線翔庵日記



おまつり、民謡、三絃、名水、温泉、酒、そして音楽のこと…日々感じたことを綴ります。

今日はいい日

2007年08月05日 20時02分08秒 | 日々雑感
今日は1日仕事だった。本当に1日仕事だったのだが、ちょっぴりいい気分で終わることができた。
暑い日だったし、あまり気の乗らない仕事でもあったが、いい結果が出せたので、とりあえずご機嫌だった。

…というわけで(…もないが)、夜はすかさず温泉。
しかも、ちょっと高い温泉。浅間温泉、湯々庵・枇杷の湯へ行ってみた(800円)。しかも機嫌が良かったので、ロゴ入りタオルが200円なので、1,000札出して「釣りはいらねー」…とは言わなかったが、全部使った(笑)。
ココは高いことも高いが、満足度も高い。熱すぎず温すぎず…。何ともやわらかいお湯だ。浴室も木がふんだんに使われ、露天風呂の庭に面したところにかかる葦簀が何とも涼しげだ。

そして…夕飯はどうしようかな?うん!回転寿司でも食ってくるかー!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯から投稿

2007年08月04日 23時38分18秒 | 日々雑感
まったく、携帯なんて使いこなしてない…。ブログも携帯からできるらしいということだったみたいで、ようやく設定してみた。
大体、携帯のメールでさえ面倒なのに。まあ、少しずつ練習してみるか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い日だった…

2007年08月02日 23時47分27秒 | 日々雑感
地震かと思えば、また台風5号…。梅雨明けしたというのに、いろいろなことが起こる。自然現象なのでしょうがないが…。
しかし、松本市は暑かった。とにかく暑かった。ニュース見てたら、どうもフェーン現象らしい。
珍しく、午後に休みがとれた。中途半端な時間に帰宅したのだが、あまりの暑さに閉口。しかし…ふと思い出し、洗濯をしてみた。しかも、いつもためておいて、乾燥だけコインランドリーに行っていたが、今日の暑さなら…と、住宅のベランダに干してみた。

そして、汗を流そう!と温泉へ。

ご機嫌で温泉を出て、買い物をして帰る途中、薄暗い通りを浴衣の一連隊が行く。歌を歌っている。おおっ!松本の伝統行事「ぼんぼん」ではないか!
♪ぼんぼんとても 今日明日ばかり…

可愛らしい浴衣を着た女の子が、提灯を手に持って歩いていった。とても可憐だが、どことなく哀愁も感じる。わらべうたというか民謡というか…。しかしよく聞くと、メロディの動きに、マイナーコードを感じさせるところがある。そのせいか?どことなく寂しさとともに、哀愁を覚えるのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月か…

2007年08月01日 20時07分26秒 | 日々雑感
もう8月になってしまった。
7月のブログは結構がんばったが、今週は少しサボり気味だった…。7月30日には線翔庵も6周年だったし…まあ、無理せずにがんばろうと思う。

今日は午後休みがとれたので、松本市に合併した旧・四賀村へ行ってみた。前から気になっていた「松茸山荘」へ行く。別に松茸を食おうというわけでなく、ココが温泉だからだ。はじめて行ってみると、本館と別館があった。本館は旅館のような感じ、別館は「美人の湯」というネーミングもある「東山館」だ。こちらへ入ってみる。
お湯は、いくらーか褐色がかっていた。そしてトロリとした感じのお湯だった。
浴室が2階にあって眺めがよく、気分が良かった。
自分が入ったのが平日の3:30頃だったので、誰もいなくて、まさに「貸し切り」。ご機嫌だった。
さて、その後、大木を1本。横川の大イチョウを見てきた。上田へ向かう国道143号沿いにあった。これもいずれは古木の間にアップしよう。

帰りに自動車で、ラジオをつけてみた。
今日はニュースが多かった。
赤城農相辞任。
朝青龍の二場所の出場停止・減俸。
作詞家・阿久悠さん死去。 等…。

今日のニュースは盛りだくさんだな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする