浜田屋遼太

世の中のために何の役にも立たないブログ  お暇なお方は是非どうぞ(^^♪

安来節の殿堂

2010-12-08 | 身近な穴場スポット
今日の午前中は思いもよらぬ好天でしたが、午後からは土砂降りの雨になりました。

まぁこの時期雨降りなら許せる範囲内ですね。

いつ雪が降ってもおかしくない時期の当地であります。

今日は在庫ネタから…


安来の足立美術館のお隣にある安来節演芸館。



なかうみマラソン大会の参加賞で、割引入場券をいただいたので寄ってみました。

毎日4回ほど公演があるようで、年中安来節を楽しむことができるようです。

演劇場はこちら、何となくいいでしょ?

どこか懐かしいような芝居小屋のような雰囲気ですね。



定員は200名、椅子の並べようによっては300名ほども入る劇場であります。

動画や録音はダメだそうですが、写真はOKです。

安来節保存協会による正調安来節。



何故か隠岐の民謡「しげさ節」も披露されました。

隠岐にフェリーが入港するときに流れる「しげさ節」

♪隠岐は絵の島花の島…



銭太鼓、めでたい席で踊られるめでたいショーですね。



ご存知、ドジョウすくいです。





安来節、女踊り。



30分間のショータイム、観衆は僕を含め11名でした(笑)

玄関に立つ「あらえっさくん」、安来のマスコットキャラであります。

アラエッサッサ~  

笑顔がいいですね。

ゲゲゲの女房の古里も安来です。

ゲゲゲの~は、今年の流行語大賞になったとか…

鳥インフルエンザでお騒がせしてますが、安来はとてもいいところです。

人には感染しないので、心配ないのでドンドン安来へ行きましょう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする