このタイトルの日記は何回目かな?(笑)
魚津好きの自分、この3月も富山をうろつき、魚津駅前に宿をとって、飲みに出るのが楽しみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/5a/6369f8aabf594f18d662999ab9f472ec.jpg)
駅前には柿の木割りという飲食街が広がる。魚が美味しい富山だけに、楽しいお店がいっぱいだ。
まず、この時期はホタルイカだね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/9f/02324d0efef26f2848c9d5bd6ebf73f3.jpg)
3月から漁が始まるらしい。新鮮なホタルイカはお造りで!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/9a/c97a1cd5449beef28050564935fc9145.jpg)
ショウガ醤油でいただく。
貝好きの自分にはバイガイが楽しみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/66/108e9338c4a2924d785620f119b5ec6e.jpg)
また、一応お造りもお願いする!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f7/0b2755392e2bb06150e3b03792c97f8d.jpg)
そしてちょっとグロい深海魚、ゲンゲの唐揚げ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/db/c3713ed2ddf3cd59969586b77355c222.jpg)
新潟でもゲンギョとかいうネーミングで食べることができる。日本海ならではの魚なのかな?
お酒も進むな!富山の酒では、今日蔵元まで行った富山市岩瀬の「満寿泉」!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a8/08b2c1905d05a93369cb2361ae464992.jpg)
お猪口は高岡の錫製のぐい飲み。
あとは…地魚寿司!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/82/e29b45250bd94eee5f524394954cb7d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/1b/7bd2f260ea565e878aab9053ab5ad021.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/1c/1a48a44e180943698a1f6d46c2d63fbc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d6/daad0dc45ce3304b62b63abe1983bfaf.jpg)
魚や貝をいただくのが楽しみな富山。また来たいね~!
魚津好きの自分、この3月も富山をうろつき、魚津駅前に宿をとって、飲みに出るのが楽しみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/5a/6369f8aabf594f18d662999ab9f472ec.jpg)
駅前には柿の木割りという飲食街が広がる。魚が美味しい富山だけに、楽しいお店がいっぱいだ。
まず、この時期はホタルイカだね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/9f/02324d0efef26f2848c9d5bd6ebf73f3.jpg)
3月から漁が始まるらしい。新鮮なホタルイカはお造りで!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/9a/c97a1cd5449beef28050564935fc9145.jpg)
ショウガ醤油でいただく。
貝好きの自分にはバイガイが楽しみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/66/108e9338c4a2924d785620f119b5ec6e.jpg)
また、一応お造りもお願いする!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f7/0b2755392e2bb06150e3b03792c97f8d.jpg)
そしてちょっとグロい深海魚、ゲンゲの唐揚げ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/db/c3713ed2ddf3cd59969586b77355c222.jpg)
新潟でもゲンギョとかいうネーミングで食べることができる。日本海ならではの魚なのかな?
お酒も進むな!富山の酒では、今日蔵元まで行った富山市岩瀬の「満寿泉」!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a8/08b2c1905d05a93369cb2361ae464992.jpg)
お猪口は高岡の錫製のぐい飲み。
あとは…地魚寿司!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/82/e29b45250bd94eee5f524394954cb7d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/1b/7bd2f260ea565e878aab9053ab5ad021.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/1c/1a48a44e180943698a1f6d46c2d63fbc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d6/daad0dc45ce3304b62b63abe1983bfaf.jpg)
魚や貝をいただくのが楽しみな富山。また来たいね~!