今日はマニアックな出張というか研修のために、佐久市内の望月歴史民俗資料館へ行った。上古から昭和あたりに至るまで、工夫された展示でなかなか楽しかった。
しかし、自分の関心はお祭りだな(笑)

これは天下の奇祭「榊祭り」の神輿だ!

これは獅子。大神楽風な獅子舞が出る。「榊祭り」は…もう何年前に来たかなあ。
さて、こちらは春日の式三番。

楽器の類も展示。

これは三番叟の装束!

こうした展示があるのはいいな。もちろん本物の祭りを見たいが…。またいつか行きたいね。
しかし、自分の関心はお祭りだな(笑)

これは天下の奇祭「榊祭り」の神輿だ!

これは獅子。大神楽風な獅子舞が出る。「榊祭り」は…もう何年前に来たかなあ。
さて、こちらは春日の式三番。

楽器の類も展示。

これは三番叟の装束!

こうした展示があるのはいいな。もちろん本物の祭りを見たいが…。またいつか行きたいね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます