大型商業施設に共通投票所を設置 ➁洋上投票を航海実習中の学生らに拡大 ➂投票所に同伴できる子どもの対象年齢を拡大 ④期日前投票の投票時間弾力化・・などが柱の由。

2018=平成 30年 6月の国会提出から丸 3年。自民党の目指す 改憲項目についての議論は拙速であってはならないし、立憲民主党主張の 大政党に有利になりがちな CM規制の検討も一定必要は認めるも、それは決して改憲自体の道づくりを停滞させるものであってはならないだろう。

改憲向けの議論にさえ否定的な日共などは 今日「改憲を望む国民は皆無」などと表明した様だが、先の世論調査の数字などから 虚偽は明らかだ。むしろ、同党から民心が離れるのを阻む為の組織防衛の為の主張とみてよかろう。改憲に向けた議論の開始は、国民固有の基本的人権の要請だ。慎重を期すは必要も、その道づくりを決して後退させてはならないだろう。

本題です。その改憲への動きとも少しは関連するだろうが、先日 首都圏にて長年国防安保に関わる文献を外国に流出させた疑いの持たれる人物が逮捕された。事実なら、我国の安全に対する深刻な脅威となり得る重大事案だろう。以下 時事通信ネット記事を引用して、みて参りたい。

「軍事文献を 露に横流しか=不正入手疑惑、70歳男逮捕ー神奈川県警」

データ・ペースサービス会社から 不正に軍事関係の文献を入手したなどとして、神奈川県警外事課は 6/10までに、電子計算機使用詐欺容疑で、元調査会社経営・宮坂和雄容疑者 (70) = 同県座間市立野台 = を逮捕した。同容疑者は 文献を在日ロシア通商代表部の 40代男性職員に渡した疑いがあり、同課は外務省などを通じ 通商代表部の男性職員の出頭を要請した。

同課によると、宮坂容疑者は「小遣い銭稼ぎだった。スパイだと思っていた」と供述。約 30年前から露側に情報を提供し 1000万円以上の報酬を得ていた疑いがあるという。

逮捕容疑は 2019=平成 31/令和元年、通商代表部の男性職員と共謀し、論文などの文献情報を提供するデータ・ベースサービス会社のシステムに、男性職員に文献を提供する意図を隠して会員登録。軍事技術や半導体開発などに関する文献情報を不正入手した疑い。(引用ここまで)

前述容疑者が不正取得した情報は、半導体のそれと共に 我国安保の中枢部に関わる事共だ。一般事犯と同じ、電子計算機使用詐欺容疑で立件すべき事案ではないはずだ。本来は 国の安全に関わる重大な脅威に繋がる事犯として、スパイ防止法違反容疑で立件すべきはずのもの。憲法改正の問題でもそうだが、特定野党や左傾メディアは、我国の安全にとり極めて必要の高いスパイ防止法制定の議論さえ これ又認めようとしない。という事は、中露を含む外国複数のスパイ活動を手引きなどしている疑いが持たれても仕方がないと思うのだが。

自民党初め 与党側がだらしないのも事実だ。前述容疑者の不正な情報流出行為疑惑は今に始まった事ではなく、既に 30年程も続いているという話だ。これも スパイ防止法があれば、機敏な初動捜査に道が開け、もっと早い段階での検挙を行い得たのではないか。

安倍前政権下の平和安全法制や 共謀罪関連の法整備は一定評価する者だが、望むらくはやはり スパイ防止法に代表される我国安保の為の、最低限の防諜法制だ。警察などによる通信傍受にも道が開け、スパイ防止策以外にも治安対策に役立てられると思うがどうだろう。今回画像は、昨日 JR名古屋駅で見かけた 次期特急列車向けの「HC85」と呼ばれる新車。先年から長期試験に臨んでおり、来年度からは 本格デビューするやに聞いております。発進時の加速音は、意外に賑やかですね。短編ですが、以下に前述車両の発進音を収めた動画をリンク致します。(鉄道ニュース関連) (123) 【走行シーン】JR東海「HC85系」車両区構内試運転 - YouTube

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする