野田首相の衝撃的な「解散」を受けて、この年末の本日、衆議院選挙だった。自分も午前中に投票に行ってきた。
何だかニュースなどによると、午後2:00現在の投票率が、3年前の前回よりも大幅にダウンなのだそうだ。大丈夫か?実際に、自分も誰に?どの政党に?投票しようかなと、正直直前まで迷ったところがあった。
3年前、劇的な民主党による政権交代によって、いろいろな期待感や不安感があった。線翔家の御先祖の地、群馬・吾妻へ行くとき、いつも「八ツ場ダム」付近を通るのだが、3年前はかなり長野原町が揺れた。

ダムの善し悪しはともかく、一体どっちの方向に進んでいくのかな?と複雑な3年だったというのが実感だ。
第三極の動きどころか、政党が「乱立」するなか、日本の将来をどうしていくのか?どこへつれていかれるのか?
年の瀬も押し迫った師走の今日、その動向に目が離せない。
何だかニュースなどによると、午後2:00現在の投票率が、3年前の前回よりも大幅にダウンなのだそうだ。大丈夫か?実際に、自分も誰に?どの政党に?投票しようかなと、正直直前まで迷ったところがあった。
3年前、劇的な民主党による政権交代によって、いろいろな期待感や不安感があった。線翔家の御先祖の地、群馬・吾妻へ行くとき、いつも「八ツ場ダム」付近を通るのだが、3年前はかなり長野原町が揺れた。

ダムの善し悪しはともかく、一体どっちの方向に進んでいくのかな?と複雑な3年だったというのが実感だ。
第三極の動きどころか、政党が「乱立」するなか、日本の将来をどうしていくのか?どこへつれていかれるのか?
年の瀬も押し迫った師走の今日、その動向に目が離せない。