
里芋もおいしい季節だ。店屋さんにもゴロゴロというか・・・袋詰めで出ている。
里芋の収穫期のころの名月を「いも名月」という。(名月と言えば栗名月、豆名月というのもある。)イモと言えば「サツマイモ」を連想するが、この名月はどっこい里芋だ。
若い頃、ある業者に「いろはがるた」頼まれて「芋の煮えたの御存知じなし」の絵をかいた。「さつまいも」の串さしている子供を書いたが、これは誤りで「里芋」が正解だったのだ。随分後になって気がついた。業者もそこまで知らなかったようで、その時はそのままになった。いもと言えば「さつまいも」や「じゃがいも」ばかり連想してはいけないのだ。写真は「いも」と関係ない秋の風物だ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます