浜田屋遼太

世の中のために何の役にも立たないブログ  お暇なお方は是非どうぞ(^^♪

夫婦で外食

2020-03-03 | 定年波止場

自分の妻をなんと呼ぶか、案外むずかしい。

うちのやつとかツレアイとか、少し間違えるとツレナイになってしまうから注意しないといけない。

ごく平凡無難に奥さんとか嫁さん、家内、なんていう人もいる。

「テキ」なんていうのが面白くていいかもねぇ。

「うちのテキが今朝茶碗を投げてきてよぉ、何とか身をかわして生き延びてきんだけどなぁ‥」なんて臨場感がある。

そんな敵、じゃなかった同居人と、ときどき一緒に外食することもある。

定番の店もあるが、新規開拓の店の方が何となく心も踊り楽しみだ。

中華なら、街のラーメン屋さんという感覚ではなく、もう一歩上の中華小料理屋と言う感じがベスト。

小さな店で、たいてい席が空いていて、生ビールがある。

アタクシはそれだけで文句ありません。

イタリアンやフランス系は全体的にお洒落だが、若者のカップルが多く滞在時間が長い。

「愛しあっていると、いつまでも一緒にいたいの」という古典的な法則に忠実だ。

彼らの愛の邪魔をしたくないのだが、彼らがずっといるとなかなか席が空かなかったりするので、こういう店はだいたいパスする。

じじばば夫婦の外食というのは、家ではまずつくれないものを頂くことができて嬉しい。

会話は食事を美味しくする重要な法則だが、長年連れ添った夫婦は向かい合っていても互いに黙っている法則に従い、殆ど会話というものがないという問題もかかえている。

これはフレミングの電磁力左手の法則と同様に、世の中のどこでもで確立しているのであった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電鉄出雲市駅

2020-03-02 | バタデン

バタデン頭端駅シリーズ最終回、電鉄出雲市駅です          

一畑電車で唯一の高架駅           

この先行き止まり          

1面2線のホーム          

JR出雲市と隣接してる。         

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧大社駅

2020-03-01 | 身近な穴場スポット

東京駅や門司港駅などと同様、国の重文に指定されている旧国鉄の大社駅。

大社線が廃止されてからは、その建物と蒸気機関車が残るだけ。

駅舎          

バタデンシリーズの続きと思い寄ったしだい。

これまでも何度か紹介したかも‥ですが再びのご案内であります。

木製のベンチが哀愁を誘う          

賑やかな頃もあったでしょう改札口          

日本一の大鳥居も見える          

ここも頭端駅だったもの          

これから3年かけてリフォームするそうです          

予算9億8000万円          

お金がかかりますね          

しばらくは見学できなくなるのでしょうか           

こちらは鉄の塊          

運転台          

後姿           

出雲大社へお寄りの際は、こちらにも是非お寄り下さいませ。

旧大社駅でした。        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする