先週の下伊那出張で、また飯田市に前のりした日のこと。10月の出張のときに飯田で外飲みしたときのお店に、再び行ってみた。
前回、下伊那らしい肴で飲めた印象がよく、リピーターとなった!
まずは地酒「喜久水」生酒!
スッキリとして、いいね。
そして、やはりこの時期はキノコだな。
南信地域は馬刺しが有名。また注文してしまった。
馬刺しとくれば「おたぐり」だな。
これは当地域の名物。馬のモツ煮のようなもの。長い腸をたぐるようにして煮るところから、この名が付いた。
それから、ちょっとめずらしいかな?せせりの焼き。
そして、ここのところよく知られるようになった飯田のおでん。
ねぎだれで食べるのが、ご当地流だ。
いや…また飲んでしまったな。こちらのお店は、すっかり自分の「お気に入り」となってしまった!
前回、下伊那らしい肴で飲めた印象がよく、リピーターとなった!
まずは地酒「喜久水」生酒!
スッキリとして、いいね。
そして、やはりこの時期はキノコだな。
南信地域は馬刺しが有名。また注文してしまった。
馬刺しとくれば「おたぐり」だな。
これは当地域の名物。馬のモツ煮のようなもの。長い腸をたぐるようにして煮るところから、この名が付いた。
それから、ちょっとめずらしいかな?せせりの焼き。
そして、ここのところよく知られるようになった飯田のおでん。
ねぎだれで食べるのが、ご当地流だ。
いや…また飲んでしまったな。こちらのお店は、すっかり自分の「お気に入り」となってしまった!