happy kitchen

キッチンからのいいにおい、一番の幸せ♪

みんなで♪

2006年03月21日 | お菓子
今日は、昨日にひき続き、下の子のお友達が遊びに来て、みんなでお菓子作りをする約束でした。



上の子と、お友達の1年生コンビが作っているのは、ワンボールで作るブラウニー。
混ぜるだけなので、子供でも簡単に作れます。



こんなにおいしそうに焼けました!



上の子と、お友達の妹(年中さん)が作ってるのは、
チョコレートバー。

火を使わずに作れれて、豪華な出来上がり!!



つまみ食いの手が~~~!!



ランチはピザと、ピタに果物。ジャムも用意して、「いただきます~

4連休も、これでおしまい。長かった~~~!!
でも、春休みが待っているのよね


混ぜるだけ*簡単ブラウニーのレシピはこちらのクッキングへ♪
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根葉の行方

2006年03月20日 | つぶやき


昨日の大根葉は、じゃことごまと一緒にいためて、ふりかけに。
多目のごま油でしっかりといためると、とても香ばしくて、おいしい。



今日は小学校の卒業式。
上の子は午前中で下校。下の子はお休みなので、下の子のお友達とそのお母さんと妹も一緒に、たこ焼き器を使ったお昼ご飯。

甘みの少ないホットケーキ生地を焼いて、中にチーズやソーセージを入れる、いつものメニュー。デザート代わりにチョコ入りも(笑)

今回は、大根葉のふりかけも入れてみた。

大根葉+チーズ、大根葉+ソーセージが意外においしい。

まだまだ合う具が見つかりそうだ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニ大根を収穫

2006年03月19日 | つぶやき


12月に蒔いた、ミニ大根のを収穫しました。
今年は寒くて、なかなか発育しなくて、4ヶ月かかりましたが、
大きいものは、8~9センチほどに育っていて、ちゃんと大根の味がします。

今晩は、スティックサラダと鍋で、大根を食べつくします。

葉っぱは、ご飯に混ぜて、食べることにしましょうか。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンジで作るお餅

2006年03月18日 | つぶやき
「うちで作ると楽しいね!大好きおやつと手作り食品」(オレンジページ)より

つき立てお餅



もち米をミキサーで砕いて、電子レンジでチンとするだけで、つきたてのお餅ができるので、お餅好きにはたまりません。

我が家の男性陣はお餅が大好き。

おまけに、ダンナの実家から送って頂いたもち米がたくさんあるので、作り放題(笑)

今日は6合ぶん。2合づつ3回に分けて作りました。

最初は普通の白いお餅。

砂糖醤油、納豆、海苔、紫蘇、きな粉と一緒に。



2回目は黒ごま入り。
これも甘いものも、からいのにもあって、なかなかおいしい。

3回目はヨモギ入り。
これは甘いのがおいしい。

6合分が、きれいになくなってしまいました。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

持ち物バトン

2006年03月17日 | つぶやき
nagajinさんより、まわってきた、持ち物バトン。
あんまり、ものを持ち歩かなくて、ひどい時はポケットに突っ込んで出かけちゃうほど。

さて、どうなりますやら・・・
さっそく、答えていきます~。

1.お財布はなに?



以前、ダンナがアメリカに出張で行った時、お土産で買ってきてくれたコーチのお財布です。

お財布は、使い倒すほうで、これに変える前は、結婚してからずっと同じお財布(結婚前にもらったもの)を使っていました。
あまり使い込んであったので、見かねて(?)買って来てくれたようです(笑)

2.携帯はなに? 



docomoN506is(mova)です。
携帯歴は短く、去年の6月から。

スイミングの送り迎えが増えて、家に子供のどちらかをおいていくことも多くなったので、その時の連絡用です。

かかってくる内容は上の子は「今どこ?」下の子は「ゲームやってもいい?」
いい加減にしてくれ~~~と、思うこともしばしば(爆)


3.携帯ストラップはなに?

ポケットに突っ込んでしまうことが多いので、Gパンのポケットから落ちないように、長いストラップをつけています。

これも、ダンナが買ってくれたものです。

4.手帳は持ってる?

もっていません。スケジュールは、冷蔵庫に張ってあるカレンダーに書き込んできます。
日程を決める時は、このカレンダーごともって行ってしまうことが多いです(爆)

5.バックはなに?



一番よく使っているのは、ミニトートバック。初代のは、サザンのCDを買った時のおまけ(笑)

2代目は、去年、高松へ行った時に、cuoca本店へ寄った時に買ったものです。

6.主な中身は?



お財布、携帯、あとは鍵ぐらいしか持ち歩きません。タオルハンカチが入っているくらいかな?
車のキー、自転車のキー、家のキーぐらいです。

この前、大き目のバックを久しぶりに持ったら、荷物のわりにバックが大きすぎ、おまけにポケットが多すぎて、どこにキーを入れたのか忘れました(爆)

7・これだけは無いとだめ!なものは?



本!!

活字中毒なので、暇な時に読む本がないと、発作的に本を買ってしまうので、かなり(財布の中身が)危険です。

持って歩くのは、その時読んでいる小説と、お料理関係の本が多いです。

写真の下段の本は、集英社のbe文庫。
お料理関係のものが多く、レシピとエッセイが一書に載っていて読むところも多く、写真もきれいなので、お気に入りです。

8.まわす人は?

ゆうかんままさん、もしよかったら、受け取って下さい。
無理はしなくていいですから、気が向いたらでいいですよ。

お願いします

それにしても、持ち物、少ないですね。
がさつな性格が、浮き彫りにされています・・・・。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和テイスト

2006年03月16日 | つぶやき
今日、遊びに来てくれたお友達は、明日幼稚園を卒園する子たちのお母さんが4人。今日で2回目。

今まで、パンやお菓子作りの経験はあまりないということなので、
なるべく簡単にできて、おいしいものを考えたメニューは・・・





前回も作った、門間みかさんのリッチ生地を使ったパンを3種類。

ソーセージロール、桜あんぱん、テーブルロール。

ケーキは、混ぜるだけで簡単に作れる抹茶のミニケーキ。

少しだけ、「和テイスト」なものをチョイスしました。

前回は、大騒ぎで作ったパン生地も、2回目となれば、もう完璧!!
皆さん、きれいな生地を捏ね上げました。




お昼ごはん用には、今日はピザを。

混ぜるだけの簡単ピザソースも伝授(笑)

来てくださった方にとって、満足な1日になったらいいな

簡単ピザソースと抹茶のミニケーキのレシピはこちらのクッキングへ♪
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちごみるく

2006年03月15日 | おやつ


シンプルなちょっとやわらかめのミルクゼリーは、
プリンと同じぐらい、我が家のおやつの定番。

でも、この季節は、朝食べた苺を少し残しておいて、
ミントと砂糖でマリネしておいてのせると、
色もきれいで、かわいらしい。

苺の赤は、本当に春を感じさせてくれる。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホワイトデー

2006年03月14日 | コレクション


ダンナが「ホワイトデーのお返し、何がいい?」とうれしい言葉。
欲しいものはたくさんある。でも、せっかくのホワイトデーにもらうんだもの、ちょっと「かわいい」ものがいいなぁ。

そこで悩みに悩んで選んだのが、以前から欲しくても、ちょっと手が出せなかったアメリカンコレクタブル。

アメリカンコレクティブルは、アンティークというほど古くはないけど、アメリカの古い雑貨のこと。

ファイアーキングは手が届かないけど、オールドパイレックスなら、2000円以内で、マグカップが買える。

そこで、選んだマグが、ホワイトデーの今日、届きました。
今回買ったものは、未使用品なので、きれいな状態ですが、それでも数十年前のもの。なんだか重みを感じます。

最初に入れたのは、急に寒くなったのでロイヤルミルクティー。

ぽってりとした厚みが持った感じも、口に当たる感じも優しい。

やっぱりいいなぁ。



・・・・・・私のコレクション癖が出ると、かなり危険なお値段
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月曜日は・・・

2006年03月13日 | パン
月曜日は、お休み中に、食べつくしてしまったパンを、焼かなくてはならない。
スイミングもあるので、おやつ用のパンも。



本日のおやつパンは、桜あんぱんとアップルロール。
これは子供が帰って来るまでに焼き上げたいので、ドライイーストで。



明日の朝食用は、パン・ヴィエノイワ(パンの基本大図鑑より)
こちらは、ホシノで、夜の8時半に焼き上がり。

家の中が、1日中パンの焼く香りでいっぱい。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい芽

2006年03月12日 | つぶやき
どんぐりに、芽が出てきた!



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする