今年も郡上おどりに出かけた。もう何年になるんだろう。郡上八幡は町並みがいいのは言うまでもない。踊りもいいが、町を歩くのも楽しい。
宮ケ瀬橋から見る吉田川沿いの眺め。
八幡の名物土産「踊り志るこ」の正和堂。
今晩のお宿、備前屋さん。
郡上おどり関連グッズ。新しいCD、ステッカー、そして団扇(笑)
夕飯のときにいただく地酒「やっちく」生酒。
やはり郡上と言えば「鮎」だな~。
さて、今晩の踊りは下日吉町。縁日は秋葉祭・嵐璃橘之丞慰霊祭。
徹夜踊り前最後の保存会のお囃子の日。狭い路地だが、かなりの賑わいだった。八幡町特有の蒸し暑さもあり、踊っていても汗だくだ。今日は土曜日、午後11時までの踊りだ。なかなか盛り上げたな~。
郡上踊りの夜はいいね。
宮ケ瀬橋から見る吉田川沿いの眺め。
八幡の名物土産「踊り志るこ」の正和堂。
今晩のお宿、備前屋さん。
郡上おどり関連グッズ。新しいCD、ステッカー、そして団扇(笑)
夕飯のときにいただく地酒「やっちく」生酒。
やはり郡上と言えば「鮎」だな~。
さて、今晩の踊りは下日吉町。縁日は秋葉祭・嵐璃橘之丞慰霊祭。
徹夜踊り前最後の保存会のお囃子の日。狭い路地だが、かなりの賑わいだった。八幡町特有の蒸し暑さもあり、踊っていても汗だくだ。今日は土曜日、午後11時までの踊りだ。なかなか盛り上げたな~。
郡上踊りの夜はいいね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます