線翔庵日記



おまつり、民謡、三絃、名水、温泉、酒、そして音楽のこと…日々感じたことを綴ります。

竜田揚げ

2020年02月28日 11時54分45秒 | 食べ物

今晩は佐久市臼田の鈴本食堂さんへ!

職場の同僚が「竜田揚げ」を食べてみてくださいとのことで、今晩は「竜田揚げ定食」にした。

鶏肉のピースが5つもついていた!

 

ところで、こちらのお店では「立田揚定食」と書いてあった。一方「竜田揚」という表記もあるなーと思い、そもそもこの料理の定義を知らなかったので、ググってみた。

下味をつけないで片栗粉や小麦粉などをまぶして揚げるのが唐揚げ。みりん醤油などで下味をつけて、粉をたっぷりまぶして、揚げたあと白っぽく残るのが竜田揚げというようだ。

また「竜田」とは奈良の紅葉の名所、竜田川からきてるとのことで、揚げたあと赤っぽくなるので、紅葉の色と関連させたネーミングみたい。また「立田」は、「竜田川」の古い綴りが「立田川」なのだそうなので、まちがいではないようだ。

鈴本食堂の立田揚げもカラリと揚がっていて、おいしかったー!

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ほや | トップ | 臼田駅前、若松食堂のオムライス »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

食べ物」カテゴリの最新記事