先日、仙台に出かけたときに買ってきた「ほや」!
仙台駅や東北新幹線内などで買うことができる、乾燥させたほや。
これだ!オレンジ色のキャラメルのは箱みたいなパッケージ。
知らなければ、変なオレンジの紙切れみたいだし、これが食えるのかー?という一品。でも、これをかじると、ふわーっと独特な風味が広がる。文字通り「磯の風味」だ。
ほやというと夏のイメージ。2年前の8月に八戸に出かけたとき、ちょうどほやの旬の頃、居酒屋でほやの刺身をいただいた。
独特な、そして鮮烈な風味。信州では味わえないものだ。
乾燥したほやも、その風味を思い出す。東北は三陸のイメージが湧き出すな!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます