ふと山形が懐かしく思い起こされた。昨日テレビで山形を訪ねる番組を見ていたからかな。
で…昔山形まで見に行ったお祭りの写真を引っ張り出して眺めてみた。学生時代である。当時は、地方舞楽に関心があったので、新潟を中心に富山、山形等を廻っていたのだ。
それで、線翔庵でも紹介している羽前山形の鄙舞楽のページを見返した。
当時はデジカメもなく、写真も大して撮ってなかったのだが、それでもその時に撮ったという意味では貴重だ!っということで(笑)、スキャニングして、解像度も考えて、ページに貼り直した。
また、何となく作っていなかった河北町谷地の林家舞楽のページも新たに作ってみた。
…と言うことで、
○慈恩寺舞楽→こちらから。
【慈恩寺舞楽:二の舞】
○平塩舞楽→こちらから。
【平塩舞楽:散手】
○林家舞楽→こちらから。
【林家舞楽:陵王】
今日1日、ずっとこんなページをいじっていた。
何だか山形に行ったこともついこの間だと思っていたが、もう20年ほど経つんだ…。
また行って、あらためて学生時代に感じられなかったことを味わってきたいな。
で…昔山形まで見に行ったお祭りの写真を引っ張り出して眺めてみた。学生時代である。当時は、地方舞楽に関心があったので、新潟を中心に富山、山形等を廻っていたのだ。
それで、線翔庵でも紹介している羽前山形の鄙舞楽のページを見返した。
当時はデジカメもなく、写真も大して撮ってなかったのだが、それでもその時に撮ったという意味では貴重だ!っということで(笑)、スキャニングして、解像度も考えて、ページに貼り直した。
また、何となく作っていなかった河北町谷地の林家舞楽のページも新たに作ってみた。
…と言うことで、
○慈恩寺舞楽→こちらから。
【慈恩寺舞楽:二の舞】
○平塩舞楽→こちらから。
【平塩舞楽:散手】
○林家舞楽→こちらから。
【林家舞楽:陵王】
今日1日、ずっとこんなページをいじっていた。
何だか山形に行ったこともついこの間だと思っていたが、もう20年ほど経つんだ…。
また行って、あらためて学生時代に感じられなかったことを味わってきたいな。