浜田屋遼太

世の中のために何の役にも立たないブログ  お暇なお方は是非どうぞ(^^♪

カエルの合唱

2022-06-09 | 日々是好日
ふだん一日にテレビを見る時間帯は、最長で二時間程度である。

夜の十時には寝てしまうので、それ以降の番組は興味が無い。

情報の供給源として重要な役割を果たしていると思うのがテレビ、あるいはSNSでしょうか。

全ての情報を得ようとは思わないし、興味ある情報だけを仕入れればそれで良し、と思うようになってきた。

ただ昨今の世界情勢には怒りを感じたりする。

ロシアが仕掛けた戦争の情報合戦にはいささか疑いの目で見るしかない。

どこまでが真実なのか?

戦争なんて噓偽りの騙し合いでもある。

ロシアのプーは地球を対象にした戦を仕掛けている。

なんて愚かな指導者なのか。

などと思うしだい。

それはともかくカエルの大合唱が、なんとも心地よい涼しい夜であります。

田舎の贅沢であります。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバメ

2022-06-09 | 日々是好日
毎年我が家の軒下に無断で勝手に巣を作り、家賃も払わぬツバメですが、今年も無事子育てを終え巣立ちした。

但し、まだ夜になると子供ツバメが巣に返ってくる。

なので、暗くなるまで戸を閉められないし、夜明けには戸を開けなければならない。

何かと迷惑や心配をかけるツバメたち。

ですが犬や猫とは違い、何となく自然と触れ合う可愛い生き物なんですよね。

毎年欠かさず来るので、ありがたいと思わなければ。

昔から言うには、ネズミやツバメは家の守り神という神話伝説があります。

まぁそれもある程度嘘偽りではないと思う。

あっそういえばツバメで思い出した。

昔の国鉄のバスにはツバメが描かれていました。

今でもJR系の高速バスの車体の横にはツバメが飛んでいます。

これまた話は飛ぶが、我々昭和世代のツバメといえば特急電車。

そういえば。新幹線が岡山から博多まで開通する以前の山陽線は、岡山以西は特急ツバメやハトがガンガン走っていた。

九州方面へは夜行の寝台車がバンバン走っていた。

「ひかりは西へ」ってキャッチフレーズは確か昭和50年3月だったと記憶する。

ってそんな時代を知ってるのは、かなりの高齢者しかいないだろうなぁ。

今じゃ、のぞみ1時間12本の時代であります。

夜汽車、連絡船、学割、お座敷列車などなどはやがて死語になるのでしょうかねぇ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする