昨日、魚津市の獅子舞を見に行った帰り、朝日町宮崎付近のタラ汁街道を通りかかたので、定番のタラ汁定食を食べて帰ることにした。
この日は「栄食堂」さんに立ち寄った。

店に入ったのは午前11時40分頃。しかし、日曜日ということもあってか、結構な混雑ぶり。一人で入るには申し訳ない感じだ。
さて、入店すると「タラでいい?」と、いきなりの注文取り。その通り(笑)。こちらではその他にもお惣菜等がカウンタに並んでいる。ついつい「刺身」を一皿取ってしまった。

さて、タラ汁定食はこんな感じ。

アルマイトの鍋にタラがぶち込まれている!といった感じ。

当地域ではタラの肝を入れるのも特徴らしい。

淡白なタラではあるが、肝が入ってるためコクがある。
ついつい立ち寄ってしまう朝日町のタラ汁街道、何か楽しい!
この日は「栄食堂」さんに立ち寄った。

店に入ったのは午前11時40分頃。しかし、日曜日ということもあってか、結構な混雑ぶり。一人で入るには申し訳ない感じだ。
さて、入店すると「タラでいい?」と、いきなりの注文取り。その通り(笑)。こちらではその他にもお惣菜等がカウンタに並んでいる。ついつい「刺身」を一皿取ってしまった。

さて、タラ汁定食はこんな感じ。

アルマイトの鍋にタラがぶち込まれている!といった感じ。

当地域ではタラの肝を入れるのも特徴らしい。

淡白なタラではあるが、肝が入ってるためコクがある。
ついつい立ち寄ってしまう朝日町のタラ汁街道、何か楽しい!